掲示板 ログ (006)
[251] Re: [249] デジカメ
: かぶら屋 : 2003/08/12 (Tue) 21:40
> 逆光や、背景に緑の木々が多いとか、デジカメの露出補正で > +-を変えて何枚か撮ると失敗ないですよ。
これがいいですよね。「ブラケット」撮影っていうのでまとめて 3 枚撮る設定もあるみたいです。でも、わたしは不精なので、前述のとおり。散歩写真は「失敗したら困る」というほどじゃないから、どうも適当になってイカンかも。
> でも最近のデジカメって青空がくっきり撮れるとか、なんかいろいろ > できちゃうみたいですね。
さらに、あとでレタッチしちゃえるので……。
> でも、私はディズニーランドでシンデレラ城をバックに撮ったら > ぼけぼけ写真だったけど(泣)
シンデレラ城がくっきり写ったわけですね。
[252] Re: [248] ズーム値(=レンズの焦点距離)
: どどど (URL) : 2003/08/13 (Wed) 00:57
レンズのズーム値 130mmとか420mmというのは レンズがどのくらいの望遠なのか(広角なのか)を表す数値です。
具体的にはレンズの焦点距離で、 そのレンズで太陽光線を集めて紙を燃やす時に、 レンズの中心から紙までの距離を130mmにすれば1点に集まるのか、 420mm離す必要があるのか、と言う事です。
つまりズームレンズというのは焦点距離を連続的に 変化させられるレンズということです。
ただし、デジタルカメラでは、この焦点距離を35mmフィルムの (従来の)カメラの焦点距離に換算した値を使う事が多いです。 例えば、FZ1のズームレンズの実際の焦点距離は 4.6〜55.2mm なのですが、便宜的に35mmカメラ換算で 35〜420mm相当 という、換算値を表記する事が多い訳です。
なんでこんなコトをするかと言うと、 焦点距離とフィルム(やCCD)のサイズ(普通は対角線の長さ。水平方向を言うこともある)で、 画角(レンズから見て対角線方向に何度までの範囲が写るか)が決まります。
…というか、元々は、ある角度の範囲をこのフィルムに写すには レンズの焦点距離はいくら必要か、という事だったのですが(^^;
恐らくフィルムや印画紙の現像の時にどこまで端を使うかで 微妙に変わってしまう画角より、 レンズの光学的特性でキチンと定義され測定、検査も確実な 焦点距離の方が都合が良かったため、 どのくらいの画角か(広角・望遠の度合い)を 焦点距離で表記する慣習ができたのだと思われます。
参考)35mmフィルムを使う場合の焦点距離と画角 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020425/136/
つまり、デジカメで、35mmフィルムカメラ換算の 焦点距離を記載する、というのは画角の大体の値を暗示する、 という事になります。
ではその画角の大体の値を暗示する数値を写真に付記する理由はというと、
1.被写体(花とか鳥とか人物とか静物とか)の大きさが判っていれば、 レンズの画角が判れば被写体までの距離がわかる。 つまり、花が同じ大きさに写っていても、画角の大きい(広角の) レンズで撮影したなら近距離から写した事になり、画角の小さい(望遠の) レンズで撮影したなら遠距離で写した事になります。
2.焦点距離の短いレンズで写すと焦点距離の長いレンズで写すより ピントの合う範囲が広い。写した人が多くのものにピントを合わせたかったのか、 目標だけにピントを合わせて、背景をぼかしたかったのかが判る。
3.背景として写る角度の範囲が判る。例えば邪魔な背景を写さないように 望遠側で写すとか、撮影した被写体以外の周囲の雰囲気を 沢山盛り込みたい為に広角で写すか、と言う感じ。
4.標準的な画角のレンズに対して、極端な広角、極端な望遠のレンズは 高価なので、機材を誇示する事が出来る(^^; FZ1は比較的低画素の小さなCCDを使う事で、35mm換算時の 換算率を大きくして、小さな(比較的安価な)レンズで 極端な望遠の画角を手に入れている。
…長くなりましたので、今日はこの辺で(^^;
[253] Re: [250] デジカメとか。
: かぶら屋 : 2003/08/13 (Wed) 01:04
デジタルカメラ画像の「何ミリ」とかについて、補足です。
あれは画像ファイルの EXIF 情報を Exif Reader で読んで書き写しています。4郎 さんのデジカメのファイルにも EXIF がついているはずですので、数値比較できるのでは。Exif Reader は下のページで配布されています。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
[254] Re: [252] ズーム値(=レンズの焦点距離)
: かぶら屋 : 2003/08/13 (Wed) 01:13
どどど さん、こんにちは。
詳しい解説ありがとうございました。
FZ1 のボディサイズ及び CCD サイズとズーム倍率の兼合いは、現在の技術での極限あたりにあるみたいですね。しかし、デジタルカメラは一眼から超小型まで、えらく進歩したもんです。高い一眼はちょっと買えませんが、そこそこの値段で選択肢がいろいろあって、楽しいですね。
そう言えば、FZ1 の望遠は物理的な焦点距離が近いんで、ホントの 420 ミリとくらべるとボケないそうです。銀塩の 420 ミリなんて持ってないんで自分では比較できませんが、望遠で被写体以外をボカすのが大好きなわたしは、そのへんでちょっと不足を感じまして、わざわざレンズを暗くして AE の絞りを開くための ND フィルターっていうのを買いました。
FZ2 は絞り優先とシャッター速度優先がついたのはいいですね。ほかが変化なさすぎですが。
[255] Re: [254] ズーム値(=レンズの焦点距離)
: どどど (URL) : 2003/08/13 (Wed) 16:04
あはは(^^; ここのところ、まだ発表だけのも含めて急に選択肢が増えて ほんと楽しいです(^^) 一眼もキヤノンが低価格化の1石を投じたしミノルタ、ペンタックスも 出てきますし、ボディ価格が高級(?)コンパクトデジカメあたりまで 降りてくるのも時間の問題かも(^^;
FZ2は第二刷で誤字脱字を治して…と言った感じかも(^^; これだけのレンズで絞り優先とシャッター速度優先が無いのは 無茶苦茶もったいないっすよねぇ>>FZ1(^^;
NDフィルタでAEをねじ伏せる(笑)のはサスガ!ですが、 本来(?)ならその余裕をシャッター速度に回して被写体ブレを 避けられるカモと思うとヤッパリもったいないっすよねぇ(^^;
あ、NDフィルタはもちろん無駄じゃないです(^^) 滝や噴水を水滴の粒状感なしに白いスジのように写すとか、 明るい所でも人波や車が被写体ぶれで透き通って見えるような 光景とかも面白いです(^^)
ぼけ味を決める被写界深度は基本的には真の焦点距離で 決まりますから、35mm換算420mmのFZ1も 実際は35mmカメラの55mm+α(=いわゆる標準レンズ)程度のぼけ味、 と言う事に(^^;
もちろん、885は8〜24mm(35mm判換算38〜114mm) ですので、 望遠側でも35mmカメラの24mm+α(=いわゆる広角レンズ)程度の ぼけ味(苦笑)
ただ885は望遠側では開放絞りF4.9と暗く、また絞りが2段階しかないので 望遠側の絞った状態F13.4はAEでもナカナカならない。 …ので望遠側では開放絞りになるケースがほとんど(^^; 老舗の写真機メーカならではの上手い(ずるい?)廉価版の作り方(^^;
[256] Re: [255] ズーム値(=レンズの焦点距離)
: 4郎 (URL) : 2003/08/13 (Wed) 17:40
どうもすみませんでした4郎です <ディズニーランドでシンデレラ城をバックに撮ったら ぼけぼけ写真だったけど(泣)>
バイクの写真を撮ってパソコンで確認してみたら、逆光で全部ボケてて またとって返して撮ろうかと思ったら もう、そのバイクがなかったのでガッカリ・・現在はあまり見かけなくなった古いバイクですし ここんとこチョンボばかりです。道路の壁際だと撮る位置なんかも限られるし と、いって時間を待って太陽が別の位置に行くまで・・と、いうともうバイクがなかったりの繰り返しで・・。+-はやってみます すみませんねユキチャンネルさん
