表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next

掲示板 ログ (019)


[901] Re: [898] 表示が隠れるのは? : かぶら屋 : 2005/06/04 (Sat) 14:27

> たまに発生します(MacOSXにて)

フォローありがとうございます。

> Painterの起動中に裏に回されるとパレット表示をサボる(Tabキーで隠したのと同じ状態で起動完了する)ことが、時々(^^;

Windows 版の場合、画面描画の更新が過剰な感じがします。いや、同時に
レイヤーのサムネイルの更新がひと呼吸遅れるとか、統一感がありませんが、
ストロークごとにあちこち画面がパタパタするのは、なんかカッコ悪い。
ともかくも、パレット類が消えないのはその恩恵なのかもしれませんね。(^_^;

しかし、レイヤー移動とか重くなったと言われるのも、画面描画更新の
一時停止などがインテリジェントにできていないフシがあり、もう少し改善
できそうな……。外野から言っててもしょうがない、というのと、Painter の
場合、Mac 版と Windows 版と、コア部分は共通で OS 対応だけが個別という
あたりでちょっと複雑なんでしょうか。

もっともこのあたりは Adobe のものも同じですよね。やっぱり OS 個別の
問題が出てはいるようですが。

> 私に限らず、Painterに慣れると無意識に問題の起こりそうな操作を避けてたり、今回のような場合だと無意識にTabを押して描き始めてたり、とかで普段忘れてたりしますので(^^;(^^;

そうなんですよね。問題回避を自動的にやるようになってしまうと、気がついて
いても意識にのぼらない、というか、「初心リセットボタン」を装備しておいて
ときどき押さないといけませんね。(^_^;

[902] Re: [901] 表示が隠れるのは? : masaki : 2005/06/04 (Sat) 22:35

どどどさん、かぶら屋さん、有り難うございます!

OSXではそういう事もあると・・・・;
いろいろ試して行くうちに壁にぶち当たりますね;
それでもpainterの使い勝手が良くなって来たので
もう手放せません!まだまだ分からないことだらけですが
どうぞこれからもよろしくご指示下さい^^)

[903] Re: [902] 表示が隠れるのは? : かぶら屋 : 2005/06/05 (Sun) 03:16

> OSXではそういう事もあると・・・・;
> いろいろ試して行くうちに壁にぶち当たりますね;

パソコンはけっこう複雑なことやってるんで、ときどき「あれれ」となるのは
しかたないかも、と思います。Painter 以外でも小さい問題にはよく遭遇します。

Painter は適当にブラシを選んで描くだけでも意味があるアプリケーション
だと思いますが、情報を出し合って楽しく使っていけたら、なおよいですね。

[904] painter9で水ブラシが… : narutaki : 2005/06/08 (Wed) 17:53

初めて書き込ませていただきます。Painter9を現在勉強中なのでしが、水ブラシの設定で困っています。
補充量を0に設定しにじみを1やそれ以上に設定した状態でレイヤー上に描かれた物にそのブラシを使うと白が混ざる(この表現は正しいかどうか分かりませんが…)と言う現象が起こってしまいます。Painter7の水彩ではバグらしきもので黒くなると言うのは調べて分かったのですが…しかも透明なレイヤー上にそのブラシで描画すると白く色が乗ってしまいます。初心者で全くこの現象の原因が分からず困惑しています。
解決方法がございましたらお教え頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。

使用システム
WinXP Home SP1
painter9
です。

[905] Re: [904] painter9で水ブラシが… : かぶら屋 : 2005/06/08 (Wed) 21:28

> 補充量を0に設定しにじみを1やそれ以上に設定した状態でレイヤー上に描かれた物にそのブラシを使うと白が混ざると言う現象が起こってしまいます。

この問題はうちの「ワークショップ」の「問題解決のヒント」のページでいちおう
取り上げていますが、このページが内容が雑多で答えが探しにくくなっています。
いずれ分類などもしたいとは思っているのですが、なかなか進まずすみません。

http://kaburaya.painterfun.com/workshop/hints.htm のページで「白っぽく」
でページ検索すると該当箇所に行けます。水ブラシですと「にじみ」をゼロに
するわけにいきませんのでレイヤーパレットで「下の色を拾う」にチェックを
入れてください。(ここの用語がバージョンでちょっと違いますが、同じ意味です。)

ただし、下の色を拾う、で拾われる色は見た目の色のようです。
レイヤーの合成方法を変更するとおかしくなりますので、途中で変更しないように
注意してください。

すでに色がついている部分だけで色をなじませるのであれば、次のような方法も
あると思います。

1. レイヤーメニューから「透明度からレイヤーマスク作成」を実行。
2. そのレイヤーマスクを右クリックして「無効」にする。
3. イメージレイヤーの透明部分をバケツツールを使って下地の色で塗潰す。
4. レイヤーマスクを有効にする。
5. 水ブラシで色をならす。このとき見えない部分から混じってくる色は塗潰しに使った色になるので目立たない。
6. 作業が終わったら「レイヤーマスクを適用」しておく。

