表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next

掲示板 ログ (004)


[151] [ なし ] : JUMA (URL) : 2003/05/27 (Tue) 23:07

こんばんは〜。

うちの製作過程のページでPainter8のDigital Water Colorについて試したことをまとめました。
水彩の境界についてはかぶら屋さんやどどどさんのサイトで書かれているからまあいいや、と思ってほとんど触れていません。
いろいろ試して思ったのは、Digital Water Colorを無理して普通のレイヤーに描けるようにしなければもっと不具合が減ったんじゃないかということです。
ぼかしと境界とUndoのバグさえなくなったらずいぶん楽しく描けそうなんですがねえ。

Brush Creatorパレットの置き場所のことも書きましたがどんなものでしょう。

[152] Re: [151] Painter 8 Digital Water Color : かぶら屋 : 2003/05/28 (Wed) 00:36

JUMA さん、こんにちは。

動作検証のページ、たくさん増えてますね。バグで絵をダメにしないでデジタル水彩を使うのにとても有効な情報だと思います。現在のところ、デジタル水彩はほんとに「バグの宝庫」で。SP1 とかで少しはなんとかしてほしいです。あまりにもバグが多いのでまともな評価ができません。

> いろいろ試して思ったのは、Digital Water Colorを無理して普通のレイヤーに描けるようにしなければもっと不具合が減ったんじゃないかということです。

「水彩レイヤー」が二種類というのも、仕様としてはかなりアホらしいことになりそうなので、普通のレイヤーに描けるようにしたのかな、と思いましたが、わたしがわからないのは、いくらでも別レイヤーで「乾燥してから塗重ね」と同じことができるのに、なんで同じレイヤーで乾燥されたとこと、未乾燥の部分がないといけないんだろう、ということです。すなわち、未乾燥部分はなくてもいいんでは、と。でも「ぼかし」の効果はちょっと好き。

Brush Creator については、モード切替えがどうも最適化されてない感じですよね。イメージウィンドウを小さくして Brush Creator が見えるようにしても、フォーカスがイメージウィンドウにある間はアクティブじゃないので、現在の設定確認とかの役にも立たないし。いっぽう「いつもアクティブにしておいてくれ」というのも、画面全体のリフレッシュ速度が怪しいので、無理っぽいです。もとのブラシコントロールパレットと併用がいいんですがね〜。

[153] Re: [152] Painter 8 Digital Water Color : どどど (URL) : 2003/05/28 (Wed) 07:27

JUMA さん、かぶら屋さん、こんにちわ〜、どどどです。

Digital Water Color他、検証ページ参考になります(^^)
「バグの宝庫」<<まったく(^^;

> 無理して普通のレイヤーに描けるようにしなければ

たぶん(^^; 結果論ですが、従来通りキャンバスだけにするか、Degital Water Layerを作っていれば。。。

> 「水彩レイヤー」が二種類というのも、仕様としてはかなりアホらしい
> 未乾燥部分はなくてもいいんでは、と。

まったくそうですねぇ。。たぶんxexx2(ぴー)の水彩境界を治せなくてパニックになって(以下略

>でも「ぼかし」の効果はちょっと好き。

おなじく(^^)
一番無難なのは、ぼかしたい最小単位(?)ごとに別のレイヤーに描いてお互いに影響が及ばないように…(苦笑)

>ぼかしと境界とUndoのバグさえなくなったらずいぶん楽しく描けそう

ですよね〜

> Brush Creator「いつもアクティブにしておいてくれ」

Mac OS Xで併存させると何かのハズミでカラーなど他のパレットが壊れることが(^^;
(面積0になったり半分になったり。実害(というのか?)は無いんですが)

>もとのブラシコントロールパレットと併用がいいんですがね〜。

ですね〜

[154] [ なし ] : JUMA (URL) : 2003/05/30 (Fri) 13:37

かぶら屋さん、どどどさん、こんにちは。

検証ページ見ていただいてありがとうございます。
「バグの宝庫」になっている原因を探して仮説モデルを考えたページも作りました。6水彩のぼかしに近くて動作も軽くてすごくいい!のにどうしてこんなに不具合があるの〜〜と思わずにおれないのです。

>かぶら屋さん
>すなわち、未乾燥部分はなくてもいいんでは、と。

6水彩方式の境界を復活させるなら少なくとも通常レイヤーに変換するコマンドは必要かもしれません。
なんというか「6の水彩に戻せ」というユーザーの要望に対する開発者の解釈がずれていた感じですね。それで1つのレイヤーに乾燥部分と未乾燥部分を同居させることに腐心したと。私たちユーザーも8水彩を提示されて「6水彩は同じキャンバス上に描いているように見えても色の処理は独立していたから使いやすかったんだ」と改めて確認したというか。

Brush Creatorは右下配置方式にしても使いにくそうですか。デュアルモニターなら完全に絵の横におけるかなーとも思うのですが、一度に一つの項目しか見えない不便さは残りますね。
私はパレット類は7ベースで「コントロール:ブラシツール」が縦長になってくれればそれだけでよかったです。

>どどどさん
>Mac OS Xで併存させると何かのハズミでカラーなど他のパレットが壊れることが

うわっ、壊れてしまいますか。何が起きるか一つ一つ確かめないと分かりませんね。

[155] Re: [154] Painter 8 デジタル水彩など。 : かぶら屋 : 2003/05/30 (Fri) 23:01

JUMA さん、こんにちは。

「仮説モデル」のページ拝見しました。すっご〜く細かい分析ですね。ちょっと普通に読んだだけでは把握できない複雑さです。そのうち実際に実験しながら、また読ませていただきます。Painter のブラシは、レイヤーの不透明度への操作が一律ではないみたいで、そこで作ってるほうも整合性を取るのがむずかしいのかなあ、などとも思いますが、プロならちゃんと作ってほしいものです。

