もどる > 新着リスト > ログリスト new / list / old

Painter 要望伝言版 ログ (004)

[039] 表示倍率

キャンバスのウィンドウの左下にズームのスライダがあって
その横に、表示倍率を示す数字がありますよね
この横にプルダウンの三角を付けて、ズームツールの
オプションにある表示倍率を選べるプルダウンを付けたら
便利じゃないかな、と思います (2006/03/03 08:23)

あ、この要望はすでに思いついて Corel に言ったことがあります。やっぱり同じことを考えるかたはいますよね。そちらからもテクニカルサービスのメール窓口に要望出してみてください。(かぶら屋) (2006/03/05 09:34)
この掲示板の入り口に有る【 Corel 日本語サポートページ 】から要望を出してみました
日本のコーレルの窓口とは別なんですか?
あそこで良かったのかな?
要望を受け付けている様なコメントが無かったので、ちょっと心配です (2006/03/07 07:55)
「要望はこちら」というような窓口はありません。ユーザーがバグ報告などで連絡を取るなかで、要望も伝わるようだ、とこちらで認定している窓口です。もう少し確実なのは、Corel のニューズグループですが、こちらは英語のみ。時間があればぜひ。(かぶら屋) (2006/03/19 02:12)

[038] painter ヘルプ

こんにちは、37です。

突然ですが、painterのヘルプは使いづらいです。
お気に入りは便利ですが。

 私はMayaを使う事があるのですが、
全ての機能にヘルプが付いていて、
分らないパラメータがあった場合など
瞬時にそのヘルプにアクセスすることが出来るので
大変便利なんです。

 Mayaのヘルプ自体、「字」だけの説明が多く、
わかりやすいと言う意味では
それほど良くできた物ではありませんが、
一々ヘルプを開いて検索項目を入力する手間が無いので、
便利です。もちろん、検索もあります。

 特に欲しいと思うのは、「ブラシ」と「効果」でしょうか。
本当は、ブラシコントロールを上手く使いながら・・・というのが
理想なんですが、
パラメーターが多く「これなんだろ?」と思っても、
一々検索するのが面倒なときがあり、
勘に頼ってパラメータを弄って描いている場面が多々有ります。
細かく設定できるのはありがたいのですが、
パラメータ毎の「表現設定」が私を惑わせます。
意識して弄ると言うよりは、びっくり箱を開けるような感覚で使っています。


同様に「効果」もです。

今のヘルプは
まだまだ字だけの説明が多いと思います=全部とは言いませんが、
見辛いですし、イメージに頼るところがあり、
分りづらい箇所があります。

特にブラシは、細かくふんだんに作例や写真などを取り入れて説明しても、困ると言うことがないかと思います。


「一般」や「サイズ」「塗料」といったカテゴリから瞬時にその項目のヘルプにアクセスできたら、学習という意味でも理解が早まると思います。


 最後に
ヘルプ内のブラシチップ(ブラシの筆端)の説明が分りづらい・・・です。
説明より、実例で一発だと思います。
 吉井さんの本が横に無いと不安で、安心して描けません。

もっとpainterと親密になりたいです。 (2006/02/04 22:17)

ヘルプについては、わたしももっと充実したものにしてほしい、古いバージョンの使い回しはやめてほしい、と何度かお願いしているのですが……。全体として量が多くてたいへんみたいです。(かぶら屋) (2006/02/07 06:30)
マーケティング、というものがあります。ユーザーに向けてではなく、お店や「業界」に向けてのアピールとして、新機能のほうがだいじみたいなんですよね。一般ユーザーからの反応が弱いのかなあ。わたしもねばり強く働きかけて行きますので、みなさん、それぞれに(数がだいじ)コーレルのほうに要望出してください。(かぶら屋) (2006/02/07 06:33)
えっと、37 さんはマック版をお使いですか。(Windows 版の Painter IX ヘルプはブラウザでは見られません、そのかわり検索機能が上かも。)
正直なところ、コーレル本社のスタッフの人数が足りないようで、しかも、プログラム担当とヘルプ担当は別。ヘルプ担当はいまひとつ Painter の長所をアピールできるような解説が書けない。わたしが何度お願いしても、ほとんど反応がありません。ぜひ他のかたも直訴してください。(かぶら屋) (2006/02/07 06:36)
すべての機能にヘルプ、というのは、どうやってアクセスするか、という問題もありますね。ボタンをつける場所がないですし。
まったく別の問題として、ヘルプをじっくり読むユーザーがどのくらいいるのか、ということがあります。リアル画材シミュレータ部分を、既存のバリアントだけ使って利用するなら、あまりヘルプを読まなくてもなんとかなるし、そこだけしか使わない人も多そう。とするとヘルプにかけるコストは見合うのか……とか、そのへん、いかにコーレルを説得するか。(かぶら屋) (2006/02/07 06:43)
かぶらや様、お世話になっております。