Painter のレイヤーマスクは Ver. 8 で仕様変更があり、多少バギーですので
作業の前後にはファイルの保存(できれば連番保存)をおすすめします。

この問題はシステム環境には関係ない、Painter の透明レイヤーの性質と
ブラシの「にじみ」の仕様からくる問題です。

[906] Re: [905] painter9で水ブラシが… : narutaki : 2005/06/08 (Wed) 23:40

かぶら屋さん、返信ありがとうございます。とても参考になり、この方法なら確かに思ったとおりに水ブラシとして使うことができそうです。

あとリンク先のページの『これはブラシ設定の Well / 塗料 の Bleed / にじみ が 0 でないときに起きる。』とかかれていますが、これが0のときでも透明レイヤーに白い色が乗ってしまうのですがこれはもう設定ではどうにもならないものなのでしょうか…もちろん補充量もしっかりと0にしてあるのですが…

いくつも質問して申し訳ありません。ですが私の求めていた水ブラシの思っていた
結果を導きだすことができました。

今後とも参考にさせていただきます。

[907] Re: [906] painter9で水ブラシが… : かぶら屋 : 2005/06/09 (Thu) 13:34

> あとリンク先のページの『これはブラシ設定の Well / 塗料 の Bleed / にじみ が 0 でないときに起きる。』とかかれていますが、これが0のときでも透明レイヤーに白い色が乗ってしまうのですがこれはもう設定ではどうにもならないものなのでしょうか…もちろん補充量もしっかりと0にしてあるのですが…

このふたつの項目の表現設定が「なし」になっていますでしょうか。

両方の数値が 0 の場合、ふつうは白は混じらないと思いますが、接地点の色を
引きずるだけで、途中の色を拾わないので、色は混じりにくくなります。
両方が 0 というのは特殊な例外的な設定なのです。また、にじみが 0 の場合、
補充量が 1 やそれに近い数値では始点の色から現在の選択色に移行しますが、
やはり途中の色は拾っていないようです。

また、レイヤーの透明部分に最初に接地すると、そこの潜在的な色は白になるので
白が出てきます。

> いくつも質問して申し訳ありません。ですが私の求めていた水ブラシの思っていた
> 結果を導きだすことができました。

このへんの挙動はマニュアルにも説明がないので、実際に実験してみないと
わからない部分ですよね。わたしもすべての場合を検証しているわけではない
ので、また発見があったら教えてください。

[908] Re: [907] painter9で水ブラシが… : narutaki : 2005/06/09 (Thu) 17:49

かぶら屋さんまたまたありがとうございます。おそらく私が悩んでいたのはかぶら屋さんの返信内容の『また、レイヤーの透明部分に最初に接地すると、そこの潜在的な色は白になるので白が出てきます』の答えがあたると思います。
今までPhotoShopを使用していたためレイヤー=透明という先入観でPainterのレイヤーも透明だとばかり思っていました。…そうなんですか…Painterのレイヤーは潜在的な色が透明ではなく白になっていたのですか…案外あっさり悩みが解決できてよかったです。
色々お答えいただいてありがとうございました。これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いいたします。

[909] Re: [908] painter9で水ブラシが… : かぶら屋 : 2005/06/10 (Fri) 00:39

> 今までPhotoShopを使用していたためレイヤー=透明という先入観でPainterのレイヤーも透明だとばかり思っていました。

いやこれは、Painter から入っても「透明レイヤー」という名前から普通に
予想するのとは違う挙動だと思います。ブラシの基本設計みたいなものが
透明レイヤーを想定してなかったようで。ですから、あれれ、変だなあ、と
いろいろやってみて理解した結果が、透明レイヤーのデフォルト色は、
ブラシ以外では黒、ブラシだとなぜか白、ということなのです。

たぶん根本的な仕様を変更しないと、このへんをほんとうに透明にすることは
できませんし、そうするとブラシの感触が悪くなることも考えられるので、
Painter の仕様はとうぶんこのままなのでは。とりあえず Painter 6.1 で
レイヤー上の描画で下の色を拾う機能がついたので、デジタルデータとしての
理論性(透明は透明であってほしい、など)を求めないかぎりは普通に使えると
思います。

[910] 色々ありがとうございます。 : narutaki : 2005/06/10 (Fri) 18:53

かぶら屋さんまたまたまたありがとうございます。そうですね…確かに透明レイヤーという意味的にはPhotoShopだろうとPainterだろうと予想外(?)なことですよね。

本当にかぶら屋さんのおかげで色々解決でき感謝しております。
また疑問に思ったことがありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

[911] バーチャル毛筆、その2。 : かぶら屋 : 2005/06/16 (Thu) 12:50

香港の大学でのバーチャル毛筆の研究について、この掲示板の 33 番
http://kaburaya.painterfun.com/bbs/bbs001.htm#33)で紹介しましたが、
同じ研究者チームがこんどはインクのにじみなどをリアルにシミュレートする
MoXi というプログラムを作り上げたそうです。なかなかすごい。
http://visgraph.cs.ust.hk/MoXi/

[912] こんにちは^^) : masaki : 2005/06/18 (Sat) 16:07

こんにちはかぶら屋さん、またまた質問ですが、
winではない現象かもしれませんが

絵が完成、
ファイル→印刷を選びPDF保存を選ぶと
PDF保存されている方の絵に横線(ノイズ)が入ります。←また;
なぜでしょう?
あっ、ちなみにまだ印刷出来る状況ではないので試しに印刷は出来ませんが、
いざ印刷って時に横線が入ったまま排出となれば悲しい;