<うちのワークショップの記事は・・基準がかなり適当です>
それでも、楽しんでますよ・・とおもいます 望遠は未知の分野だし、それなりに興味ぶかいので FZ1の項目は見てるだけで楽しいし 何度も見返しております。雑誌などと違い一方通行ではないし オリンパスの方を気にしてたのですが 手ぶれの問題が最近かなり気になります 三脚の使用がある程度に前提になっているのではないかと思ってきました。
あとぼくも何度か落としてます へこみなんかも出ちゃってますが 馴れが幾分でてきてこのデジカメの?なんかが最近になってようやく出てきたのですが 曇りだとか蛍光灯の時だとかの操作がいちいちカメラの液晶の方でのメニュ−なので疲れますダイヤル式の人は羨ましい、メガネのきついヤツをかけてても見えない時がありますし・・それとどうも晴れた日以外はこのデジカメはイマイチになってしまうようで 色々調整もやってみたのですが・・。
FZ2・・300万画素になったのかなぁと期待してたのですが ヨドバシのサイトで確認したら以前と一緒のようでした あと色々サイトなどの事も書き出して下さり すみませんかぶらやさん こちらはこれから行ってみますので・・。
<参考)35mmフィルムを使う場合の焦点距離と画角 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020425/136/>
どどどさんまたもやすみません ここいらのサイトはこれから行ってみます。このミリって何なのかなぁ・・と、見るたびに疑問だったのです こんな事聞いちゃっていいかなぁといったおそるおそるな気持だったのですが。カメラの用語というと絞りだのシャッタ−スピ−ドだとか ここいらも把握できていません 「それだと望遠は大変だ!!」になりそうなのですが この先にはバイクばかりでなくヒグラシやキリギリスなんかの虫などをなんとかアップでとりたいのですが・・この間はマルチ・ディスプレィの事でどうもでした この開発グル−プだとスリルってのには実際腰が抜けたようになりました かぶらやさんとどどどさんの方を行ったりきたりで迷惑で申し訳ないですが このあたりもご勘弁を・・ですこれから又何度もじっくりこのレポ−トを読みかえしたいとおもいますので・・どうもRESを色々にみなさんですみませんでした。
[257] 泣きが入ってマス・・・
: だんぶる : 2003/08/13 (Wed) 20:28
はじめまして、だんぶると申します。 最近ペインター8を購入しまして、格闘している最中です。とても有りがたい情報や 癒し系イラスト、堪能させて頂いてます。 初めてでとても恐縮なのですが、少し教えていただいてもよろしいでしょうか・・・ ブラシクリエイターでブラシを作って、履歴のところ?で保存したんですが、なんかズラズラっとエラーメッセージのようなものが出て、なんだこりゃと思って「OK」を何回か押したらなんだか消えたので、そのままにしておいたら、次回からペインターを起動した時、「次の場所でエラーが発生しました・・・不適切です(無効なトークン)」とかいう メッセージとともにペインターが強制終了してしまいます。 何回やっても同じなので途方に暮れています。再インストールしかないんでしょうか・・・とほほ。折角不要なブラシとか色々自分なりにカスタマイズしたんですが・・・・ほとんど泣きが入ってマス・・・ウィンドウズ2000で使ってます。 もしもですが教えていただければ幸いです。 なんか他にも色々変なところがあるんで、ちょっと買って損したかな・・・というブルーな気分です・・・
[258] Re: [256] ズーム値(=レンズの焦点距離)
: かぶら屋 : 2003/08/13 (Wed) 21:05
撮ったと思った写真がちゃんと撮れてなかったときは、くやしいですよね。昔は「カメラにフィルムが入ってなかった」というのもやりました。最悪です。
逆光でぼわ〜っとなってしまうのは、レンズに光が入ってしまってるのかもしれません。どどど さんの紹介のリンクのコーナーにハレーション回避法も載ってました。さすがに「手フード」ではなく、黒い紙を持参するという技でした。
ホワイトバランスとか露出補正は、FZ1 でも液晶画面での操作です。わたしの持っている古いほうの Olympus C-2020Z は露出補正はボタンで簡単でした。もっとも FZ1 もカーソルの上ボタンで露出補正モードに入り、左右でプラスマイナス、下ボタンで決定なので、操作性は悪くないんですが。
FZ1 は(ほかの高倍率ズーム機種もたぶん全部)「液晶ビューファインダー」ですが、これだと液晶画面と同じように現在の設定が表示されていて安心です。あと、本体液晶も新しい機種はきれいで見やすいですね。
> この先にはバイクばかりでなくヒグラシやキリギリスなんかの虫などをなんとかアップでとりたいのですが・・
虫は接写で撮ったこともあります。小さいトンボですがかなりキレイに撮れました。(FZ1 は望遠がウリですが、解像度は望遠じゃないときのほうがあるようです。) クモの巣にいる小さいクモを撮るのには苦労しました。オートフォーカスだとピントが合わなくて。そばの葉っぱで置きピンして何枚か撮ったら 1 枚だけまともに写ってました。これも望遠じゃなかったです。
でもヒグラシとなると望遠ですよね。野鳥撮影とかと同じ路線かも。FZ1 だと(たぶん FZ2 でも)望遠端の解像度がちょっと不足。でも高倍率の望遠端で手ブレ補正がないのは、三脚がないときついと思います。(手ブレ補正があってもときどきブレます。)
デジカメについては情報ページや掲示板がたくさんありますので、いろいろ回ってみると参考になると思います。
[259] Re: [257] 泣きが入ってマス・・・
: かぶら屋 : 2003/08/13 (Wed) 21:29
だんぶる さん、こんにちは。
Painter が起動しなくなるのでいちばん多いのが、Painter.set ファイル(設定ファイル)が壊れてしまった、というのが原因です。これはインストール CD からこのファイルだけ再導入すればブラシなどはそのままで直ります。ただ、パレットの位置設定や「環境設定」は全部初期化されてしまいます。
Painter 8 のインストール CD を立ち上げると、「Painter の修正」というメニューがあります。この先のダイアログで「Painter の設定ファイル」か何かそういうものを選択して OK すると元のファイルで上書きしてくれます。これで直ります。(この手順は Windows 版なので Macintosh 版については違うかも。この作業自体あまりやらないんで記憶も曖昧です。)
しかし、この設定ファイルがけっこう壊れるんです。まだ壊れていないうちにバックアップを取っておくとインストール CD なしですぐに復旧できて便利ですよ。
もしこの手順でうまくいかない場合、カスタマイズしたファイルだけ他のフォルダにコピーしてからアプリケーションの削除なりして、再度インストールし、自作ファイルを戻せば問題ありません。Painter 7 からブラシは個別ファイルなので、バリアントひとつの単位でバックアップが取れます。また、ブラシのフォルダ Painter Brushes の名前を変えて置くだけで、アプリケーションの削除のときの削除対象からはずれると思います。(試した回数が少ないので、断言しにくいですが。)
他のカスタマイズは、「環境設定」とパレット設定は残りませんが、ライブラリはみな個別のファイルなのでバックアップできます。テクスチャが Painter.PAP、パターンが Painter.PTL、ノズルが Painter.NZL、カラーセットが Painter.PCS、選択範囲ライブラリが Painter.FRS (昔はフリスケットと呼んでいたので)などです。Mac 版だとそのままのファイル名なのなのでわかりやすいんですが。
このへんは下のページにまとめてあります。 http://kaburaya.painterfun.com/workshop/safety.htm
エラーの原因になった「ブラシの履歴のところで保存」というのはよくわかりません。ブラシクリエイターはバグがあるらしくて落ちやすいんで、何をしたからエラーになったということではないと思います。たぶん。
[260] Re: [259] 破損対策 for Mac (?)