私の環境は、Windows XP です。

 いつも丁寧なお返事を有難うございます。
「リアル画材シミュレータ部分を、既存のバリアントだけ使って利用するなら、あまりヘルプを読

まなくてもなんとかなるし、そこだけしか使わない人も多そう。」
これですと、PhotoShop的と言いますか、Painterの醍醐味というか美味しい部分をあまり知らずに

使っているような気がします。ただ「Painterを使うとかっこよさそうだからだから・・」見たいな感じですね。
それは開発者にとっても不幸ですし、そうは願っていない様な気がします。
膨大な時間を掛けてチューニングして作ったブラシや機能が見向きもされない、
使うと効果的なのにイマイチ知られていない、と言いますか。
 触って直ぐにそれなりに使えるのは、
このソフトの良い部分でもあるので、
特に不便に思わなければ、それはそれで良いのかも知れませんが、
逆に作品の幅を狭める可能性も否め無いと思います。元を辿れば、結局はPainter自身の責任でもあると。
雄弁者がいくら優秀でも、それを伝える翻訳者がいい加減だと、いい加減に取られるという事をCorelに言いたいです。
是非、読むのが嫌にならないヘルプを作って欲しいです。 (2006/02/09 14:44)
これについては何度も何度も Corel にお願いしています。わたしから言ってももう「またか」になってしまいそうですので、ぜひそちらからも直訴してください。コーレル本社に届くテクニカルサービスのメールを使ってください。 (2006/03/05 09:37)
実はヘルプ画面--右クリックメニュー--プロパティにあるアドレスを
IE系のブラウザで表示させることが出来ます
NAMEタグもついているので小項目への細かいリンクのあるHTMLヘルプを自作するのは実は可能です
面倒なのでやっていませんが (2006/03/14 14:29)

[037] 10のパッケージ

9の変なパッケージでお詫びとして、
記念すべきVer10の日本語版パッケージは
長年にわたってペインターで絵を描くことの楽しさ広めて下さった
吉井さんの絵にするべきだと思います。

そんな粋な計らいがあるといいな・・・。
(2006/01/24 16:36)

あ、よいですね。これはぜひコーレル・ジャパンに実現してほしいです。(かぶら屋) (2006/01/25 23:58)
コーレルジャパンの下村社長に直訴メールしておきました。昨日の発表の後でお目にかかった直後でもあるので、今のうちに。 (2006/01/26 10:02)

[036] マルチプロセッサのサポート、その他。

マルチプロセッサのサポートが無い現状は
致命的とは言えないですが、
安定性にしてもPhotoShopのとの差は歴然です。


●あとスライダーを良く使うものとしては、バーチャルスライダの追加を希 望します。
 ボックスに数値を入れるのがめんどくさい事もあります。
 一度数値ボックスをクリックした後は、
 キャンバス上などでCtrlなど(ショートカットの設定で変更可)を押しな がらマウスのホイールボタンなどで
 左右にドラッグするとその移動量によって、
 数値が入力される機能があれば良いと思います。
 
  一度数値ボックスをクリックし後は、直ぐにキャンバス上に戻れるので
 作業が中断されません。
 スライダーを動かすのと何が違うかといいますと、
 やはり復帰までの時間が短いので、
 キャンバス上での作業に集中出来ることだと思います。