印刷時にはかぶら屋さんはどうされていますか?参考にv

[913] Re: [912] PDF 出力など。 : かぶら屋 : 2005/06/18 (Sat) 17:15

> 絵が完成、
> ファイル→印刷を選びPDF保存を選ぶと
> PDF保存されている方の絵に横線(ノイズ)が入ります。

Mac OS X だと印刷ダイアログに「PDF保存」という項目があるのですか?
Windows 2000 で Adobe Distiller および PDF Writer がインストール
されているうちの環境で実験してみました。プリンタに Distiller を
選んで Painter の印刷ダイアログで「印刷形式」に PostScript を選択、
ファイルに保存はオフで実行。(最初、ファイルに保存にチェックを入れて
できたファイルが Acrobat から「破損している」と言われました。)

処理にむちゃくちゃ長い時間がかかりましたが、いちおうちゃんと出力
されました。同じ JPEG ファイルを試しに IrfanView (フリーでも使用
できる Windows 用画像閲覧ツール)から Distiller に渡したら、一瞬で
処理できたので、あれれ、と思って、こんどは Painter での印刷形式を
GDI(Windows の画面出力のこと)にしたら、こんどは一瞬でした。
ドローデータやテキストデータがない場合は画面出力そのままのほうが
いいようですね。

いっぽう、PDF Writer だと Painter で指定している DPI の印刷実寸で
かつ DPI は画面の解像度で、絵がたいへん荒れてしまいました。
(画面表示のサイズにリサイズした結果、に相当します。) 設定を
試してみたのですが、ダメなようです。Acrobat 5 なので、新しい
バージョンでは違う結果になるかもしれません。

> あっ、ちなみにまだ印刷出来る状況ではないので試しに印刷は出来ませんが、
> いざ印刷って時に横線が入ったまま排出となれば悲しい;

印刷するのにプリンタに渡すのでなく PDF を作るのはなぜですか。
プリンタにそのまま出力すれば問題ない可能性もあるのでは……。

> 印刷時にはかぶら屋さんはどうされていますか?参考にv

Painter からは印刷しません。(^_^;
紙の使いかたも、用紙サイズにあわせるか、DPI に合わせて中央に印刷するか
の二種類しか選べないし、何かと不便。JPEG にして他のアプリケーションで
印刷します。

[914] Re: [913] PDF 出力など。 : どどど (URL) : 2005/06/18 (Sat) 22:12

どどどでし(^^;

> > 絵が完成、
> > ファイル→印刷を選びPDF保存を選ぶと
> > PDF保存されている方の絵に横線(ノイズ)が入ります。

> Mac OS X だと印刷ダイアログに「PDF保存」という項目があるのですか?

あります(^^;(OS Xから導入。
OS Xの表示の一部?が懐かしのNEXTのDisplay post scriptな事に関係あるのかな?
Tiger(でpngに変更)まではスクリーンショットも中身がビットマップなPDF。)

うち(とりあえずOS X 10.4.1 Tigerのみチェック)では...
500*500, 72dpiだと問題なくPDF化されましたが
600*600, 72dpiだと
「画像が印刷領域内に収まりません。(OKボタン)」という表示が出て、
OKすると(処理がキャンセルされるらしく)ファイルは作成されず何も起こりません。
「用紙処理>出力用紙サイズ>用紙サイズに合せる」をチェックしても同様。

600*600, 150dpiだと問題なくPDF化。

> > あっ、ちなみにまだ印刷出来る状況ではないので試しに印刷は出来ませんが、
> > いざ印刷って時に横線が入ったまま排出となれば悲しい;

プリンターをこれから買いに行くとか?(^^;

私も横線が再現されてないのでまだ印刷してませんが(^^;(^^;

> 印刷するのにプリンタに渡すのでなく PDF を作るのはなぜですか。
> プリンタにそのまま出力すれば問題ない可能性もあるのでは……。

可能性はありますね(^^;

私も最近はPainterからは印刷してませんねぃ(^^;
最近は印刷用は統合した画像をPhotoshop (.psd)で保存して
持って行く事が多いかな?

[915] Re: [914] PDF 出力など。 : masaki : 2005/06/18 (Sat) 22:52

かぶら屋さん、どどどさんいつもお答えして頂き有り難うございます!


別にpainterから印刷ってな分けではないんですけど気になったものですから;
でも出来る事に越した事はないんで、プリンター購入したら試してみるつもりです。

サイズは・・・・あっ・・解像度が400です;これのせいでしょうか?
ピクセルは500の600ぐらいです。

photoshopを持っていないので(持ってるんですけどこれがOSXに対応していないと言う;)
なのでプリンター購入時についてくるだろうPhotoshエレメンツでの印刷になるかと。
こちらは前に印刷したりしてるので大丈夫なはずv

購入して印刷に困ったらまたお二人にお聞きしますね^^;)

[916] Re: [915] PDF 出力など。 : かぶら屋 : 2005/06/18 (Sat) 23:45

> サイズは・・・・あっ・・解像度が400です;これのせいでしょうか?
> ピクセルは500の600ぐらいです。

PDF 出力の設定もいちおうは確認してみてください。なんかあまり詳しい
設定はないようですが。(Distiller の設定なんかだと項目がすごくたくさん
あって、ちょっとビビります。)