> 6水彩のぼかしに近くて動作も軽くてすごくいい!のにどうしてこんなに不具合があるの〜〜と

ぼかしは周辺全部までぼかすのやめてくれれば、かなり最強かもですね。「シンプル水彩」とか境界部のバグが目立ちますが、バグが気にならない使いかたができるバリアントもかなりありますし、もう少し使ってみようかな。軽さは「新水彩」よりは軽いようですね。イメージサイズが大きくなると重いという話ですが、なかなか全部比較したデータとか作れないんで、まだ実験してません。バグ修正のほう、プログラム担当者の見通しはどうなのかなあ。「あとちょっとなんだけど」ならいいですね。「しまった、いくらユーザーの要求とはいえ、こんなむずかしいことに手を出してしまって」とかだったら大変だ。

> 6水彩方式の境界を復活させるなら少なくとも通常レイヤーに変換するコマンドは必要かもしれません。

Painter 6 では水彩境界は水彩部分が全体として持っているのに、Painter 8 デジタル水彩は水彩境界がストローク単位で、だから次に重ねたストロークの周囲に汚いゴミが出たりうまくなじまなかったりするのだと思います。そうすると、この「全体として保持」をなくす(リセットする)、という意味での「乾燥」がいらない。そして旧水彩では「乾燥」することで「水彩レイヤーを固定」してたわけですが、これはすでに置いた水彩部分と別の水彩レイヤーを作成するためと、他のブラシでいじるために必要だったわけですが、これは「通常レイヤー」の上に乗っている時点ですでにそうなっている、と考えて、なんでここで「乾燥」が……、と思いました。プログラム担当者から直接、「ここはこういう仕組みにしようとして……」とか聞きたいところです。

開発会社が変わって、もとのブラシエンジンが「どういう仕組み」なのかということをよく考えずにつけたしてないかなあ、と心配。

Brush Creator の問題は、どこに置いても編集中のイメージと同時にアクティブにはならない、のがわたしとしては困るんです。サイズセクションでの現在のブラシサイズ(と dab)チェックなんかが不可能。セクションが隠れるのも使いにくいですよね。

SP1 くらいは出ると思いますが、どこから優先的に直してくれるのか。あれもこれも直してほしいので……。

[156] [ なし ] : JUMA (URL) : 2003/05/31 (Sat) 15:45

>ちょっと普通に読んだだけでは把握できない複雑さです。

すみません、そうですよね。そのうち作例のところに「この部分はこういう順番で変わっていってこうなった」という説明も付けます。私の頭の中ももっと整理しないと。

バグ修正はできるだけたくさんしてほしいですね。

8水彩の乾燥機能は一筆ごとに実質乾燥処理を済ませている現状ではたしかにあまり意味がないと思います。
そういえば普通のブラシで描いたものに「輪郭の抽出」をしたレイヤーを重ねると、6とはちょっと違いますが水彩境界っぽくなっていい感じです。以前どこかの日記で紹介されていた方法です。
Painterには「輪郭の抽出」フィルタがないので私はPhotoshop Elementsを使っていますが。

[157] Re: [156] Painter 擬似的な水彩境界。 : かぶら屋 : 2003/06/02 (Mon) 00:20

> そのうち作例のところに「この部分はこういう順番で変わっていってこうなった」という説明も付けます。

そうしていただけると、とても助かります〜。

> そういえば普通のブラシで描いたものに「輪郭の抽出」をしたレイヤーを重ねると、6とはちょっと違いますが水彩境界っぽくなっていい感じです。以前どこかの日記で紹介されていた方法です。
> Painterには「輪郭の抽出」フィルタがないので私はPhotoshop Elementsを使っていますが。

やってみました。テクスチャとの相性はよくないみたいですが、黒い輪郭ではなく色の輪郭なので、それ以上いじらなくても使えますね。

[158] はじめまして : DEED : 2003/06/02 (Mon) 14:08

すみません、初歩的なことを教えてください。
ペインター8を使い始めたのですが、フォトショップを使う人が多く、いろいろな講座はフォトショップですね。

フォトショップの 「レイヤーの覆い焼きカラー」 というのはペインター8ではどの操作にあたるのでしょうか?

それからフォトショップの smudge tool , dodge tool はペインター8ではどの筆に相当するのでしょうか?

[159] Re: [158] Photoshop の合成モードその他。 : かぶら屋 : 2003/06/02 (Mon) 17:08

Photoshop でのいろいろな操作が Painter 8 ではどうなるか、というのは重要な問題だと思います。わたしは Photoshop には詳しくないので、わかるところだけ書きます。

Photoshop のレイヤー合成モードの「覆い焼きカラー」は Painter にはありません。Painter は実際の画材のシミュレートに重点を置いているので、光っている部分を描くなら明るい色を選択して普通に描き入れるのが Painter 的な描きかただと思います。複雑なことを考えずに描けますし、Painter は Photoshop にない「色をなじませる」機能が強力なので、なめらかなテカりとかが得意です。これは Painter 8 のブラシでは Blenders のカテゴリーのものにあたります。

これを描き入れるのに別レイヤーにしたければ、レイヤーのモードは「デフォルト」のままで、下のレイヤーとなじむように Pick Up Underlying Color にチェックを入れ、明るい色で光を入れたあと、なじませるブラシ(blender とか以前のバージョンで「水滴」や「リキッド」と言われていたもの)を使用します。

Photoshop の「覆い焼きカラー」合成モードが何をやっているかというと、描画した色を生かしつつ(レイヤーに乗せつつ)、色を明るくするようですね。こういったコンピュータっぽい描画は Painter では「プラグインブラシ」がかなり広くカバーしています。Painter 8 の F/X ブラシの Glow や Neon Pen と Photo ブラシの多くがプラグインブラシを使用しています。もっと多様なものが作れるのですが、最初から入っているのが少ないですね。

