| poo site の「お絵描き掲示板」アプレット(ヴァージョン1)での、基本的に便利で描きやすいやりかたです。ポイントは「マスクの使用」。
|
| | フリーハンドの ペンツール (1ドット)を使って オレンジ色 (あまり濃い色でなければどんな色でも)で下描き。消しゴムで修正しながら描いていく。だいたい描いてから構図の重心がまずいとか、ある部分が入りきらなくなったときは、 スライド でずらして残りを描き足す。 |
| | 輪郭線用の色を作り、右クリック で パレット に保存。この色を使って輪郭を描く。(ここでは夏向きに、そして、縞パンの色に合わせて、渋めの紺色にしています。) |
| | 輪郭線の色を マスク に指定して、マスクが ノーマルモード であることを確認。これで輪郭線が保護されるので、消しゴムで下描きを消す。 |
| | スライダで色を作ってはパレットに保存しつつ、ペイント (塗りつぶし)ツールで各部分を塗る。輪郭の外まで色が広がるときは、まず UNDO 。輪郭に穴があるので、輪郭の色か、塗りつぶしに使う色で、その穴をふさいでやりなおし。 |
| | 各部分に濃淡をつける。 |
| | 縞パンの縞その他のディテールを追加。地面に落ちる影を描く。 |
| | 背景色を マスク に指定、輪郭線のマスク指定はオフにして、リバースマスク (マスクしたところだけに描ける)モードにし、背景の細部を描く。背景に使った色を必要に応じてマスクに追加しながら描いていく。 |