> photoshopを持っていないので(持ってるんですけどこれがOSXに対応していないと言う;)
> なのでプリンター購入時についてくるだろうPhotoshエレメンツでの印刷になるかと。
> こちらは前に印刷したりしてるので大丈夫なはずv

クローンして JPEG 保存したものなら、画像関係のどのツールでも開けるはず
なので、たとえば iPhoto なんかでも印刷できるんじゃないでしょうか。

いつもどうもでし(^_^)/ > どどど さん。

[917] Re: [916] PDF 出力など。 : masaki : 2005/06/19 (Sun) 00:26

先程解像度を落としてプレビューしてみました。
72まで落とすと線は入りませんでした;
でもここまで落としての印刷は画像が汚くなるのでほかで排出してからの印刷にします;;

でも良く分からない?
警告もないし表示はされてるのに;

あの、PDF設定ってどうやればいいんですか?すいません><

[918] Re: [917] PDF 出力など。 : かぶら屋 : 2005/06/19 (Sun) 05:18

> 先程解像度を落としてプレビューしてみました。
> 72まで落とすと線は入りませんでした;
> でもここまで落としての印刷は画像が汚くなるのでほかで排出してからの印刷にします;;

400 dpi で出力したときの画面での確認は 500% とかに拡大して dpi が
ピクセル等倍状態でしてても、画像が乱れてたということですよね。
解像度を落としたというのは PDF 作成時ではなくて、Painter でイメージの
解像度を「リサイズ」で下げたということですか。解像度を下げただけなら
ピクセルは減らない(印刷サイズが大きくなる)のですが、このへんはどちらで
リサイズしたのでしょうか。

> あの、PDF設定ってどうやればいいんですか?すいません><

いや、わたしは OS X を持ってないのでわからないのですが、OS レベルで PDF を
サポートしてるのであれば、OS 付属のヘルプに書いてあると思います。

PDF 作成にプレビューがあるのですか。うちの環境ではそれはできません。

[919] Re: [918] PDF 出力など。 : masaki : 2005/06/19 (Sun) 13:28

こんにちはv

Painter でイメージの
解像度を「リサイズ」で下げたということです。
ピクセルは変わってません;

すいませんきちんと書かなくて;

そうですよね環境が違うのにこんな事聞いて_(._.)_

>PDF 作成にプレビューがあるのですか。←あるんです;

[920] 「まな板代わり」買いました。 : PERS32 : 2005/07/02 (Sat) 09:25

「まな板代わり」買いました。
キッチン用品の売り場で男がうろつくのも気が引けましたが
本来の使用目的以外に使えるもんて意外と有るもんですね。

適当なすべり抵抗があり結構、いいですね。
良く見つけましたね。
人柱ありがとうございました。

[921] Re: [920] 「まな板代わり」買いました。 : かぶら屋 : 2005/07/02 (Sat) 10:51

> 「まな板代わり」買いました。

試してくださってありがとうございます。台所用品は素材と形状だけで考えると
いろいろなものがあって「これは何かに使えないかなあ」と考えるのが楽しい
ジャンルです。

> 適当なすべり抵抗があり結構、いいですね。
> 良く見つけましたね。

一時、プラスチックのシートや板を片っ端から試しました。ツルツルでないもの
はザラザラの粒子が粗すぎるものが多くて、ちょうどよい感触のものというのは、
これは個人の好みもあるでしょうが、なかなかないものです。「まな板代わり」
は裏と表で感触が違うあたりもよろしいかと。

> 人柱ありがとうございました。

いや、これがじつは、わたしのせいで PERS32 さんも人柱にしてしまった可能性も。
「まな板代わり」にしろ、100 円ショップのまな板シートにしろ、なぜかしばらく
使っていると反ってきます。テープで貼り付けたりもしますが、あまり見た目の
よいものではありません。消耗品として買い換えてもよいのですが、解決法が
ないか模索しているところです。「まな板代わり」紹介ページに追加で書いておく
べきことでもあるのですが、つい、そのままになってます。

……とういわけで、よいアイディアがあったら教えてください。

[922] 白っぽくなってしまいます。 : コロ : 2005/07/14 (Thu) 23:07

かぶら屋様、こんばんは。
前回は、ご丁寧なご解答を本当にどうもありがとうございました。
おかげさまで、とても快適に絵を描く事が出来ています(^^)。

本日は、デジタル水彩についてお伺いしたいのでありますが……

「透明レイヤー上で描画するとき、濃い色ではあるが薄く塗った状態が白っぽくなる。
(Painter 6.1 以降) レイヤーパレットで「下にある色をサンプリング」をオンにすると、思ったとおりの色になる。

これはブラシ設定の Well / 塗料 の Bleed / にじみ が 0 でないときに起きる。すなわち、白が混じってほしくないときは、「下にある色をサンプリング」をオンにするか、もしくは「Bleed / にじみ」を 0 にする。筆圧が低いときは「にじみ」数値を大きくする設定になっているブラシバリアント(これはとても感触がよいのでかなり多い)で特に起きやすい現象である。」

こちらの文章どおり、デジタル水彩で塗る際に白い色が混ざってしまって困ったため、「下にある色をサンプリング」をオンにしてみたのですが、
依然として白が混ざってしまいます。
出来ることなら、にじみを0にする事は避けたいと思っています。