プラグインブラシを使ってブラシカスタマイズをしてみたければ、うちのワークショップの「プラグインブラシの種類と効果」(http://kaburaya.painterfun.com/workshop/brushes/plugins.htm)を参考にしてください。(マニュアルに載ってないんですよね、これが。)

Photoshop の Smudge ツールは Painter 8 では Blenders ブラシの各種バリアントになります。このへんは Painter の得意なところです。Photoshop の Dodge Tool は Photo ブラシの Dodge あるいは F/X の Glow です。(このふたつの比較はまだやってません。)

[160] ありがとうございました : DEED : 2003/06/02 (Mon) 23:20

かぶらやさん、ご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。
以前ペインター5を少し使ったことがありますが、それもほんの一部理解していたのみです。この機会にペインター8を勉強したいと思います。
ブラシのことなどほとんどわかっていませんのでいろいろ教えてください。

あの質問はリアル系の髪や衣服を描きたいと思いました。
適当なペインターの講座などありましたら教えてください。

また、初歩的な質問などをさせてください。
宜しくお願いします。
 

[161] Re: [160] ありがとうございました : かぶら屋 : 2003/06/03 (Tue) 04:16

情報が役に立ったようなら何よりです。

Painter はやっぱり何か描きながらひとつずつ疑問を解消していくのがいいと思います。ブラシ設定も含めて、うちの Painter 解説ページには Painter のしくみを思いついたものから書いてありますので、まずそれを読んで、それから Painter リンクとして紹介しているサイトを全部回り、あとは Google で「講座」とか「描きかた」とか「Painter」とか「ペインター」などのキーワードの組合せで片っ端からどうぞ。

[162] デジタル水彩のぼかし範囲。 : かぶら屋 : 2003/06/03 (Tue) 12:55

http://www.corel.com/content/pdf/painter8/tutorials/Digital_Water_Color.pdf で堂々とストロークのいちばん外を囲む四角形でぼかしになることを書いちゃってますね。んなこと言ってないで、直してくれ〜。

[163] Re: [162] デジタル水彩のぼかし範囲。 : どどど (URL) : 2003/06/03 (Tue) 21:35

かぶら屋さん、こんにちわ〜、どどどです。

> http://www.corel.com/content/pdf/painter8/tutorials/Digital_Water_Color.pdf で堂々と

見ました(-_-;) これは…う〜〜みゅ。。。

[164] 縮小画面表示 : Sousuke (URL) : 2003/06/04 (Wed) 20:31

ワークショップのPainter 6、7、8 の違い、拝見させて頂きました。
自分はPainter 7をこれ(縮小が効かない)せいで飛ばしたのですが、Painter 8は多少効いているようなので英語版アップグレードを注文しました。(まだ届いていませんが。)
QuickDrawが切り捨てられたかどうかよく分かりませんが、Mac OS X(10.2)以降に実装されているQuartzを使ってアンチエイリアスを機能させることは可能だと思うのです。
Jaguar(10.2)の標準Viewerであるプレビューでも拡大縮小するとアンチエイリアスかかりますし。
システム条件はOS 9.2.2かJaguar(10.2)以上となっていますので問題ないと思うのですが。
Corelのプログラマーに是非がんばってもらいたいところです。

[165] Re: [164] 縮小画面表示 : かぶら屋 : 2003/06/04 (Wed) 21:07

Sousuke さん、こんにちは。

Painter の開発は現在のところ、バグ取りもままならないような余裕のなさなので、新規に機能アップというのはもちろんみなさん希望してますし要望も出してますけど、実現の可能性はちょっと辛そうです。いや、へんに悪いほうに予想してもしかたがないのですが、実現しなくてもびっくりしない、と言いますか。

しかも、表示関係は Windows 版と Macintosh 版と両方別々に開発しなければならないのでたいへんそうです。Viewer があれこれやるのとはあまり関係ないかもしれません。Painter はいつもストローク処理で CPU の稼働率が 100% になるくらい、リアルタイムの処理が複雑なので。

Corel のプログラムチームが「みんな、オラに元気をわけてくれ」なんて言ったら、日本の Painter ユーザーはよろこんで元気をちょっとずつ送るんですけどね〜。

[166] FreeのFTPクライアント : どどど : 2003/06/05 (Thu) 01:24

一行掲示板はNC4.7 on OS 9では化けるので、こっちに(^^;;;

FreeのFTPクライアントはシステムに付いてます(^^;;

アップルメニューのネットワークブラウザで
上部の左端のアイコン(HDDに地球が載っているの)で、
「サーバに接続...」でIPアドレスかドメインネームを入れて、
あとはIDとパスワードで接続。。

これは。。OS 9からかな?搭載されたのは?

[167] Re: [166] FreeのFTPクライアント : かぶら屋 : 2003/06/05 (Thu) 01:55

詳しくありがとうございました。そのへんにジミなのがついてるんですね。

まあ、Windows でも DOS 窓から操作する FTP が……。コマンドラインですが。

Mac の世界だとだいたい Fetch しか紹介されてないんで、OS のおまけはぜんぜん知りませんでした。しかし、まだ AppleTalk という選択肢もあるんですね〜。

[168] Painter 8のバグ : どどど (URL) : 2003/06/09 (Mon) 00:09

アップどもです(^^;
私もやろうとは思ってたんですが(思うだけで…(ばき
あれだけ出して頂いたら、あとは単発で補完情報を出せそうです(ふぃ〜

[169] Re: [168] Painter 8のバグ : かぶら屋 : 2003/06/09 (Mon) 00:22

けっこうちゃんとしたページにまとまるまで、時間かかっちゃいました。

途中ちょっと情報の出しかたで悩んだんですが、Painter 6,7,8 の比較のページも作成して、バグばっかりじゃなくていい方向への変更とか、いい方向に変更しようとして中途半端だったための失敗とか、そういう視点も少しは入ったと思えたので、安心して「バグ」のページを公開。