: どどど (URL) : 2003/08/14 (Thu) 09:53
> Painter 8 のインストール CD を立ち上げると、「Painter の修正」というメニューがあります。この先のダイアログで「Painter の設定ファイル」か何かそういうものを選択して OK すると元のファイルで上書きしてくれます。これで直ります。(この手順は Windows 版なので Macintosh 版については違うかも。この作業自体あまりやらないんで記憶も曖昧です。)
どのバージョンだか何を復元したかったのか忘却の彼方ですが、 治らない(ちゃんと上書きされない)ケースがあったので、 最近はインストール後、一通り設定した状態でフォルダ丸ごと DiskCopyでイメージファイルに固めて置いてあります(^^;
Macの場合は(Painterにかぎらず)落ち着いて少し推理力を働かせて眺めれば 正体が判るファイルが多いのでラクチンです(^^)v
[261] 詳しく教えていただき、ありがとうございます!
: だんぶる : 2003/08/14 (Thu) 11:06
すぐに教えていただき、恐れ入ります。 ブラシファイルだけバックアップして、再インストールすることにしました。 それにしても不安定な感じですね、ブラシクリエータというのは。 ブラシを保存したのに何だか別のブラシになってしまった事もあったり。何か訳分かりません。他はまだあまりいじってないので分かんないんですが。 色んなブラシの書き味を試したかったんですが、ちょっと恐くて出来なくなってしまいました。やれやれです。今あるものから探すしかないような気がしています。 修正バッチとか出ないんでしょうかね・・・あちこち色んなホームページ見てますが、出ないんでしょうね。やっぱりかなりがっくし。
それから、「ブラシの履歴のところで保存」というのは、ブラシの「履歴」で、右の所のメニューの事です。「バリアントの保存」とかいう。
以上大変お騒がせしました。ありがとうございました。
[262] Re: [261] えっとぉ(^^; >>だんぶるさん
: どどど (URL) : 2003/08/14 (Thu) 12:37
かぶら屋さん、先レス失礼します(^^;
えっと、ブラシクリエータは確かに不安定ですが、 別のブラシカテゴリや別のブラシライブラリに悪さをしたり、 と言う事は無いようですので、 バックアップさえ取っておけば余り心配する事は無いと思います(^^;
修正パッチですが、何故「出ない」と言うあきらめムードが広がっているのか理解できません(^^; 現にPainter 7Jは7.1Jパッチもでたし、日本語Windows特有の問題に対するパッチも出ているのですから。。。もちろん、こんな問題がある、と言う事はメディアビジョンに報告して、困る度合いを正確にかつタイムリーに伝える必要はありますが。
(誰も困らない問題点をわざわざ修正したいとは誰も思わないですよね(^^;? 6.1の件は、従来の日本語版が英語版の枯れた版をもとに作られ、修正パッチの必要が余りなかったのに、移籍した先のCorelが開発力を証明する為に力を入れて日本語版の「後で」重要なパッチを作り、でもCorelもメディアビジョンも誰も日本語版の6.1パッチが必要とは思わなかった、問題になった頃には、開発リソース上も営業政策上も今から手を付けるのは困難だったという、間の悪さから来ている訳で…(^^; いやもちろんCorelやメディアビジョンに責任がある訳で、今からでも可能なら作って欲しいですが、アソコでの方向の見誤りをもって全否定するのはMSやAdobeの様な安定基盤をもたない会社にとっては酷だと思います(^^;)
[263] Re: [261] 詳しく教えていただき、ありがとうございます!
: かぶら屋 : 2003/08/14 (Thu) 17:27
どどど さん、どうも〜。なんかときどき地続き状態になりまして。お世話になってます。
だんぶる さん、Painter はかなりよく落ちるのはほんとですが、インストール関係は非常に「きれい」なアプリケーションです。(レジストリをほとんど使わない。) フォルダをまるごとバックアップしておけば、どこへ持っていってもそのまま使えるアプリケーションというのは、市販品ではとても珍しいです。
ですからバックアップはとてもしやすいし、悪いことばかりでもないですよ。
> ブラシを保存したのに何だか別のブラシになってしまった事もあったり。
これはブラシの「保存」で名前をつけて「Save As」をしたときに、カレントというか現在選択されているブラシバリアントが「前の名前のブラシのほう」のまま、という挙動のせいかも。わたしはちょっと慣れましたけど。Painter 7 でも同じです。Painter 6 はどうだったかな。ともかく最初に「別名保存」したあとは、新しく保存したブラシに持ち替えないといけないんです。カスタマイズするときは、カスタマイズする前にまず「別名保存」して、持ち替えてから作業を始めたほうがいいようです。
「ブラシの履歴のところで保存」、そういえば「ブラシの履歴」のパレットメニューに「バリアントの保存」がありましたね。「落ちる」というのはブラシクリエイターばっかりではないんですね。さらに困りもの。
いずれにしても Painter.set を別名保存しておいて、メインのファイルが壊れたらサブをコピーして書き戻しするようにすれば、「起動しない」現象はあまり怖くありません。不便ではありますが、破壊されるデータは環境設定だけですので。ちょっと困りものですが、Painter はなだめすかして使う「じゃじゃ馬」ソフトだと思って慣れてしまうとわりと平気です。(^_^;
それと、どどど さんからも指摘がありますが、日本語パッチは「昔は出なかった」と言ったほうが正しいです。Painter 7 については英語版は 7.1 パッチだけですが、日本語版は 7.1 と Windows XP パッチ(Macintosh 用には OS X パッチ)の各 2 種類出ているので、これからもきっちり要求していけば出してくれると思います。
ただし、パッチで大幅によくなるというほどでもないので、あまり期待するのも禁物です。
[264] Re: [263] 詳しく教えていただき、ありがとうございます!