何か良い方法がございましたら、ご指南いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

[923] Re: [922] 白っぽくなってしまいます。 : かぶら屋 : 2005/07/15 (Fri) 00:47

> デジタル水彩で塗る際に白い色が混ざってしまって困ったため、「下にある色をサンプリング」をオンにしてみたのですが、
> 依然として白が混ざってしまいます。

デジタル水彩が白っぽくなるのは、通常のブラシの問題とはまた別なので、
回避できないと思います。元はキャンバス上でしか使えなかった旧水彩を
レイヤー上でも使えるようにしたため、ちょっと矛盾が生じているようです。

JUMA さんの詳しい検証があります。この問題は Painter 9.1 でも残っています。
http://cgi2.coara.or.jp/~sumako/mtumenomi/archives/2004/20040927_021228.html

[924] Re: [923] 白っぽくなってしまいます。 : コロ : 2005/07/15 (Fri) 08:35

> > デジタル水彩で塗る際に白い色が混ざってしまって困ったため、「下にある色をサンプリング」をオンにしてみたのですが、
> > 依然として白が混ざってしまいます。

> デジタル水彩が白っぽくなるのは、通常のブラシの問題とはまた別なので、
> 回避できないと思います。元はキャンバス上でしか使えなかった旧水彩を
> レイヤー上でも使えるようにしたため、ちょっと矛盾が生じているようです。

> JUMA さんの詳しい検証があります。この問題は Painter 9.1 でも残っています。
> http://cgi2.coara.or.jp/~sumako/mtumenomi/archives/2004/20040927_021228.html

またもや、お早い回答をどうもありがとうございます。
お教えいただけたURLの、まさにその通りの現象ですね(^^;)。
白っぽくなるのは回避できませんか……残念です。
色々と試してみて、それを生かしながら上手く塗れる方法を探してみようと思います。

本日は、お答えいただきどうもありがとうございました。
また何かありましたら、その際はどうぞ宜しくお願い致します。

Painter 9.1 のアップデータが出たことを、只今初めて知りました(^^;)。

[925] レイヤー上のデジタル水彩が白っぽくなる件について : Charako (URL) : 2005/07/15 (Fri) 18:29

↓のコロさまの投稿で、レイヤー上でデジタル水彩が白っぽくなる件について、
対処法と言えるかどうか分からないですが、
レイヤー全体を白で「塗り潰し」実行(全体を透明でない状態に)した上で、
「透明度ロック」にチェックをいれて、デジタル水彩を使用すると、
キャンバス上での描画結果と同様の結果を得ることが出来ます。
「透明度ロック」すると、「ぼかし」のあるブラシやブラシチップが水彩タイプで
ないブラシを使った時に問題が起こるので、お薦め!という訳にはいきませんが…。
もし、そういった問題が起きないブラシ(新シンプル水彩など)を使っている場合は
有効かも…と思いまして…。
ご存知だったかもしれないのですが…一応、横から失礼しました(__)

9.1パッチ出たのですね。
最近は日本サイトしか確認してなかったので、全然知りませんでした。
(日本サイトでは今日現在まだ出てないみたいですね…)
うちのほうでは、日本サイトでDL出来るようになってから紹介しようかなと
思ってます…。
本人が英語サイトでDLするのが不安なので…(でもとりあえずDLだけはしてみました(笑))

[926] Re: [925] レイヤー上のデジタル水彩が白っぽくなる件について : かぶら屋 : 2005/07/15 (Fri) 18:41

Charako さん、フォローありがとうございます。

> レイヤー全体を白で「塗り潰し」実行(全体を透明でない状態に)した上で、
> 「透明度ロック」にチェックをいれて、デジタル水彩を使用すると、
> キャンバス上での描画結果と同様の結果を得ることが出来ます。

この方法はすでにどこかで Charako さんが紹介していらっしゃいました
よね。(だと思います。初耳ではないので。) 失念してて申しわけないです。

> 9.1パッチ出たのですね。
> 最近は日本サイトしか確認してなかったので、全然知りませんでした。

ニューズグループの日本語のところに出てました。

> (日本サイトでは今日現在まだ出てないみたいですね…)

そうみたいですね。いまひとつ手際が悪いのが残念ですが、PaintShop Pro の
移管とか CorelDRAW の新パッケージでの発売とか、Painter 以外にもいろいろ
忙しくやっているようではあります。

[927] Re: [925] レイヤー上のデジタル水彩が白っぽくなる件について : コロ : 2005/07/16 (Sat) 13:56

Charako様、ご解答どうもありがとうございます。

実はかぶら屋様のレスを拝見したすぐ後に、丁度Charako様のサイトにその事が載っている事を発見し、それで問題が解決できました次第です。
何とも偶然なタイミングでCharako様からご解答頂けて、少々驚いております(^^;)。

当方は新シンプル水彩を使用しておりましたので、教えて頂いた方法で何とか無事に絵を仕上げることが出来ました。

Charako様、かぶら屋様、ご丁寧かつ親切なお答えを本当にどうもありがとうございました(^^)。

[928] 9.1アップデータ情報 : Charako (URL) : 2005/07/18 (Mon) 17:28

デジタル水彩の件、多少なりとお役に立てたならよかったです。

9.1アップデータ情報の記事作成、お疲れさまでした。
添付のReadMeのおかしなところも修正されてて、確認出来ました。
デジタル水彩の「効果」→「拡大縮小」は、かなり気になっていたところなので、
修正されてて嬉しいです(Readmeの訳が変で、別のことなのかと悩みました)。
が、ここまで出来るのなら、キャンバスの「サイズ変更」でも黒縁が出ないように
して欲しかったかと…贅沢なことを…(笑)