> あれだけ出して頂いたら、あとは単発で補完情報を出せそうです(ふぃ〜

補完のほう、よろしくお願いします〜。

[170] 初めまして。 : 翠。 : 2003/06/11 (Wed) 13:43

こんにちは。初めまして*
あたしはPainter Classic 1.0Jを持っているのですが、まだまだこういうソフトに詳しくないんです;
そこで突然ですがご質問してもよろしいでしょうか〜?><

えーと、今のままではレイヤーの機能もなく、性能悪いんですが、これはどこかでDLして無料でバージョンアップできたりするのでしょうか〜?^^
教えていただきたいです*

[171] Re: [170] Painter Classic 1。 : かぶら屋 : 2003/06/11 (Wed) 14:55

翠 さん、こんにちは。

掲示板に最初に書込むときは、本人にとっては「初めて」感が強いかもしれませんが、気軽にどうぞ。

Painter Classic 1 はいいバージョンです。Painter Classic 2 のほうがいい、と言う人はたぶんいません。しかし、レイヤーがあるのはほんとです。まずは、メディアヴィジョンの Painter Classic と名のつくバージョン違いの比較をチェックしてください。Painter Classic 2 のほうができないことが多く、しかもライブラリの読み込みもできないし、ついてくるライブラリにプロテクトがかかっていて他のものが使えないので、かなり辛いソフトです。

http://www.mvi.co.jp/free/html/corel/painterhikaku.html

お手持ちの Painter Classic 1 が「最近買った WACOM のタブレットの付属品」である場合は、期間限定の特別優待バージョンアップが 1,100 円でできます(機種限定)。

http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/store/special_upgrade.html

でも、まずは、カズさんの「PainterClassic を使って写真で遊ぼう」(写真ばかりじゃなくて、使いかたの基本がいろいろ)を見てください。

http://www.geocities.jp/kitokazuhiro/

そして、吉井氏の『タブレット & PainterClassic で絵を描こう』も買って、この Painter Classic 1 対応の解説書の解説がそのまま実行できるのが、今の時点ではとってもラッキー、というのもぜひ味わってください。

[172] Seegmillerの本 : DEED : 2003/06/16 (Mon) 02:21

Seegmillerの本、Digital Character design and Painting
を最近手に入れました。

ブラシをペインター8に入れようとしましたがうまく行かず苦労しました。ここのHPで不良品のためダウンロードする必要があることを知り何とか出来ました。ありがとうございました、助かりました。

ちょっと教えてください。
Chapter 14 Painting an Eye の練習をしたいと思います。
使用するブラシについてですが、

2. Select Don’s Marker

6. Switch to the Digital Airbrush tool

8. Select Don’s Marker, reset the method ---

( 11. Add the highlight )   このハイライトもDon’s Markerで加えるのでしょうか?

12. Select Don’s Blender

13. Don’s Marker


上の番号はChapter 14 Painting an Eye のステップの番号です。ブラシに関するところだけ書き出しました。

質問なのですが?

6番のDigital Airbrush toolはペインー8ではどのブラシを使うのがよいでしょうか?

ほとんどDon’s Markerだけで(それにDon’s Blender)ペイントしてあるようですがそんなものでしょうか?

大変初歩的な質問ですみません。

[173] Re: [172] Seegmillerの本 : かぶら屋 : 2003/06/16 (Mon) 15:08

DEED さん、こんにちは。

> ( 11. Add the highlight ) このハイライトもDon’s Markerで加えるのでしょうか?

Don's Marker はすごく基本的なブラシみたいですね。くっきり描くためには一時的に Opacity を上げて使うといいのではないでしょうか。ハイライトなんかに使うときはサイズも小さめにするとよいかもしれません。Painter 8 は Property Bar からブラシ設定を変えても、Property Bar のブラシアイコンを 1 回クリックするだけで、バリアントが保存したときの状態に戻りますので、Opacity などは気楽に変更できます。また、Tracker を表示していれば、同じバリアントの違う状態がリストに残ります。

でも Pencils のなかの Cover Pencil などに持ち替えてもいいのでは。結果がよければなんでもありだと思います。

> 6番のDigital Airbrush toolはペインー8ではどのブラシを使うのがよいでしょうか?

Airbrushes の Digital Airbrush です。

> ほとんどDon’s Markerだけで(それにDon’s Blender)ペイントしてあるようですがそんなものでしょうか?

そんなもんです。途中でちょっと設定を変えたりしながら、というのはありますが、塗るブラシ、ブレンドするブラシ、そして今回は必要なさそうですが、線を描くだけのブラシなどがあればだいたいのことはできます。

Painter 8 は(Painter 7 も)やたらたくさんのブラシが付属してくるように見えますが、ブラシのバリアントというのはユーザーもどんどん作れるものですし、反対に、ユーザーに必要でないものはリストが長くなるだけなので、通常使うブラシライブラリから退避しておいたほうがいいと思います。(もとのライブラリをまるごと別名で保存しておいて、ライブラリからどんどんいらないものをけずるのが安心。)

[174] Re: [173] Seegmillerの本 : DEED : 2003/06/18 (Wed) 12:45

ありがとうございました。
大変参考になりました。

多分ご存知かもしれませんが、こんなニュースをみました。
Corelが買収される?

Corel Agrees to Be Taken Over by Vector
Fri June 6, 2003 04:52 PM ET
TORONTO (Reuters) - Software maker Corel Corp. COR.TO said on Friday it agreed to accept a long awaited takeover bid from U.S. venture capital firm Vector Capital for $1.05 a share in cash.