: だんぶる : 2003/08/14 (Thu) 20:02
>>かぶら屋さん >ですからバックアップはとてもしやすいし、悪いことばかりでもないですよ。
そうなんですか。あまり良くわからず適当な事書いちゃったようで、済みません。 ちょっと買う前に思ってたよりも何だか思うようにならないのでイライラしまして、失礼しました。慣れなんでしょうか。
>>どどど さん >いやもちろんCorelやメディアビジョンに責任がある訳で、今からでも可能なら作って欲しいですが、アソコでの方向の見誤りをもって全否定するのはMSやAdobeの様な安定基盤をもたない会社にとっては酷だと思います(^^;)
全否定する訳ではないので、誤解無いようよろしくお願いします。まだペインター見限ってる訳ではないので。ブラシいじりたいので、是非バッチ出て欲しいです!! それでは、ありがとうございました。
[265] Re: [264] 詳しく教えていただき、ありがとうございます!
: かぶら屋 : 2003/08/14 (Thu) 22:32
だんぶる さん、こんにちは。
Painter を使いはじめて「なんじゃこりゃ」という印象を持つかたは多いようです。しかし、しばらく使っていると、ブラシの描き味などは他に代用になるものがないので、腹を立てているより何とか使えるところをできるだけ利用しよう、というスタンスに変わるのかもしれません。「やっぱり慣れ」という要因は大きいと思います。でも、問題回避スキルが上がるという面もちょっとはあります。
「ブラシをいじりたい」という探求心があるユーザーは、Painter をもっとも楽しく使えるユーザーだと思います。ぜひ Painter を落とすのをあまり恐れずブラシをいじってください。でも、本格的に作品にとりかかっている途中でのブラシいじりは Painter 8 ではやめておいたほうがいいのかもしれません。
[266] Re: [265] Painter のなんじゃこりゃ
: どどど (URL) : 2003/08/15 (Fri) 12:13
かぶら屋さん、だんぶる さん、こんにちは。
> Painter を使いはじめて「なんじゃこりゃ」という印象を持つかたは多いようです。
m(_ _)m う〜〜〜みゅ(^^; 私が「なんじゃこりゃ」と思ったのは11年前(1992年)のPainter 1.2 (= 旧PainterClassic - α + ブラシカスタマイズ機能)の時なので、ほとんど忘却の彼方(^^; でも確かにPainterには「なんじゃこりゃ」なインターフェースが色々あるので、そういう事は忘れないように気をつけないとPainter初心者の方の困惑が「見えなく」なりますね(^^;
> 「ブラシをいじりたい」という探求心があるユーザーは、
Painter 8は幸か不幸かブラシクリエータは描きながら使うよりは、ブラシ探求専用モードですし(苦笑)、とりあえず既存のブラシで気に入ったのがあれば、それをランダマイザで変化させてみるとか、気に入った2本をトランスポーザにかけてみるとか、それで変化した部分をテキスト比較ツールで比較して、何が変わるとそういう変化をするのか調べて、ストロークデザイナーでドコを変えるかを体得する… …う(^^; 日本語版だと、XMLの項目とストロークデザイナーの項目の対応が判りにくいか。。。(^^;
[267] お久しぶりです(__)
: Charako (URL) : 2003/08/15 (Fri) 22:53
ブラシクリエータに関して、書き込みがいっぱいですね。 ちょこちょこと描きながらの設定には不便ですけど、ランダマイザなんかで 思いもよらず、面白いブラシが出来るとなんだか嬉しくなったりします(笑) でも、7まであった「カスタムコントロール」ないですよね…? ちょっといじりたい設定だけでも、カスタムで表に出せると良いのになぁ〜 と思ったりします…せっかく今まであったんだから…。 どうも自分は、履歴の表示をする癖がつかなくって、表示させてないまま 今日に至っているので、特にそう思うのかもしれませんけど…(笑)
水彩ブラシの比較、拝見しました♪ やはり、ティントが一番以前の水彩に雰囲気似てますね…。 私が描くと全然ティントって上手く使いこなせないんですけど…何故か…(笑) 使いはじめると結構デジタル水彩が気に入ったみたいで…最近出番が多いです…。 「色々文句言ってる割には手放せない」って、ペインターそのものみたいですね(笑)
[268] 肝心な事を書き忘れました…(笑)
: Charako (URL) : 2003/08/15 (Fri) 23:51
お訊きしたい事があってきたのでした…(笑) レイヤーの透明情報(表から見えない情報)って、元々2値なのでしょうか? そういう事ってマニュアルとかに書かれてたでしょうか?探したけど見つからなくて…。 単純に透明度を維持にチェックをつけて、塗り潰しを実行したりしていて、 ふと気がついたんですが、「透明度から新規レイヤーマスクを作成」と 同じ状況になってしまうみたいなんですよ…。 レイヤーの不透明度は、マスクやチャンネルと違って、透明かそうじゃないか という情報だけだったんでしょうか…(そんな事に、今頃気づくなんて?…(笑))。 と…お尋ねにきたのでした…(^^;)
[269] Re: [266] Painter のなんじゃこりゃ
: かぶら屋 : 2003/08/16 (Sat) 00:26
どどど さん、こんにちは。
「Painter のなんじゃこりゃ」ってなんかすごくいいフレーズのような気がします。商標登録したくなっちゃいますね。
バグだけじゃなくて、「なんでこんな誰も使わない機能がついてるん?」というのもかなり多くありませんか。
わたしの「なんじゃこりゃ」の記憶は、選択範囲を動かしたらキャンバスの一部じゃなくなってしまった、とか、水彩で描けなくなった、なんでじゃ、とかがいちばん鮮明というか、ずっとわからんままでした。1 年に 1 回、年賀状の絵を描くのに家族の Painter をちょっと借りる、みたいなのだと「わかる範囲だけでいいや」になってましたんで。
そういうのを思い出して「問題解決のヒント」などを書いているわけですが、振り返ってみるといっぱいつまずいてましたね。ちょっとなつかしい。いや、その後も、「な〜んだ、これはこうやるんだったんね」ということを繰り返し続けていますが。
[270] Re: [267] デジタル水彩とか。
: かぶら屋 : 2003/08/16 (Sat) 01:24
Charako さん、こんにちは。
ランダマイザは遊べますよね。ヒマだと長時間やってても飽きないかも。
> でも、7まであった「カスタムコントロール」ないですよね…?