気になったのは、インストール時に「英語」のキーボードが設定されていたのを
修正という項目なんですが、うちはもう入っているので違いが分からないのですけど
英語キーボードが入らないと、テキスト入力で英語のフォント(1バイトフォント?)を
選択出来ないんではないかと心配なんですけど、その辺りはどうなんでしょう。
英語キーボードが入っている当方の状態では、やはりフォントはそれぞれ
(英語選択、日本語選択)で表示されるものが違うようなんですが…。

そうそう、アップデート時のユーザーフォルダの内容ですが、デフォルトに戻ったり
上書きされたりということはないようで、アップデート後も以前の状態そのままで
使用することが出来ました。
もちろん安全の為にバックアップしておかれる方がお薦めには違いないですが。
一応ご報告しておきます。

[929] Re: [928] 9.1アップデータ情報 : かぶら屋 : 2005/07/19 (Tue) 20:20

> デジタル水彩の件、多少なりとお役に立てたならよかったです。

いえ、たいへん貴重な情報だと思います。

9.1 アップデータでいくつかうれしい修正もあったのですが、他にたくさん
残ったままですし、修正しようとして他の問題を作っている部分もありそうなので
またチェックしないといけないわけですが……。ユーザーがチェックするっていう
問題じゃないですよね。(-_-;

> 気になったのは、インストール時に「英語」のキーボードが設定されていたのを
> 修正という項目なんですが、うちはもう入っているので違いが分からないのですけど
> 英語キーボードが入らないと、テキスト入力で英語のフォント(1バイトフォント?)を
> 選択出来ないんではないかと心配なんですけど、その辺りはどうなんでしょう。

そこはわたしも気になった点です。フォントの統合ができないのはなんで
でしょう。ほんとに面倒ですよね。

> そうそう、アップデート時のユーザーフォルダの内容ですが、デフォルトに戻ったり
> 上書きされたりということはないようで、アップデート後も以前の状態そのままで
> 使用することが出来ました。

確認ありがとうございました。

[930] ツールボックスとプロパティバーの表示 : Tosio Yagisawa : 2005/07/31 (Sun) 12:09

 初めて投稿します。painterを利用して数ヶ月ですが素朴な質問で恐縮です。
ご指導下さい。
 ツールボックス、プロパティーの所へマウスの矢印を持って行くとそれについての説明文字が表示されますね。インストールした時点では「日本語」で表示された
ものが、最近、「外国語」にて表示されています。作業には差ほど影響はありませんが、修正出来ることならば実施しようと思います。ご指導ください。
 参考までに、プログラムの修正は致しました。

[931] Re: [930] ツールボックスとプロパティバーの表示 : かぶら屋 : 2005/07/31 (Sun) 15:51

>  ツールボックス、プロパティーの所へマウスの矢印を持って行くとそれについての説明文字が表示されますね。インストールした時点では「日本語」で表示された
> ものが、最近、「外国語」にて表示されています。作業には差ほど影響はありませんが、修正出来ることならば実施しようと思います。ご指導ください。
>  参考までに、プログラムの修正は致しました。

これは、「プログラムの修正」すなわち 9.1 パッチを当てたら、ツールチップの
文字列がおかしくなった、ということでしょうか。こういう問題は OS も関連する
ことがあります。

文字表記が「外国語」ということですが、これは、フォントが欧文で「文字化け」
している場合と、Painter のリソースが英語版のものになってしまって、たとえば
「ブラシツール」が「Brush Tool」となった、という場合が考えられますが、
どちらでしょうか。

もし、カスタマイズしたものがあったらそれを退避して、いったんアンインストール、
再度インストール、その後すぐパッチを当てる、という手順で直るのではないかと
思います。わたしのところではパッチを当てても問題は(パッチのバグ以外は)
出ていません。

日本語版と英語版を両方インストールした場合、Painter IX からはユーザーフォルダ
が共通なため、同じリソースファイルをどちらのバージョンからも読み込むことになり、
問題が出ることがあります。パッチについては全言語対応であるため、パッチの
種類が違っていたという問題ではないと思います。

いずれにしても、最初にやるべきことは、ユーザーフォルダの初期化です。
起動するときに Shift を押しながら起動すると初期化できます。
カスタマイズしたものは消えますので、必要なものはあらかじめバックアップ
してください。ユーザーフォルダについては、うちの「ワークショップ」の
Painter IX の解説を参照してください。

[932] Re: [931] ツールボックスとプロパティバーの表示 : Tosio Yagisawa : 2005/08/04 (Thu) 12:56

> >  ツールボックス、プロパティーの所へマウスの矢印を持って行くとそれについての説明文字が表示されますね。インストールした時点では「日本語」で表示された
> > ものが、最近、「外国語」にて表示されています。作業には差ほど影響はありませんが、修正出来ることならば実施しようと思います。ご指導ください。
> >  参考までに、プログラムの修正は致しました。