[175] Re: [174] Seegmillerの本 : かぶら屋 : 2003/06/18 (Wed) 15:10

あの本の「眼を描くチュートリアル」は、見るとやってみたくなる、いい題材ですよね。次は顔ですか?

> Corelが買収される?

うちの表紙にだいぶ前から記事リンクを貼っております。

[176] 思うのですが・・ : 4郎 (URL) : 2003/06/21 (Sat) 10:02

こんにちははじめまして4郎といいます。ドリ−ム・ウイ−バ-MXお試しをつかってみたら自分の3とまるきし違っており なんだか唖然としてしまいました。古いバ−ジョンも続けて値段を下げて販売してくれないかな・・と時折おもってしまいす。

どどどさんの方と行ったり来たりして拝見していたのですが いつかのパナソニックの望遠デジカメはどちらのサイトのレポ−トだったのか忘れてしまいました トロぃな・・とちょっとがっかりしていますが このデジカメは面白そうなのでレポ−トが気になっていました 手ぶれ機能などというのは イマイチわからない部分でもありましたし・・

ペインタ−は4からでした。4と6が好きで5.5は自分としてはペケでしたが 6の時のように8がいくぶんは軽いといいのですが・・ 偶数のバージョンなので気になっています。あと6の起動画面が好きなのですが 8はどうなのでしょう 近頃目にするあのペンキ缶と同じデザインなのでしょうか・・・はじめてなのに長々すみません

[177] Re: [175] Seegmillerの本 : DEED : 2003/06/21 (Sat) 14:02

> あの本の「眼を描くチュートリアル」は、見るとやってみたくなる、いい題材ですよね。次は顔ですか?

フォトショップのやりかたとは違いますね。
塗るのとブレンドを適当に繰り返すという感じですね。
あの微妙な変化、深みのあるもの。
顔に行く前に、それらしきものになるまでかなり練習する必要があります。

[178] Re: [176] 思うのですが・・ : かぶら屋 : 2003/06/21 (Sat) 20:42

4郎 さん、こんにちは。

古いバージョンもずっと売ってくれるといいのに、というのは、今まさに Painter 6 についてよく言われてますね。

Panasonic の望遠デジカメ FZ1 を買ったのは、わたしのほうです。どどど さんは Nikon で魚眼がメインですね。こちらの FZ1 レビューは雑記のインデックスから入れます。

http://kaburaya.painterfun.com/zakki/index.htm

うちのサイトで、「どっかで見たような記憶があるけど、どのページかわからない」ときは、サイト検索してみてください。表紙に検索ページへのリンクがあります。

FZ1 は「ふつうの 3 倍ズームと外見が同じで 12 倍ズーム」というのが気に入りました。またわたしは夕方に撮影することが多いので、手ブレ補正装置のおかげで「以前にはブレてたものがまともに写った」というものもかなりあります。が、なにしろ 200 万画素なので、画質は物足りないかもしれません。

あ、4郎 さんのサイトでは、橋の写真を掲載なさってるんですね。かなり守備範囲が近いようです。(わたしの「バイク」は人力ですが……。)

Painter 8 は「多少」は新水彩のブラシが軽くなったとか言われているのを聞いた(読んだ)のですが、「重い」作業をすればどうしても重いです。ブラシであれば、重い設定を避ける、あるいは、どうしても重いブラシそのものを避ける、そのへんがわかっているとストレスはだいぶ減ると思います。Photoshop もお使いのようなので、互換性が上がったあたりはかなり大きい利点かも。

起動画面は、どどど さんのところですべてのバージョンを見られます。(画像がたくさんあるので、表示されるまで少し時間がかかります。)

http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/Painters/diff/sshotall.html

[179] Re: [177] Seegmillerの本 : かぶら屋 : 2003/06/21 (Sat) 20:46

DEED さん、こんにちは。

> 塗るのとブレンドを適当に繰り返すという感じですね。

このへん、Painter だと感触が気持ちいいんです。ブレンド(にじみ)の仕組みは Painter のプログラムのなかでも古い部分だと思いますが、ここにすごく Painter らしさがありますよね。

[180] Re: [178] 思うのですが・・ : 4郎 (URL) : 2003/06/22 (Sun) 15:45

→助かります 自分と環境が似た部分がおありになるので・・OSですとかは最たる部分ですし。橋のコーナーの部分を見てくださったのですか・・ありがたいです。こちらのデジカメ・レポ−トの方は確認いたしました スミマセンです

ペインタ−ではイラストの事ばかりが頭にこびりついていたのですが ホ−ムペ−ジとデジカメのおかげでか 違った角度から このソフトに接するようになり なんとも肩の力が抜けたような 楽しめる方向になってきましたようです。
オリンパスも気になってたのですが ここのところで随分とゴタついていたようで待たされている間に あと1年後くらいにしようかな・・なんて気になってしまいました パナソニックのこの機種に対抗して400万画素機を出してきたので見てる方としては 夏の陣が始まった今とこの先が結構おもしろいようです・・

ペインタ−の方は イラストの際は鉛筆 パステル エァ・ブラシの3つがメインで特殊効果や水彩などはあまりしませんので OKのようなのですがちょっと気になっているのが 写真などから鉛筆スケッチのような作品が出来るとコマ−シャルされていた部分です これがちょっと気になっております。起動画面はブルー系でま-いいかなぁ・・と

で、これからもよろしくお願いいたします 今回はお手数をおかけいたしました
すみませんのです。

[181] Re: [180] 思うのですが・・ : かぶら屋 : 2003/06/22 (Sun) 18:58

橋だけでなく、イラストも拝見しました。バイクがほんとに美しい、としか。

スケッチ効果は Photoshop の「輪郭抽出」のパラメータがちょっといじれて、さらに Painter ならではの「テクスチャ」効果をそこに合体したもの、といったところです。