Painter 7 でもカスタムコントロールの表示はちょっと不安定な感じでしたが、Painter 8 はプロパティバーがあんだけ長いんだから、カスタムコントロールつけたいですよね。ないのはやっぱり残念、というかはがゆいです。
> どうも自分は、履歴の表示をする癖がつかなくって、表示させてないまま > 今日に至っているので、特にそう思うのかもしれませんけど…(笑)
わたしはこのごろは履歴は出したままにしています。でもすぐにリストが長くなって、選択するのに迷うんですよね。いらないものを簡単に捨てられるようにしてほしいです。(要望はちょこっと出したんですが……。)
> 水彩ブラシの比較、拝見しました♪
あ、どうもです〜。やりかたがいい加減で同じ色を使ってないのが問題ですが。あと、「どういう塗りかたをしたいのか」によっては、ティントで旧水彩の代わりにならないのもあるんですよね。例かひとつではよくわかりません。
わたしはティント(カスタマイズずみ)がけっこう扱いやすくて好きなんですけど、デジタル水彩は場合によっては旧水彩に似た「色の表情」が出るのがいいですね。でも塗っているうちになんか汚くなっちゃうことが多いんですよ。Charako さんはどんな設定でお使いですか。
え〜、レイヤーの不透明度ですが、これは 256 階調のはずでは。ちょっとやってみたんですが、「透明度を維持」で塗潰しを実行しても 2 階調への変換はされませんでした。テスト用の単純なファイルだったので、条件が揃わなかったかもしれません。
[271] そうですか…
: Charako (URL) : 2003/08/16 (Sat) 12:26
>Painter 7 でもカスタムコントロールの表示はちょっと不安定な感じでしたが
そうそう、水彩なんて設定が変わってるにもかかわらず、カスタムコントロールの 項目は6のままでしたし…変更の仕方が分からなくて無くなったんでしょうか(笑) でもやっぱり欲しいですよね…カスタムコントロール…
>Charako さんはどんな設定でお使いですか
設定は、ぼかしなしで、境界が3くらいです…後、あまりテクスチャを効かせたく ない時は粗さをちょっと下げて…でもあまり下げると色の微妙な変化も消えちゃうので…私がティント苦手なのはあの微妙な変化がないせいかも…と思ったりしてます。(笑)
>え〜、レイヤーの不透明度ですが、これは 256 階調のはずでは。
そうなんですね…よかったぁ〜(笑)←なんとなく えっと、鉛筆の2B辺りで、レイヤー上に描いたものを合成方法「フィルタ」の状態で、塗り潰したら(特に黒だと目立ちます)、境界が2値みたいな感じになってしまうんです…。 「透明度から新規レイヤーマスク…」と同じ状況だったので、レイヤーの不透明度も?と思ったのですが…。 合成方法での問題なのかも…ですね…。試しに「デフォルト」でやったら、ほとんど感じませんでした…。 そういえば、Ver.7の時もちょっとそういう感じがしてたような…と今更になって思い出しました…(^^;) お騒がせしました。ありがとうございました(__)
[272] 初めまして。
: つぐみ : 2003/08/16 (Sat) 15:34
こんにちは。つぐみと申します。 Painterをキーワードにウェブをさまよっていたら、幸運にもこちらへ辿り着きました。掲示板の過去ログ等を読ませていただきましたが、管理人様含め、みなさんPainterのバージョンを問わず詳しいようで……突然ですが、質問させていただいてもよろしいでしょうか。
Paiter Classic 1.0を使っているのですが、解説書を買って読んでも、自分なりに試行錯誤してみても、どうしても分からないことがあるんです。いつもはPhotoshop 5.0LEで描いているため、Paiterは全くの初心者です。 水彩ブラシで色を塗っている際、何の操作もしていないのに、突然ブラシサイズが巨大化するんです。明らかに設定したサイズではない。確かに筆圧をかなり上げればその大きさにはなりますが、上にも書きました通り、特に何もしてはいないし、筆圧は同じです。普通に塗っていて、突然サイズが変わり、しばらくしてまた何事も無かったように元に戻る。これで何度も作業が中断され、時間がかかってしまうので、結局このソフトは使わずじまいということになっています。 Photoshopではこのようなことはありません。ですから、タブレット(WACOM intuos)やPCの障害ではなく、Painter Classicでの私の操作ミスか、設定ミスがあるのではと思っているのですが……。フルバージョンでもこのようなことはありますか?何かお分かりになるようでしたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
[273] Re: [271] そうですか…
: かぶら屋 : 2003/08/16 (Sat) 17:12
> 私がティント苦手なのはあの微妙な変化がないせいかも…と思ったりしてます。
なるほど。あの他とは色の計算がちょっと違うような色の出かたは、ふつうの「塗潰し」ブラシだとどうやってもムリみたいですもんね。
> えっと、鉛筆の2B辺りで、レイヤー上に描いたものを合成方法「フィルタ」の状態で、塗り潰したら(特に黒だと目立ちます)、境界が2値みたいな感じになってしまうんです…。
これは「フィルタ」モードの性質ですね。 http://kaburaya.painterfun.com/workshop/layermodes_table.htm の「レイヤー合成方法一覧表」でも例を出していますが、不透明度がうんと低いところまで濃く表示しているようです。
[274] Re: [272] Painter Classic 1 の筆圧バグ。
: かぶら屋 : 2003/08/16 (Sat) 17:42
つぐみ さん、こんにちは。
ブラシのサイズが突然変わってしまう、という問題はときどき聞きます。「突然筆圧がなくなる」という問題でしたらわたしも経験があります。Painter 5.5(英語版)については「筆圧が効かなくなる問題」についてパッチが出ています。
ftp://ftp.corel.com/pub/Painter/5.5/ にある Asi32_12.zip というファイルです。
Painter Classic 1 は Painter 5.5 をもとにした縮小版ですので、このパッチが使えます。Painter Classic フォルダの asi12j.dll を他の名前にリネームしておいて、ダウンロードしたファイル、asi12_32.dll を asi12j.dll とリネームしてから起動してみてください。(一部文字化けが生じます。)
ただし、これは Windows 版の話です。Painter 6 以降ではこの問題は生じません。
[275] つぐみさんへ
: ユキチャンネル (URL) : 2003/08/16 (Sat) 20:48
私も最初、スキャナーについていたPhotoshop英語版を使っていて、 それから初めて買ったソフトがPainterでした。 描くのはPainterが楽しいよ〜♪
[276] やはり…
: Charako (URL) : 2003/08/16 (Sat) 21:39
「フィルタ」の問題だったのですね…メディアヴィジョンに問い合わせなくて よかったです(笑)
タブレットの筆圧に関するご質問もでてますね…。 筆圧といえば、ワコムのドライバは、ウィルスソフトなんかの応答で画面が 書き変わる(?)瞬間に、設定が消されるのか…筆圧が効かなくなります…。 ペインター起動中に、一瞬画面が書き変わるとドキドキします(笑) 最近は、アップデートだのなんだので、勝手に接続したりるので、 作業中は怖いです(そういうのは、ちゃんと切って使えばいいんですけど(笑))