> これは、「プログラムの修正」すなわち 9.1 パッチを当てたら、ツールチップの
> 文字列がおかしくなった、ということでしょうか。こういう問題は OS も関連する
> ことがあります。

> 文字表記が「外国語」ということですが、これは、フォントが欧文で「文字化け」
> している場合と、Painter のリソースが英語版のものになってしまって、たとえば
> 「ブラシツール」が「Brush Tool」となった、という場合が考えられますが、
> どちらでしょうか。

> もし、カスタマイズしたものがあったらそれを退避して、いったんアンインストール、
> 再度インストール、その後すぐパッチを当てる、という手順で直るのではないかと
> 思います。わたしのところではパッチを当てても問題は(パッチのバグ以外は)
> 出ていません。

> 日本語版と英語版を両方インストールした場合、Painter IX からはユーザーフォルダ
> が共通なため、同じリソースファイルをどちらのバージョンからも読み込むことになり、
> 問題が出ることがあります。パッチについては全言語対応であるため、パッチの
> 種類が違っていたという問題ではないと思います。

> いずれにしても、最初にやるべきことは、ユーザーフォルダの初期化です。
> 起動するときに Shift を押しながら起動すると初期化できます。
> カスタマイズしたものは消えますので、必要なものはあらかじめバックアップ
> してください。ユーザーフォルダについては、うちの「ワークショップ」の
> Painter IX の解説を参照してください。


かぶら屋 様

 ご指導有り難うございます。
 ご指摘のように、「文字化け」と判断し再度インストールを試みた結果、
正常に表示されました。感謝します。
 絵画制作「油絵」と平行してしようしています。60歳に手が届く者にとって
ちょと厳しいですが、今後ともよろしくお願いします。

[933] 水彩レイヤーが乾燥されてない? : narutaki : 2005/08/17 (Wed) 09:41

Painter9で、水彩で着色してその水彩レイヤー乾燥させたのですが、特に何が変わるわけでもなくレイヤーパレットには水滴マークのついた水彩レイヤーがそのまま存在してしまいます。メニューの「水彩レイヤー乾燥」も黒いままです。
水彩は乾燥するとキャンバスに固定されるというのを以前聞いていたので、この現象がいったいどういうことなのかを探っていましたが、自分では解決できませんでした。もしかしたら以前のバージョンは乾燥するとキャンバスに固定されて、今現在のバージョンは固定されないとか、乾燥したかしていないかは視覚的にはわからないだけなのかもしれないのですが…。
長文になって申し訳ありません。どなたかお教えいただけたら幸いです。

システム
WinXP Home SP2
Painter9.1

[934] Re: [933] 水彩レイヤーが乾燥されてない? : かぶら屋 : 2005/08/17 (Wed) 11:09

Painter 7 で「水彩」は別物になりました。

Painter 6 までの「水彩」に近い(ほとんど同じ)のは Painter 9 では
「デジタル水彩」です。「水彩」(区別するために、わたしは「新水彩」と
言っています)の「乾燥」は、水分が動くシミュレーションが長くかかって
終わらないときに、これを止めるものです。キャンバスに固定するには
レイヤーパレットで目的の水彩レイヤーを選択した状態で、レイヤーの
固定をします。

Painter 7 での変更点
http://kaburaya.painterfun.com/workshop/7changes.htm
Painter 7 の新水彩
http://kaburaya.painterfun.com/workshop/brushes/7watercolor.htm
水彩ブラシの比較
http://kaburaya.painterfun.com/workshop/brushes/water_compare.htm

のあたりをまず読んでから、わからない部分を再度質問していただけますか。

[935] Re: [934] 水彩レイヤーが乾燥されてない? : narutaki : 2005/08/17 (Wed) 13:06

かぶら屋さん、返信ありがとうございます。
かぶら屋さんのおっしゃった「水分が動くシミュレーションが長くかかって終わらないときに、これを止めるものです。」という文章を読み、水彩の設定をいじってシュミレーションを長くし、それで乾燥をしてみたところ、かぶら屋さんがおっしゃったとおりにシュミレーションがとまりました。
どうやら勘違いをしていた(6までの水彩と同じものだと)ようです。
リンク先のページも拝見させていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

[936] Re: [935] 水彩レイヤーが乾燥されてない? : かぶら屋 : 2005/08/17 (Wed) 22:41

バージョンによる水彩の変化はかなり誤解の原因になりやすいと思います。
うちの解説ページでも、もっと目につきやすいところに記述したほうがよい
のかもしれません。しかし、全体構成を考えつつページ更新をするというのは
なかなか進まないもので……。

今回のように具体的に質問をいただけば、わかるかぎりで答えます。
Painter はいろいろ「構造の矛盾」のようなものをかかえていますので
わかりにくいですが、わたしも質問を受けてやっと気がつくこともありますし、
納得できない現象があったら、また質問してみてください。