[182] Painter8の水彩について : 白人 : 2003/06/28 (Sat) 10:04

はじめまして。
macのペインターの事について詳しく質問させていただきたくて、お邪魔しました。

私はペインター未使用者で、今回8を購入しようか迷っています。
水彩の件でペインターは6が一番と聞くので、自分でも最初6を探してみたのですが、中古ショップ・ネットオークションや探し物サイトを回りつくしてみても、手に入りそうにありません。
8のデジタル水彩もやはり6の水彩とは違うとよく聞きますが、6未使用者にとっても気になる違いだと思われるでしょうか?私はペインター6を愛用されているイラストレーターの寺田克也氏に憧れて、ペインターを始めようと思っているので、水彩の事がどうしても気になってしまいます。
長々とすいません。あまりにペインター6支持者の方が多いので、8で大丈夫なのだろうかと言う思いがあるのです。6支持者の方の多くは、8を使用してみた上で6が一番だとおっしゃっているようなので。
8と6で同じイラストを描いて比べた場合、やはり全くの別物のようになってしまうのでしょうか。ぜひ教えてください。

[183] Re: [182] Painter8の水彩について : かぶら屋 : 2003/06/28 (Sat) 16:32

Painter 6 から Painter 8 までの比較はうちのワークショップの「Painter 6、7、8 の違い」 http://kaburaya.painterfun.com/workshop/678diff.htm を参考にしてください。また、Painter 8 のデジタル水彩は、旧水彩とはかなり違います。

Painter 6 の英語版は「ダウンロード販売」というのが続いているようです。吉井宏氏のサイト http://www.yoshii.com/ にリンクがあります。ですから、買えないわけではありません。

Painter 6 の水彩については、「水彩境界」というのはその後のバージョンでは簡単には再現できませんが、単に塗るだけならティント系ブラシであまり変わりありません。カスタムブラシで「水彩代用ブラシ」というのも紹介していますので、Painter 8 試用版をダウンロードしてこの「代用ブラシ」を入れて、どんな感触かチェックしてみる、という手もあります。http://kaburaya.painterfun.com/workshop/brushes/brushes01.htm

個人的にはできあがりは同じだと思います。どうしても Painter 6 でなければ、というのは水彩より Macintosh 版の縮小表示、あるいは Windows 版の縦書きテキストが必須というユーザーかもしれません。

[184] Painterの水彩について : ユキチャンネル (URL) : 2003/06/29 (Sun) 18:12

線画を描いて、コピックやカラーインクや透明水彩で色を塗った感じの絵
でしたら、Painter 6以前の水彩が軽くて使いやすいです。うん。

画集を見るとイラストレーターの平凡・陳淑芬さんや漫画家の高橋しんさんは
Painter 7を使われているようです。

Painter 6はオークションでもよく出品されていますよ。今だと・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38602607

私も寺田克也さんの本を読んでから、Painter 6英語版を買いました。
探せばありますよ。

[185] Re: [184] Painterの水彩について : かぶら屋 : 2003/06/30 (Mon) 03:42

> 線画を描いて、コピックやカラーインクや透明水彩で色を塗った感じの絵
> でしたら、Painter 6以前の水彩が軽くて使いやすいです。

ティント系(たとえば、うちで配布している「水彩代用ブラシ」)でも同じような薄塗りはできますよ。線画の上に塗るときにレイヤーの合成方法を「フィルタ」にして上から塗ると、線もつぶれないし。

オークションで Painter 6、まだ出るんですね。まともな商品でまともな値段なら、選択肢があるのはいいことだと思います。でも、日本語版(特にマック版)には 6.1 パッチが当てられないんで、どうせなら英語版がいいかもですね。

[186] yahoo! オークション : ユキチャンネル (URL) : 2003/06/30 (Mon) 05:48

Painter 4や5でしたらPainter classicよりも安い値段で落札されているようです。
Painter 5.5J Web Editionだと1万円位までオークションで上がるようです。
Painterの水彩を使ってみたい&あなたがお使いのパソコンで動くのであれば、
5以下のバージョンでもじゅうぶん楽しめます。本屋さんで工学社から出版
されているPainterのお絵かき本を立ち読みしたら、Painter 6を使っている
けどPainter 5の水彩のほうが好きという人もいました。

yahooオークションだと、ユーザー登録できます、またはユーザー登録変更書類
つきでオークションに出品している人も時々います。誠実な出品者だと、
ユーザー登録変更書類を取り寄せて送ってくれる人もいるようです。
Painter 6 英語版も少ないけれど、時々出品されるみたいです。
Painter 5からPainter 8にアップグレードできますので、新規にPainter 8を
買うのであれば、登録できる Painter 6をオークションで買って、Painter 8に
アップグレードするというのも良いかもですね。

[187] Re: [186] yahoo! オークション : かぶら屋 : 2003/06/30 (Mon) 09:15

今から Painter 5 やそれ以前のものをわざわざ入手するのは、あまりおすすめしません。Painter 5 と Painter 6 を持っていて Painter 5 を使っている人は、新しいバージョンに慣れる手間を節約しているのか、パレットの場所を節約したいのか、ブラシのカスタマイズとかライブラリの読込みを知らないのか、どれかじゃないでしょうか。水彩のブラシエンジンに変更があったということは聞いていないので。(変更がないとは断言できないけど、Painter っていちど確定したパーツはず〜っとそのまま、というタイプのプログラムなので。)

Painter 5 までの「フローター」のわかりにくさというのも、かなりなものだと思います。すでに持っていてせっかくだから使ってみようかな、というのならともかく。