[277] ありがとうございました。
: つぐみ : 2003/08/16 (Sat) 23:46
管理人様> 教えていただいたパッチ、適用してみます。 (OSはWindowsでWindows版を使用していますので、該当者だと思います) 実はこのバグ(バグだったのですね…)については2年半も悩まされていまして…。身近に尋ねられる人はいないし、不自由さのあまり宝の持ち腐れ状態でした。面倒がらずにcorelのサイトへ行けば良かったのでしょうけれど、バンドル版のClassicのサポートなんかしてないだろうと勝手に決め込んで。しょうもないナマグサです。 これで描ける!と思うと小躍りしたくなります(笑)。 ご指導、本当にありがとうございました。
ユキチャンネル様> 初めまして。 Painterは確かに楽しそうですよね。 いつもPhotoshopを使いながら、Photoshopでは出せない微妙な色あいやタッチなどをwebで見つけては、ウチのClassicもどうにか使えないものかと身悶えしてました(笑)。これでようやくPainter(Classicですが)一年生になれます……。私もPainterの描き心地を早く楽しみたいです。
[278] Re: [276] やはり…
: かぶら屋 : 2003/08/17 (Sun) 00:36
「Painter 6 以降で透明レイヤーに描いた鉛筆の線が汚くなる」という現象は、たぶんまだ Corel でも FAQ として把握してないと思います。もしメディアヴィジョンにたずねたらどういう答えが返ってきたのか、ちょっと興味がありますが……。
そういえば、タブレットドライバは「割込みに弱い」という問題がありますね。このごろアンチウイルスソフトを常駐させているかたが多いんで、かなり重大な問題かもしれません。個人的にはファイアウォールのほうがアンチウイルスソフトより Painter との併用には向いていると思います。いま流行っている MSBlaster のようにインターネットに接続しているときに外部から侵入しようとするものは、ファイアウォールで遮断できますし、トロイの木馬が仕込まれた後も内部から外への違法アクセスを遮断しますので。メールの添付ファイルとかブラウザ経由のウイルスだけはこれではダメですが。
> 最近は、アップデートだのなんだので、勝手に接続したりするので、 > 作業中は怖いです(そういうのは、ちゃんと切って使えばいいんですけど(笑))
自動アップデートをしないでパターンファイルが古くなっても意味ないですし、自動じゃないと忘れがちですし……。むずかしいですね。
[279] Re: [277] ありがとうございました。
: かぶら屋 : 2003/08/17 (Sun) 00:57
つぐみ さん、こんにちは。
このパッチについては、バンドル版 Painter Classic のサポート元になっている Wacom に質問しても、たぶん「5.5 のパッチをあてる」というような話は出てこないと思います。これはわたしが Corel サイトを片っぱしからチェックして、「あ、こんなのがある」と発見して実験したものなので……。
そういうわけで、英語版の 5.5 用のパッチですから、何の保障もありませんし、文字化けします。さらに、どうもこの「筆圧バグ」も残ってるみたいなんですよ。(いましばらく描いてみたら、バグが出てしまいました。すいません。) そのためのパッチだと言ってるんで多少は改善するんだろう、とは思うんですが、じつはあまり期待できないかも。
元の DLL と比較して変化がないようであれば、元のに戻したほうが文字化けがなくていいと思います。また、どちらの場合でも、筆圧がなくなった場合はいったんほかのアプリケーションのウィンドウに切り替えて、それから戻ってくると筆圧も復活しています。
このほかにも、色を変更して戻ろうとすると余分な線が描画されてしまう、という現象もかなりジャマですが、何しろ新しいバージョンにはない「旧水彩」が搭載されているので、それなりに貴重なバージョンです。このバージョンには吉田宏氏の『タブレットと Painter Classic で絵を描こう』(既刊)がとても参考になります。
[280] レイヤーの合成方法
: JUMA (URL) : 2003/08/17 (Sun) 02:38
かぶら屋さん、Charakoさん、こんにちは。
私も以前レイヤーに鉛筆で描いたら色が濃くなり過ぎて困ったことがありました。 とりあえず「透明な新規レイヤーに描く時は合成方法はデフォルトか乗算」「キャンバス全体を選択してレイヤーに変換した時は合成方法はフィルタ」という使い分けで乗り切っています。
えーっとそれからブラシの話ですが、Painter7の水彩ブラシのカスタマイズに燃えていた時期にブラシコントロールとxmlファイルの項目の対応表を作りかけていました。↑のURLのところに放置しています。 不明な項目がいくつも残っていたりしますがカスタマイズの足がかりくらいにはなるかもしれません。Painter8とそんなに違わないはずですし>どどどさん。
[281] Re: [280] ブラシの xml 項目。
: かぶら屋 : 2003/08/17 (Sun) 04:50
JUMA さん、こんにちは。
xml ファイルの項目の表、ありがとうございます。わたしも Painter 7 時代に作成を始めたんですが、項目が多いんで途中になったままでした。各項目にどんな設定が入るのか、とか考え始めたら泥沼化というか、まったく先が見えなくなりまして。
JUMA さんの表はほとんど完成してるんですね。すばらしい。Painter 7 や 8 のブラシ編集の資料としてだけでなく、他に編集方法がない Painter Classic 2 のブラシカスタマイズにすごく役に立ちそうですね。
鉛筆のほうですが、わたしは主に「塗潰し」の鉛筆を使うんで、「フィルタ」問題はあまり気になりません。
[282] Painter Classicのバグ
: つぐみ : 2003/08/18 (Mon) 16:32
かぶら屋さん、こんにちは。お世話になっております。
>いましばらく描いてみたら、バグが出てしまいました。すいません。
私も試しにらくがきしてみましたが、バグは出てきていません。描いてる時間が短かったのかもしれませんね。謝られるなんてとんでもありません!(汗)独自に見つけられたパッチを教えてくださったんですから、何も分からなかったころよりは断然、状況は改善しておりますので。
> 筆圧がなくなった場合はいったんほかのアプリケーションのウィンドウに切り替えて、それから戻ってくると筆圧も復活しています。
他のアプリケーションというと、例えばInternet Explorerとかその他諸々のことでしょうか。とにかくPainter Classic以外のアプリケーションウィンドウをアクティブにして、その後戻る、と。バグが出たら、試してみます。
> このほかにも、色を変更して戻ろうとすると余分な線が描画されてしまう、という現象もかなりジャマですが
そのようなバグもあるんですか…。 ……また新たな質問になってしまうのですが、例えば水彩ブラシで水彩ブラシのバリアントを塗っている途中で変えたりすると、今まで描画してきた画像が変化してしまうんです。ブラシの設定が変わってしまうのに合わせて、画像があたかもその設定で描かれたようになってしまう(水彩境界をゼロにしたはずが数値が上がって境界が出てしまったりと)。バリアントを変えなければいいんでしょうが、<水彩用消しゴム>を使おうとしても、上のような現象が起こって、その都度またコントロールパレットでブラシの設定をし直さねばならないので……。 これはバグでしょうか?それともPainterでは仕方の無いことなんでしょうか。
