Painter ワークショップarrow  home   [print] prev  index      

circleマスクの編集

以下のマスク解説は Painter 6 および 7 についてのものです。Painter 8 以降の「マスク」ついては、【 Painter 8 使い始めガイド / 新しいレイヤーマスク 】 で確認してください。また、Painter 6 および 7 で「ユーザーマスク」と呼ばれているものは「チャンネル」という名前になりました。

作業位置の確認

レイヤーが増えてくると、描くつもりじゃないレイヤーに描いてしまったとか、色選択で何も選べないと思ったら違うレイヤーで実行していたとか、よくやってしまいます。(Painter のレイヤーリストには他のグラフィックソフトみたいに小さい画像が表示されないので、場所はとらないけどどのレイヤーかわからなくなりがち。レイヤーをダブルクリックして名前をつけておくとちょっとマシです。)

「レイヤー1」に対して作業をするときは、それが画像本体であれその表示マスクであれ、「レイヤー1」にフォーカスがある必要があります。

そのレイヤーのそれぞれに RGB データと 表示マスク データが必ずあります。ふつうに絵を描いていれば、フォーカス(選択されてアクティブになっている状態)はつねに RGB のほうにあります。(これはユーザーマスクがひとつもない場合の図。)

目のアイコン切替え

「レイヤー1」の表示マスクの目のアイコンをオンにすると、画像の表示濃度が黒の濃淡で見えるようになります。(これはフォーカスが RGB にあっても、表示マスクのほうにあっても同じです。) ユーザーマスクの場合、目のアイコンをオンにすると半透明の赤の表示になります。さらに、RGB をオフにすると、ユーザーマスクも黒で表示されます。

表示マスクの目のアイコンをオフにすると、通常の表示になります。

表示マスクの編集

表示マスクを編集したとき、もとの状態に復元するのはほとんどムリなので、編集するレイヤーの複製をつくってから作業することをおすすめします。

この通常表示の状態で、表示マスクは非表示にしたまま、フォーカスを表示マスクのほうに移すと、画像への影響を見ながら表示マスクの編集ができます。黒を使ってマスクに描けばマスク範囲が広がり、白で編集すればマスク範囲が薄くなったり削られます。

表示マスクを編集して、たとえば画像の一部を半透明にするには、エアブラシなどを使って白でマスク上に描画します。表示部分を追加するには黒で描画しますが、RGB データがない部分まで表示マスクを広げると黒が表示されるので注意。

また、表示マスクにフォーカスがあるときでも、マスクメニューからは、「自動マスク」や「カラーマスク」が実行できます。これを実行すると現在の表示マスクと 置き換えられてしまう ので注意してください。

ユーザーマスクの編集

ユーザーマスクは、該当のマスクの目のアイコンをオンにしないと編集できません。デフォルトの表示は半透明の赤ですが、これはマスクメニューの「マスクの属性」から色や表示の濃さの調節ができます。複数のユーザーマスクに違う色を指定することも可能です。

マスクがどの色で表示されていても、これを編集するのに使うのは基本的に黒と白です。他の色はその明度の灰色として扱われます。

マスク編集を抜けて通常の描画に戻るには、マスクリストの RGB をクリックします。

マスクのファイル間移動

ユーザーマスクは個々のファイルに固有で、ファイル内ならコピーできますが、他のファイルにコピー&ペーストできません。(表示マスクはレイヤーに固有でまったく移動できません。)

これはマスクが画像に付随するものなのであたりまえではありますが、クローンを作ってそこから作業をするときなど、もとのファイルからマスクをコピーしたいときもあります。しかし、マスクをモノクロ画像レイヤーに変換してしまえば、ふつうのレイヤーと同じくコピー&ペーストできます。レイヤーとしてなら「オブジェクト」−「イメージポートフォリオ」にも登録できるので、再利用も簡単。(このへん、Painter のレイヤーはもとはフローターという絵のパーツのようなものだった名残りですね。)

マスクの濃淡 = (じつは濃淡を含む)選択範囲 = 黒で選択範囲を塗りつぶした画像 = その画像の表示マスクです。だからマスクをファイル間でコピーするにはまず、目的のマスクから選択範囲を読み込み、新しいレイヤーを作ってこの上で黒で塗りつぶしを実行します。その結果できたレイヤーをコピーして目的の場所にペーストし、ペーストしたレイヤーの表示マスクをコピーして ユーザーマスクに変換 すればできあがり。(めんどくさいですかねぇ。やっぱり。)

(Last Modified: 2001/10/10)

    もどるreturn  home prev  index