Painter 6 を使っていて手放せない機能があるとかいうユーザーじゃなければ Painter 8 で問題ないと思うし、古いバージョンにお金や時間をかけるのはもったいないです。アップグレードができる商品で、総額で Painter 8 を新規購入するより安いというのなら、たしかに考えてもいいと思いますが。(それでも、Painter 8 英語版の安さを考えると、かなり複雑な気持ちになります。)

日本ではアップグレード対象は Painter 5 からです。Painter Classic や Painter 4 は対象外。あと、英語版はメディアヴィジョンに登録できないので、日本語版のアップグレードパッケージは買えませんね。あ、英語版でいいんなら Painter 8 を最初から買ったほうが安いですね。

[188] ありがとうございました。 : 白人 : 2003/06/30 (Mon) 12:04

たくさんのご意見、ありがとうございました。とても参考になりました。
作品の出来上がりに大きな相違が無いという事であれば、やはりこの際8を購入しようと思います。
yahoo!オークションの情報も拝見させていただきました。私が検索してきたあとに出品された品物のようですね。本当によく出品されているようで、驚きました。少しまだ6に未練が残りますが、やはりPainter初心者なので、そこまでこだわる必要もないかと。8が自分に一番しっくりなじむものになるかもしれませんし。

たくさんの情報を、ありがとうございました。

[189] ペインター8日本語版♪ : Charako (URL) : 2003/07/02 (Wed) 16:38

発売日よりもかなり早めですが、早期予約特典(?)で昨日
バージョンアップ版が届きました♪
英語版が安かったので、日本語版も…と期待したのですが…
何故か安くなかったです…(笑)
とりあえず、インストールしてざっと使ってみたんですが…。
ブラシの使い心地も含めて、7よりもちょっと良い感じかなぁと
思ってますけど、英語版はどうですか?
ただあのブラシの多さには…びっくり…です…ね…。

[190] Re: [189] ペインター8日本語版♪ : かぶら屋 : 2003/07/02 (Wed) 19:45

Charako さん、こんにちわ〜。

日本語版、もう少し安くしてくれれば「おお、日本でもやる気があるんね」と思えたんですが、値段差があるのは残念ですね。

わたしは試用版に続いて英語版を 5 月半ばから使っていますが、レイヤーのサムネイルは一度慣れるとないと辛いんで、このごろは Painter 8 をメインで使っています。見た目とレイヤーマスクが Photoshop 寄りになったのは、Painter をこれから使う人にはわかりやすくなったと評価しています。

ブラシは、ブラシエンジンは「デジタル水彩」しか増えていないのに、よくもこんなにバリアントを増やしたなあ、と、感心するっていうか。でも、そのまま使って感触のいいブラシもかなりあって(アクリルとか)、好きなものだけ拾い取り材料としては悪くないかもです。

それにしてもあまりにも数が多いんで、好きなものを絞り込むだけでもたいへんですね。

Charako さんのレビューや Painter 解説、また増えるのを楽しみにしてます。

[191] Re: [189] ペインター8日本語版♪ : どどど (URL) : 2003/07/02 (Wed) 20:38

Charakoさん、こんにちわ〜、どどどです(^^)

> 発売日よりもかなり早めですが

うちにも昨日届きました(^^)

> ただあのブラシの多さには…びっくり…です…ね…。

ブラシの拾い方は色々あると思いますが、こんなのとか
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/Painters/painter8/inpr04.html

月刊Computer Graphics World 8月号(7/8発売)の記事
「Painter 8日本語版最速Review!」にて公開予定のワザ(?)とか(^^;<宣伝(^^;
http://www.idg.co.jp/gw/

[192] Re: [191] ペインター8日本語版♪ : かぶら屋 : 2003/07/03 (Thu) 03:33

> 月刊Computer Graphics World 8月号(7/8発売)の記事
> 「Painter 8日本語版最速Review!」にて公開予定のワザ(?)とか(^^;<宣伝(^^;

楽しみにしてます〜。他の記事もよければ買います。(^_^;

[193] レイヤー合成方法、種類と一覧 : どどど (URL) : 2003/07/04 (Fri) 21:44

力作ですね!(^^)
まさに、
> サンプルで「なんとなく」把握しておいて、実際に使うときに切り替えてみる
でやってましたが、時々(@_@)?に(笑 とか 質問されて説明できないとか…(^^;
便利なページをありがとうございます。

[194] とりあえず(笑) : Charako (URL) : 2003/07/04 (Fri) 22:23

自分なりに必要なブラシを拾い集めて、ブラシセット作りました(笑)
アクリル系のブラシは面白かったですね♪
それにしても、「墨絵」ブラシは何故「青色」なんでしょう…不思議です。

全体だと、やっぱりレイヤーマスクがなくなっちゃった(というかなんというか…)
のは私的にはかなりマイナスです…業界標準…に慣れてない者としては…ですけど(笑)
レイヤーマスクだけで、気軽にちょこちょこと作業出来ていたのに…と思うと…
寂しい限りです(^^;)
「透明度から作成」とかすれば良いんでしょうけど、マスク部分を修正しても
画像に反映されないみたいだし…
(黒は反映するのに、白は反映しないんですね…哀しい…(T.T))

が、それよりなにより、何故ツールバーの「効果」の場所があんなに
右側になったんでしょうかぁ〜(笑)
手がうろうろしちゃいますよ…「効果」結構使うのに…(^^;)
まぁ慣れるまでしばらくの我慢でしょうが…。
これもフォトショップユーザー様に優しい配慮の一つなんでしょうか…(笑)
まぁ全体的には、前回のバージョンアップ時よりはとまどいが少なかったので
良いんではないかと思ってるんですが。
長々と愚痴ってしまってすみませんでした(__)

どどどさま
情報ありがとうございます(__)
7月8日発売の記事ですね!楽しみにしてます♪
それにしても、グラフィック系の雑誌は最近、3Dイラストの記事が多いですよね…。