●描画時のブラシカーソルの変化のOn/Off。
 わざと現在の仕様にしているのかも知れませんが、
 今の仕様だと勝手にブラシマーク変わるので、
 線の内側をきっちり塗りたい時に
 どのくらいの大きさなのか分りづらいときがあります。
  PhotoShopの様に、ブラシ(バリアント)の大きさを保ったまま
 描画したい人も居るかと思います。
 スポンジなどの入り組んだブラシなどで見辛いときは、OFF(又はあるキー を押して)にして無効にすれば良いだけです。

●カスタムパレットやレイヤー、ツールボックスのメインウィンドウ埋め込 み機能。
 どうしようもなく邪魔といいますか、もっとスマートな収納は出来ない物 でしょうか。どうして、
 特別に使いやすいと思わないPhotoShopの真似をしているのかも疑問です。
 
 ○カスタムパレットは、現在の独立機能に加え、シェルフ+タブ形式にして 作業内容に合わせて素早くアクセス出来るようになるとより便利だと思  います。
  
 ○現在のツールボックスは、その幅のままその下の空間が死んでて非常に 勿体ないです。消せばいいのですが、やはり必要なので、
 表示せざるを得ません。
  上手くプロパティーバーと統合出来ない物でしょうか。
 もちろん今のままで問題無いという方のために、独立機能もありです。

 ○レイヤーが多くなった場合に、
 レイヤーウィンドウ横のスクロールバーとレイヤーのスクロールが連動な いと言うのも、このバージョンでも改善されていないのもどうかと思いま す。ホイールにも対応して欲しいものです。


●ブラシパレットの表示内容
 「一般」カテゴリは常に表示されていても良いのですが、
 例えば、エアブラシを使っているのに、水彩が表示されていても意味がな いと思います。タブを消せば良いのですが、消した後はまた表示させる必 要があります。
  現在使っていないブラシのカテゴリを自動的に一般の下に開いて表示し て、そのたは閉じるなどの機能を追加して欲しいです。

●バリアントウィンドウの独立、右クリック追従
 常にブラシを換える必要がある場合、選びやすくなると思います。

 ○現在の仕様ですと、
 プロパティバーもしくは右クリックで表示出来るのですが、
 右クリックでバリアントは代えることが出来ても
 ブラシを選ぶことが出来ません。
 
 さらに悪いことに、
 右クリックではサムネイル無しの上に、
 選んでいる途中(ブラシウィンドウ内で上下にカーソルを動かしていると き)も、ブラシコントロールウィンドウに反映されないので、選ぼうとし ているブラシがどんな物か分りづらい。結果、一々選んで描かないといけ ません。
  プロパティーバーはカーソルを持って行くまでが遠いので効率が悪い。
 ブラシセレクタとは別に、バリアントセレクタとして独立させても良いの ではないでしょうか?

 ○ブラシセレクタとは別に右クリックバリアント表示でもサムネールやス トロークを表示できるようにして欲しい。(出来れば、ブラシコントロー ル連動だとありがたいです。=確定しなくてもメニュー上にカーソルを載 せるだけでブラシコントロールが反応してどんなブラシかと言うことが分 ると言うことです。)


フリーソフトでもないのに、
パレット類のメニューを選ぶ度に一瞬ですが、
あちこちチカチカ点滅するのも、
とても気になります。
安っぽいです。
6万円もするソフトなのですから、
それなりの使い心地みたいなのを追求して欲しいです。

ツールのポップアップも表示までの時間設定やOFF機能が
欲しいです。現在だと、微妙に遅く感じます。

アップグレード料金も、内容を考えると納得出来ない値段です。

上手く説明できたでしょうか・・。
長くなって済みませんでした。 (2006/01/21 17:56)