(吉井氏の御本は先日飛びつくようにして購入しました。ありがたい解説本です)
[283] Re: [282] Painter Classicのバグ
: かぶら屋 : 2003/08/18 (Mon) 19:12
つぐみ さん、こんにちは。
とりあえずはちょっとバグが出にくくなったようで、何よりです。
アプリケーションの切替え、というのは、そういうことです。デスクトップでもなんでもいいので、現在の Painter のウィンドウから他のところに移動して、また戻ってくると、「切り替えました」という信号がドライバに伝わって、ドライバの状態にリセットがかかって生き返ります。
いらない線が描画されてしまうのは、フルバージョンでもあったはずです。何かのパレットで設定などを変更してからキャンバスに戻るとき、パレットからキャンバスの接地点まで直線が引かれてしまうんです。(なんか最近はあまりこの現象に遭遇していませんが、Painter 8 をメインで使っているからかもしれません。)
旧水彩では「水彩で塗った部分」は全体で連動しています。旧水彩の特徴に「水彩境界」というのがありますが、これは「水彩で塗られた部分」全体の水彩境界を制御しています。したがって、「水彩境界」の設定値が違う水彩ブラシに持ち替えると、ここの見た目が変化します。
これは Painter 5 の体験版(がもしあれば)などでブラシをカスタマイズして、水彩ブラシの水彩境界設定を揃えればいいのですが、カスタマイズする手段がない場合はこの現象は無視しておいて、乾燥するときに水彩ブラシを選び、コントロールパレットで水彩境界を好みに設定しなおしてから乾燥を実行すれば問題ないと思います。……ということで、これは旧水彩ブラシの性質によるものです。
[284] Re: [280] レイヤーの合成方法
: どどど (URL) : 2003/08/18 (Mon) 21:19
JUMAさん、どもです(^^)
> えーっとそれからブラシの話ですが、Painter7の水彩ブラシのカスタマイズに燃えていた時期にブラシコントロールとxmlファイルの項目の対応表を作りかけていました。↑のURLのところに放置しています。 > 不明な項目がいくつも残っていたりしますがカスタマイズの足がかりくらいにはなるかもしれません。Painter8とそんなに違わないはずですし>どどどさん。
これは、貴重な資料ですね!(^^) m(_ _)m ここまで出来ていれば、内容はこのまま放置でも凄く参考になると思います(^^)
[285] Re: [283] Painter Classicのバグ
: つぐみ : 2003/08/18 (Mon) 21:54
かぶら屋さん、こんばんは。
その後長時間描いてみましたが、やはりバグが出てしまいました(汗)。それでも教えていただいたアプリケーションの切り替えで難なく凌げるようなので、バグに落胆することなく安心して描けそうです。
> いらない線が描画されてしまう
書き込んでから気付いたのですが、確かに何度か妙な直線が描画されることがありました。あれもバグだったのですね……。
> 旧水彩の特徴
今日何度か落書きしてみて、ちょっと面倒ですがこの「連動」という特徴は無視できそうです。Corelのサイトへ行きましたが、Painter5の体験版はDLリストの中に無いようなので、諦めるしか無さそうです。Painterと名のつくものはClassicにしろフルバージョンにしろ、バージョンが上がれば少し使い易くなるだけだろうと思っていましたが、それぞれに独特の特徴があるんですね。勉強になります。
拙い質問に逐一丁寧に答えていただいて、本当に感謝しています。 これはこうだから、と根の部分から納得できて、もやもや悩んでいたことがすっきりしました。 ありがとうございました。
[286] Re: [285] Painter Classicのバグ
: かぶら屋 : 2003/08/19 (Tue) 03:34
つぐみ さん、こんにちは。
やっぱあのバグ、出ましたか〜。(^_^;
でも、現象の出かたや、どのへんが原因になっていそうか、とかわかると、気分的にはだいぶ楽ですよね。わたしもそのために Painter のことをいろいろ調べたりしてきました。少しでも気分よく使っていただければうれしいです。
[287] > やっぱあのバグ、出ましたか〜。
: ユキチャンネル : 2003/08/19 (Tue) 16:53
それは、大和田バグ。
[288] Re: [287] > やっぱあのバグ、出ましたか〜。
: かぶら屋 : 2003/08/19 (Tue) 18:31
今回 MS Blaster 類のワームにやられてる Windows の穴のほうが……。
(そのフレーズ、他でも見たけど、知らなかったです。)
[289] 言われてみれば…
: Charako (URL) : 2003/08/21 (Thu) 23:18
>鉛筆のほうですが、わたしは主に「塗潰し」の鉛筆を使うんで、「フィルタ」問題はあまり気になりません。
私も「塗り潰し」に変更してるんですけど、結構、境界とか濃さが気になります。 設定によるんでしょうね…。 設定が細かくできるだけに、ちょっとした変更で変わるので…その辺りは サポートに説明するのも難しいですね(笑)
JUMAさま、はじめまして(__)(すっかり遅くなりましたけど) そういえば、7まではほとんどキャンバス上に描いて、全選択でレイヤーに 持っていってたんですよね…その後レイヤーマスクを設定したりして…。 8になって、レイヤーマスクが無くなったので、なんとなく、直接レイヤーに 描こうと思いたったために、逆に「フィルタ」の変な事に気がついたんですね(笑)
[290] Re: [289] 言われてみれば…
: かぶら屋 : 2003/08/22 (Fri) 21:07
Charako さん、こんにちは。
> 7まではほとんどキャンバス上に描いて、全選択でレイヤーに > 持っていってたんですよね…その後レイヤーマスクを設定したりして…。
なるほど〜。わたしは本格的に使い始めたのが Painter 6 からのせいか、レイヤーで下描き、さらにレイヤーでペン入れ(清書)、みたいなのが基本になっちゃいましたが、当然、ユーザーによって手順や手法はかなり違うんですよね。
Charako さんが、線画を透明レイヤーに変換したときも「フィルタ」で合成することが多いってのも記憶に残ってませんでした。わたしはこういうのは「デフォルト」合成が多いので。Charako さんの絵は線のタッチがすごく柔らかい感じなので「フィルタ」が似合うのかもしれませんね。
Charako さんの手法ですが、以前の「レイヤーマスク」である「レイヤーの不透明度」を直接「画像の明るさ」でくりぬくのは Painter 8 ではできなくなりましたが、線画がキャンバスにある状態で「画像の明るさ」で「選択範囲」−「自動選択」しておいて、「新規レイヤー」作成、そのまま選択範囲を塗潰して選択範囲解除、(その後キャンバスはレイヤーに変換して非表示あるいは、全選択で消去)、というのだと、以前のバージョンと同じように線画に変換できますので、そっちでもいいんじゃないでしょうか。
わたしは最近、キャンバスに線画を描くことがちょっと増えました。下描きは透明レイヤーに描くか、透明レイヤーに変換しておいて、その下で清書するわけです。利点は、鉛筆やペンを消しゴムに持ち替えずに、色のメイン・サブ(1次色・2次色)を切り替えれば消せる、というところです。線の外側から削っていくと修正しやすいので。