[195] Re: [193] レイヤー合成方法、種類と一覧 : かぶら屋 : 2003/07/04 (Fri) 23:38

どどど さん、見て下さってありがとうございます。

これは最初に調査・研究を始めてから一年くらいはたってると思います。色のハンドリングの理解については、ColorTalk を少し研究したのも役に立ちました。でないと、計算するときに 0 から 255 が 0 から 1 になるとか、わからなかったと思います。グラフィック系のプログラミングをやるかたには当然の知識でも、単なる Painter ユーザーにはなかなかわかりにくくて。

Photoshop のレイヤーの合成モードについての解説はわりとあるんですが、Painter についての解説はあまりないんですよね。Charako さんの説明は実例を挙げて詳しく解説してあって、「力作」だなあと感心しました。実例としては Charako さんのだけでじゅうぶんな面もあるんですが、スクリプト大好きなわたしとしましては、「理屈」のほうもちょっとなんとかしたかったわけです。

わたしが特にはっきりさせたかったのは、「フィルタ」と「乗算」の違いです。これを目に見えるサンプルで見せたかったんです。でもフィルタの数式ってどうなってるんでしょう。これも log 関数がらみかな。

[196] Re: [194] とりあえず(笑) : かぶら屋 : 2003/07/05 (Sat) 00:03

Charako さん、日記のほうで「既存のユーザーよりフォトショユーザー様に親切なのってどう?」と書いていらっしゃいますが、わたしもあれは「強く」感じました。まったくです。

でも、客観的に考えると、既存の Painter ユーザーの数より、Painter を新しく買ってくれるかもしれない Photoshop ユーザーのほうが多い、という可能性は高そうですね、ちょっと残念ですが。それがメーカーの収入につながって、次バージョンの開発費が潤うのであれば、ま、いっか、と言ったところです。

そうそう、「墨絵」の青色もね〜。なんだっけ青墨と黒墨とかありましたよね、その青墨っぽさを強調したとか、ありえなくもないですが、そんなんはユーザーが色で変えればいいんだし〜。ブラシ解説チュートリアルみたいなのがあれば、もうすこしわかりやすいんですが、色が固定になってるのって、初めて触れる人には混乱しやすいですよね。

レイヤーマスクは Photoshop 方式はわたしは好きです。今回、「レイヤーの不透明度=レイヤーの表示マスク」という仕様が、「レイヤーの不透明度と、それがどのくらい目に見えるかを調節するために被せるレイヤーマスクは別のもの」という仕様になったわけですが、そこんとこを一度のみこんじゃうと、あとは問題ないはずです。

レイヤーマスクの新規作成は、レイヤーパレットの下のボタンの「朧月」みたいなアイコンです。できたレイヤーマスクに黒で描くと、そこんとこが隠されます。て、Charako さんならもう発見ずみかな。

[197] 先日はすみませんでした : 4郎 (URL) : 2003/07/05 (Sat) 23:05

先日はすみませんでした。こちらのスケッチ効果見せて
いただきました わざわざ手間をかけ、載せてくれたの
ですか? すみませんです。うーむ ああいう風だったの
ですね-

【 Screen Grabs 】というのをダウンさして頂いたら 8は
画面がキレイで別物ソフトみたい・・ま-マックの方々は
うらやましいです。・・ジュード・ロウの絵は素敵ですね
渋いのに綺麗でどきどきいたしました しかしソフトの研究
や他の事など 氏は多才な方ですね。 

[198] Painter メモ(2)のシェイプではない四角形を描く : どどど (URL) : 2003/07/05 (Sat) 23:13

に影響されて?
四角、丸などを描く
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/Painters/com/com02.html
と、ついでに、乗算レイヤーの白がにごる対策
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/Painters/com/com01.html
をアップしました(^^)

[199] Re: [197] 先日はすみませんでした : かぶら屋 : 2003/07/05 (Sat) 23:42

4郎 さん、こんにちは。

スケッチ効果のサンプルは、「そう言えば、どこにもちゃんとしたサンプルが出てないし」と思ったので作ってみました。ダイアログでどの設定をいじるとどうなる、とかも書かないといけないところですが、それはまたいつか次回に。

Painter 8 の画面、ほんとに Mac OS X の画面はきれいですよね。なんかバグまで少なそうに見えます。(画面サンプルファイルは Corel のサイトにあるものにリンクを張っています。)

映画の場面とかを参考にして陰影を描く練習をするのは楽しいし、勉強になっています。絵を公開することは著作権関係がちょっと灰色なところもあるのですが、出してみました。わたしは何にでも首をつっこむタイプですが、機械の細かいところを描くといった作業はたいへん苦手で、4郎 さんのように描けるかたは尊敬します。

[200] Re: [198] Painter メモ(2)のシェイプではない四角形を描く : かぶら屋 : 2003/07/06 (Sun) 00:01

どどど さん、こんにちは。

ブラシの「直線モード」っていつも目の前にあるのにわりと気づかれてない気がします。あまり必要でないからかもしれません。あと、筆圧効かないんで敬遠されるっていう面もあるのかな。

でも、前に、あれ、フツーの四角ツールがない、とか思ったことがあって、いちおう書いてみました。バケツツールの範囲指定も、あまり使わないんですが、最初は「なかなか器用なインターフェイスじゃん」と思ったので、これもメモに追加してみました。

選択範囲の「輪郭にストローク」も便利ですよね。よく使っています。

あと、乗算の白が濁るのって、直すのがむずかしいんでしょうかねえ。Painter の中では「フィルタを使え」としか言えないのがちょっと情けないですね。

で、なんと、この二つの記事は、どどど さんのところの新コーナーではありませんか。今後も増えそうですか。だったらいいなあ。

 

表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next