各々もっともな要求だと思います。ただ、7で失ったモノを取り戻すのに8と9の開発期間&資金が必要だった、とも思いますのでver.10に向けてこのあたりの議論が深まると良いなぁと思います。 (2006/01/23 22:46)
バーチャルスライダはよさそうです。描画カーソルをリアルタイムで変化させることは、新たに負荷を生じるわけで、微妙なところ。個人的には使ってないので関係ないですが、この要望が多いのは認識しており、そのことはコーレルに伝えていきます。(かぶら屋) (2006/01/26 00:01)
マルチプロセッサ対応は理想論としてはむろん対応が必要ですが、全体を見たときの優先度はどうなのか、という判断がありますね。現在は Windows と Mac OS X 対応を両方やっていくので精一杯のような印象があります。 (2006/01/26 00:03)
パレットを広げると画面が狭くなる件について、パレットタイトルの三角ではなく、パレットの名前のところをクリックすると、閉じているものについてはこれを開き、同じ島につながっている他のパレットを閉じる、という動作が便利ですので、これをまず使ってください。重ねて配置するのとそんなに変わらないのでは。代替手段がある場合は、まずそちらをおすすめしてみます。(^_^; (2006/01/26 00:06)
いろいろ便利になる提案であることは確かです。が、それを実装したときのCPU負荷、およびメモリ消費、という問題もあります。(ここまで、かぶら屋) (2006/01/26 00:10)
レイヤーのリストはレイヤーが多くなるとパレットではなくレイヤーリストにスクロールバーが出ますよね。これでちゃんとスクロールできているのでは。ホイールについてはキャンバス上でのズームにすでに使っているので、他の用途はむずかしそうです。(かぶら屋) (2006/01/26 03:34)

[035] スクロールバー

ビューのスクロールバーのサムをドラッグしてもイメージが連動して
スクロールしていかないのも今時どうかと思う仕様ですが、このサム
のイメージがこわれ、半分に縦に割れて一方だけ上に移動したりしま
す(笑)
正常に表示されたとしても、「あ、移動がたらなかった、もうちょっと」
と再びサムをつまもうとするとサムの上にあるにもかかわらず(当然
サムは停止状態)サム以外のところが押されたと認識され上にスクロール
ジャンプしたり下だったり、方向はランダムですが変です。
そもそもイメージもその場でスクロールしていれば何度もサムをいじる
必要もないのです。 (2005/08/24 13:55)

ビューのスクロールバーってどれのことでしょうか。キャンバスウィンドウ、あるいは全画面表示のときのアプリケーションウィンドウ(Windows版であれば)のことかな。 (2005/08/31 00:39)
それとも左下の双眼鏡ボタンで出てくるやつ? でもあれはスクロールバーがないみたいですし。赤い枠をドラッグしたときは正常に移動していますが。表示関係については、グラフィックボード(ビデオチップ)の機能に依存するものもあるので、何をしたらどうなった、というふうに書いてみてください。 (2005/08/31 00:42)

[034] Wacomのペン・消しゴム使用時の問題

ブラシで赤で塗っていてペンを180度転換、消しゴムを使って消し、
再び180度転換してペンをいれようとすると、消しゴムの色である白&黒
になったままでブラシの色に戻りません。
ブラシはバリアントに選択色ともども保存してあり、消しゴムを使うたびに
毎回バリアントをデフォルトに・・・をクリックして戻すという始末。
これがかなり作業上苦痛です。
コーレルは「ワコムの問題〜」とかいいそうで、ワコムは「コーレルの
問題〜」と言いそう。
(2005/08/24 13:49)

当方Windows版9.1です。
私のところではペンをひっくり返して消しゴムにした時の色は変なところはありますが、再びひっくり返すとブラシの色は元に戻ります。
それからペンをひっくり返した時の消しゴムの色ですが、白黒になるというより、初めてひっくり返した時のメインカラーとサブカラーを再現してしまっているようです。ブラシセレクタで消しゴムを選んでペンをひっくり返し続けると同じブラシなのに色が切り替わり続けました。ペーパーカラーには影響ないようなので私の場合は特に困らないのですが。
最初に書かれた方のブラシの色が戻らないのは何が原因なんでしょうね。
(2005/08/25 20:37)
Wacomのペンのしっぽの消しゴムボタンは、Painterでは単なる「別のスタイラス」です。最初に使ったときに自動的に「消しゴム」カテゴリの「消しゴム」バリアントを探してくれるだけ。Painterの最近のバージョンはスタイラスごとにバリアントと色を記憶するようになったので、消しゴムでも色が記憶されます。 (2005/08/31 00:33)
ペンをひっくりかえしておしりのボタンを使うより、サイドボタンのひとつを消しゴムに割り当てたほうが反応がよいようです。いちど試してみてください。 (2005/08/31 00:34)
このあたり、ペンはタブレットと近い距離で操作しなければ操作内容が伝わらない、ということと、ペンをひっくりかえすことで少し距離が離れることが、ちゃんと切り替わらない原因を作っている気もします。(この3件、かぶら屋) (2005/08/31 00:36)