……というのは Painter 8 でカスタムパレットがなくなって、いくら「ブラシ履歴」があっても消しゴムに持ち替えるのが面倒になった、という理由もあるかも。カスタムパレット、帰ってこないかなあ。
[291] そうなんですよ…
: Charako (URL) : 2003/08/23 (Sat) 00:49
8になってしばらくは、かぶら屋さんが書かれてるやり方に近いやり方で、 キャンバスに描いて、レイヤーにもっていっていたのですが…。 アルファチャンネルに保存して複製か、直接、自動選択してレイヤーに変換か… どちらが楽か…とか色々試したんですが、たいして変わらず…(笑) それよりは直接レイヤーに描けば?なんて、ふと思ったのが運の尽き(?) という訳で、今は半々です…というか、つい忘れてキャンバスに描いちゃう(笑) フィルタにしても、主線の色を変える場合は、黒以外にする事が多いので フィルタでの合成も、かえって雰囲気が面白い場合もありますしね…。
>色のメイン・サブ(1次色・2次色)を切り替えれば消せる、
なるほどぉ〜。 それはすごいですぅ〜〜。キャンバス上に描く利点の大発見ですね。 ほんとに消しゴムに持ち変えるのが面倒で…せめてブラシとバリアントの両方を 選択しなおさなくてもいいようにと…全てのブラシの中に「消しゴム」だけは 入れておくようにしてたりするんですけどね(笑) こうすると、なんとかワンクリックでいけるので…(^^;)
実は次回の講座は、線画を中心にやってみようかと思ってます…。 自分的に、前バージョンまでの線画のやり方が使えなくなっちゃったので…。 と言いつつ、いつになる事やら…(^^;)
[292] Re: [291] 白で消す
: どどど (URL) : 2003/08/23 (Sat) 09:55
うーーーみゅ(^^; 私は逆に、キャンバス上で白で消す (色のメイン・サブ(1次色・2次色)切り替え or 余白をスポイトでクリック) に慣れているので、透明レイヤー上でもついうっかりやって、 あれ、下が見えない?…って(^^;
[293] うーーーみゅ
: ユキチャンネル : 2003/08/24 (Sun) 22:17
は〜ひろいな〜おおきいな〜♪
[294] Re: [292] 白で消す
: かぶら屋 : 2003/08/25 (Mon) 00:21
> うーーーみゅ(^^; 私は逆に、キャンバス上で白で消す ... に慣れているので
どどど さんは透明レイヤーどころか、ひょっとしてフローター以前からの Painter ユーザーということになるんでしょうか。キャンバス上で描いてるかぎり、ブラシが予期せぬ動作をすることはあまりないですよね。透明レイヤーだと黒を引きずったり、白を引きずったり、ストロークの最初のところが黒くなったり、いろいろと……。
キャンバスでちょっと不満なのが、ロックできないことです。描いてるレイヤーがどれか、すぐわからなくなるんで、作業するレイヤー以外はロックしておいたりするんですが、キャンバスにはロックできないんで、ときどき間違えます。まあ、全選択でレイヤーに変換しておけばいいんですが。
デジタルだとほんとにキレイに消せますよね。でも、何度描きなおしてもダメなとこはやっぱダメだ……。とほほ。
Charako さん、Painter 記事増えるの、楽しみにしてますんで、よろしく〜。
[295] 白で消すと言えば…
: Charako (URL) : 2003/08/25 (Mon) 22:38
白と黒を使っての描画は、マスク用に使ってました…そういえば(笑) たしかあれは、5.5の頃でしょうか…7辺りになってからは レイヤーマスク上でも消しゴム…にすっかり慣れてしまって、忘れていましたが。
私がキャンバスで不満なのは、不透明度を変えられない事でしょうか。 当たり前といえば当たり前なのですが…(笑) 背景などをキャンバスに置いたままにしている時などは、このまま不透明度を 変えられると良いのに!と思ったりしちゃいます。 もちろん、全選択でレイヤーにすれば良いんですけど…ねっ(笑)
講座も始めてしまうと、そんなに苦労でもないんですが、手をつけるまでが なかなかです…頑張りますね♪
[296] Re: [294] 白で消す
: どどど (URL) : 2003/08/26 (Tue) 00:32
> フローター以前からの Painter ユーザーということに
(^^; そうですね〜(とおい目 でもSuperPaintはペイントとドローがレイヤーになってたし、Canvasもレイヤー持ってたので…(^^;
> キャンバス上で描いてるかぎり、 ですね(^^; 透明レイヤー導入からだいぶたつけど、ごたごたしてますねぇ(^^;
> キャンバスでちょっと不満なのが、ロックできないことです。
ロックもバージョンごとに色々あって(^^; 8ならキャンバスもロックできても良さそうですよねぇ。。。
> デジタルだとほんとにキレイに消せますよね。でも、何度描きなおしてもダメなとこはやっぱダメだ……。とほほ。
(^^; いつまででも修正可能なのがデジタルの欠点(というのかなぁ(^^;)
[297] チャンネルのバグ?
: mutuki : 2003/08/27 (Wed) 19:10
Win版Painter8ですが チャンネルを直接編集するとき、選択ツール(長方形、なげなわ) で選択した後ツールバーの編集から削除すると、そのチャンネル が全部消えてしまいます。 しかもCTRL-Z でやり直しがききません。
他の環境でもそうなのか?確認したいので、どなたか試してもらえ ないでしょうか?
既出でしたらスイマセン
[298] Re: [297] チャンネルのバグ?
: かぶら屋 : 2003/08/27 (Wed) 22:09
またもや、バグ (^_^;
少し現象が違うかもしれませんが、このバグを確認しました。Painter 8 英語版 + Windows 2000 です。
チャンネル編集で、削除をバックスペースキーで行ったときはうまくいくようなのですが、わたしの環境では、編集メニューからの「削除」だと、画面は変化しません。あれ、実行されないのかな、と思って、その後でその同じチャンネルを確認したら、真っ白でした(全部削除されていました)。
メニューから削除を選択すると、その時点からおかしくなるみたいですね。
メディアヴィジョンのほうに報告お願いいたします。
[299] Re: [298] チャンネルのバグ?
: どどど (URL) : 2003/08/28 (Thu) 00:45
> またもや、バグ (^_^;
> 少し現象が違うかもしれませんが、このバグを確認しました。Painter 8 英語版 + Windows 2000 です。
> チャンネル編集で、削除をバックスペースキーで行ったときはうまくいくようなのですが、わたしの環境では、編集メニューからの「削除」だと、画面は変化しません。あれ、実行されないのかな、と思って、その後でその同じチャンネルを確認したら、真っ白でした(全部削除されていました)。
かぶら屋さんと同じ状況(画面は変化しないが確認すると真っ白)が 再現しました>Painter 8J + Mac OS X10.2.6
> メディアヴィジョンのほうに報告お願いいたします。
m(_ _)m
[300] Re: [299] チャンネルのバグ?
: どどど (URL) : 2003/08/28 (Thu) 00:49
> かぶら屋さんと同じ状況(画面は変化しないが確認すると真っ白)が > 再現しました>Painter 8J + Mac OS X10.2.6
Painter 8英語版 + MacOS X10.2.6でも再現(^^;
|