[033] ブラシトラッキングの設定をブラシごとにセーブ/ロードできたら……

ブラシごとにブラシトラッキングが設定できるとより表現力が増すと思うのですが,どうでしょうか.
僕の場合,ペンタブから自分好みの線を引くには,ブラシサイズや不透明度を変えるだけでは限界があるため,ブラシを変えるごとにブラシトラッキングで筆圧設定を変えています.
線を引くときと,色を塗るときと,消しゴムかけるときで筆圧が変わるのが原因だと思うのですが,こればっかりは人間側をマシン側に合わせるのも難しく,難儀しています.
バリアントの保存時の「選択色も保存」みたいに,「ブラシトラッキングも保存」なんて項目があって,ブラシトラッキングの設定がブラシごとにセーブ/ロードされる仕様になっているとラクなんですが.

バリアントのxmlデータに4つ数値データを追加して,ロード/変数設定する仕様変更だけなので割と実現可能な気がするんですが…….
要望として提出していただけたら幸いです.
また,この件について何かアドホックな解決法がありましたらご教授願えませんでしょうか.
割と切実です……(^_^;) (2005/07/01 23:10)

コメント遅くなりました。個別のブラシトラッキングがほしい、というのは、わたしもときどき欲しいと思いますし、他のかたも希望としてお持ちであると聞いています。要望として出していきます。(かぶら屋) (2005/07/07 18:38)
スクリプトではブラシトラッキングの変更は記録されませんでした。また、複数のスタイラスでブラシを使い分けることができるのですが、ブラシトラッキングは全部のスタイラス共通のようでした。というわけで、解決法がちょっとわかりません。 (2005/07/07 18:44)
ブラシのxmlデータは「ブラシ設定」の内容である、ということは、バリアントにブラシトラッキングの4つの数値を入れることは、このデータの関与する位置というか、かかわりかたが違ってくるので、じつは簡単ではない可能性もあると思います。が、まずはコレルに提案してみないと。(ここまで、かぶら屋です。) (2005/07/07 18:47)
ご丁寧にありがとうございます.
そうですか,スクリプトでもダメ,スタイラスでも共通……となると結構難しいかもしれませんね.
柔軟なxmlデータの扱いをしていれば,うまく参照させるような機構を作るのも難しくないかな,とは思ったのですが,まあPainterなので期待するのも無理かな,と今は思います.
要望として出していただけるとのこと,感謝いたします.ではまた.(aki) (2005/07/20 21:12)
わたしからも随時いろいろな要望は伝えていますが、このごろは一般ユーザーも日本語でコーレル本社に要望が出せるルートがありますから、みなさんも個別に要望を出してみてください。数も重要だと思います。 (2005/08/31 00:31)

[032] RIFFファイル形式の閲覧の補助機能の追加(Win)

普段Painterを使っていて一番困るのがファイルを整理するときに、Painter以外のアプリケーションでRIFFファイルの確認が出来ないことです。

そこで提案です。
1. ファイル形式を全体を公開する。
2. ファイル形式の一部にビットマップを埋め込みその部分だけでも公開する。
3. PainterがOLEに対応する。
4. RIFFをBITMAPに変換するような補助プログラム(やDLL)をつける。
5. Painterの起動オプションに、引数で指定したRIFFファイルを指定したファイル形式で指定したファイルとして保存して終了するようなオプションをつける。

MacだとPainterがインストールされていれば、サムネイル表示できる画像ソフトがあるようなのでMac版との互換性が問題なら 3.あたりでも対応してもらえるとちょっと幸せになれるんじゃないかなと思いますが、どうでしょ。 (2005/04/30 04:06)

Mac の RIFF ファイルのサムネイルはリソースフォークにあって、あれは別ファイルがおまけでくっついているようなもの、なので Windows ではムリかと。いろいろと要望は出してみてはいるのですが。(かぶら屋) (2005/04/30 05:14)
RIFF 形式以外で保存すると失われる情報の多さから考えて、OLE とかそういうのもムリっぽいですし、ビューワー対応の要望はかなりあるのに対応できないのも、RIFF の持つ独自性と複雑性が理由ではないかと想像しています。 (2005/04/30 05:17)
起動オプションを使って通常画面を出さずに処理できるようなものでもないように思いますし。個人的には手動で JPEG 別名保存をしてます。でも、サムネイル(これは基本的に JPEG 形式のはず)を RIFF に埋め込むくらいはやってくれてもよいと思います。(ここまで、かぶら屋) (2005/04/30 05:20)
http://www.corel.com/painterix/spotlight/ というのが出ました。Windows 版も何らかの対応がされるといいんですが。考えてくれてるんだろうか。 (2005/04/30 14:32)
私は、2.に賛成です。形式が公開されてるPSDでも合成した画像を埋め込んだもの以外はレイヤーありの画像はSUSIEなどで見れないことが多いので、サムネイルを埋め込むのが一番無難だと思います。昨今のHDの容量を考えれば50〜100kくらいのサムネイルがついていても苦になりませんしね。それより中身が判別できるメリットのほうがはるかに大きいでしょう。 (2005/07/09 16:03)

[031] IXのデジタル水彩の水彩境界がダイナミックに変化することについて

IXのデジタル水彩で、描画後に「水彩境界」の設定にあわせて結果が変化しますが、この仕様がどうして必要なのか疑問です(Ver.6のときもそう思ってました)。
せっかくブラシ毎に設定しても意味がなくなりますし、いちいち水彩境界の値毎に乾燥処理させないと結果を残せないのは不便だと思うのですが。
もし描画後に結果の全体を設定値によって変化させたい(今現在の状況です)ならば、「デジタル水彩をぼかす」の機能のように、「デジタル水彩境界値を変化させる」といった機能を独立させた方がよいのではないでしょうか。
(今のように全て一括で変わるだけならば、これで充分なのではないかと)
その上で、ブラシでの水彩境界設定値によって全ての結果が変わるというのは、なくしてもらえればと思うのですが、こういう意見は少数派でしょうか。 (2005/03/25 21:41)

「水彩境界がダイナミックに変化する」というのは、「自動的に乾燥しない」というのを言い換えたものだと思います。水彩境界の値は、全体でひとつしかないので、ブラシごとに設定したものを反映させるために今の仕様になっているのだと思います。データ量をあまりふやさずに、このへんを扱うような仕組みを提案できれば採用されるのでは。(かぶら屋) (2005/03/26 07:31)
えっと、言い換えますと、場所ごとに前のブラシで描いた水彩境界を保持しつつ、別のブラシでは別の値で描画する、ということは、ピクセルごとのデータのレイヤーをもう1枚追加することになる、それよりは、別レイヤーで別の水彩境界を使って対処してほしい、というのがプログラム作成がわのスタンスではないかと思います。 (2005/03/26 07:34)
あ、すいません、別レイヤーでも現在のところ、水彩境界の値は全部共通ですね。これをレイヤーごとに別々に持てるようにするとちょっと選択肢が増えますね。でも、使い勝手としては複雑化するので、どうなのかな。データが増えてもインパストみたいにデータを持つのがよい、という面もなきにしもあらず。(かぶら屋) (2005/03/26 07:38)
ブラシ毎に水彩境界を保持する(描画時の状態を保つ)のは難しいという事でしょうか。それならブラシに水彩境界の値がある意味自体が、よく分からない気がしますね。いっそ水彩境界の値設定をブラシの設定から切り離して、レイヤーの「不透明度」等と同様にレイヤー毎に設定するというのはどうでしょうか。それはそれでまた難しいのでしょうが。 (2005/03/27 16:57)
水彩境界はブラシの属性のように見えるが、そうではない、というところが、ユーザーが期待するものとは違う結果になっているのでは。ブラシの設定をプロパティバーから変更することが、すなわちレイヤー全体の水彩境界の設定変更になるのですが、本物らしさを標榜しつつデジタルでの仕組みをユーザーに納得させるのは、なかなかむずかしいものがありますよね。 (2005/03/30 00:12)


もどる > 新着リスト > ログリスト new / list / old