[937] Painter9.1 : JUMA : 2005/08/20 (Sat) 22:05

Painter9.1のアップデータが8月17日に再リリースされていました。これでデジタル水彩ブラシのサイズを大きくしても大丈夫ですね。

[938] Re: [937] Painter9.1 : かぶら屋 : 2005/08/20 (Sat) 23:56

> Painter9.1のアップデータが8月17日に再リリースされていました。

お知らせありがとうございます。公式ページからのリンクは消えたままの
ように見えますが、ファイルの内容には変化があったのでしょうか。

[939] Re: [938] Painter9.1 : かぶら屋 : 2005/08/21 (Sun) 00:10

> ファイルの内容には変化があったのでしょうか。

ファイルサイズが違うことを確認しました。これからパッチの当てなおしを
してみます。

[940] Re: [939] Painter9.1 : どどど (URL) : 2005/08/21 (Sun) 08:53

> > ファイルの内容には変化があったのでしょうか。

> ファイルサイズが違うことを確認しました。これからパッチの当てなおしを
> してみます。

お知らせありがとうございます(^^)
とりあえずアップデート(以前の9.1アップデータで9.1になっている状態に上書き(^^;)
して、更新を確認。
水彩ブラシを大きくした時の問題も大丈夫の様ですね(^^)

[941] ペインター6に、描画の限界はあるでしょうか。 : foo : 2005/09/01 (Thu) 18:00

かぶら屋様。初めてまして。fooと申します。
こちらのサイトを参考に、今までたくさんの問題を解決でき、大変感謝しております。

今回は、今さらペインター6で、さらにとても奇妙な現象で恐縮なのですが、約B4サイズ(3817 x 5291 350dpi)を制作中に気付いたことを質問させてください。
縦サイズの絵を、上部、中部、下部とわけた時、下部の領域への描画で発生した現象です。

1.色を馴染ませようと、リキッドブラシの水滴(小)や、水ブラシを使用したところ、地の色でなく、白または黒を拾って色が濁る現象が時々起きます。

2.鉛筆ブラシで線が全く描けない場合があったり、ドライメディアに変えると描けるのですが、筆圧感知が粗くなり弱い筆圧の線が描けなかったり、線が途切れたりします。

上中部領域ではこのような現象が起きませんし、今までA4程度(350dpi)の作品制作の場合には気付きませんでした。
ペインターの画像データも、フォトショップと同様に原点は左上にあると思いますが、そこからの距離が遠くなる程(下に向かう程)描画に何らかの問題が発生しやすくなる。つまり、快適に描画できる限界のサイズがあるのでしょうか。

長々とすみません。よろしくお願いいたします。

:私の使用機種のスペックです。
PowerMac G4 867dual
MacOS9.2.2
メモリ1.25GBのうち、ペインターに700MB割り当てています。

[942] Re: [941] ペインター6に、描画の限界はあるでしょうか。 : かぶら屋 : 2005/09/01 (Thu) 23:02

Painter 6 には、まさにこのとおりの、描画領域の広さの限界があったはず
です。わたし自身は昔はもっと非力なパソコンを使っていたこともあって
大きいサイズの絵を描くこともなく、問題にも遭遇していないのですが、
確か吉井さんも言及しておられましたし、Seegmiller さんもどっかで
言ってました。

起きる問題としては、保存して開くと右下のほうのデータが壊れているとか、
鉛筆などで筆圧が効かなくなるとかがわりと「有名」かと。

リキッドブラシなどについては、ちょっと検証してみないとわかりません。
いずれにしてもメモリ不足などではなく、Painter 6 本体の問題だったと
記憶しています。

[943] Re: [942] ペインター6に、描画の限界はあるでしょうか。 : foo : 2005/09/02 (Fri) 00:49

かぶら屋様。
とても迅速なご回答に感謝します。
割と有名な問題だったのですね。私の不勉強さ、ちょっと恥ずかしいです。

おそらくピクセル数と解像度が絡んでいるような気がしています。印刷を考慮して350dpiでの制作をしていたのですが、300dpiに変更する(実際、大きいものはそうしていると聞いていますし)とか175dpiで後で倍にする等の方法も検討してみようと思います。
今のところ、代替方法での描画でクリアしているのですが、8よりも評判の良さそうな9にバージョンアップするのも考えていいかもしれません。

ありがとうございました。

[944] Re: [943] ペインター6に、描画の限界はあるでしょうか。 : どどど (URL) : 2005/09/02 (Fri) 01:14

こんにちわ〜

> 代替方法での描画

当時「効果>上下反転」して描いていたかと。。。
当然描きにくいので
上下反転+左右反転=180度回転で
キャンバスを180度回転させて見た目元通りで描くとか。

あ、テクスチャとかは対応しませんが...(^^;

[945] Re: [944] ペインター6に、描画の限界はあるでしょうか。 : foo : 2005/09/02 (Fri) 02:35

どどど様。初めまして。

> 当時「効果>上下反転」して描いていたかと。。。
> 上下反転+左右反転=180度回転で
> キャンバスを180度回転させて見た目元通りで描くとか。

なる程、その方法ありますね。
私の場合、線画の修正や書き足しで、鉛筆で描画出来ないときはドライメディアや色鉛筆で行い、水ブラシで色が濁る時は、5.5から持ってきた水筆で何とかする。筆圧感知が粗くなるのは、トライアンドエラーを繰り返して根気で塗るというベタな方法で対処しました。(^^;
それでも限界がある時は上記の方法も試してみます。

> あ、テクスチャとかは対応しませんが...(^^;

私、人物の背景を描く時にテクスチャを使ったりするんですが、かなり無茶苦茶なことしてます。
厳密な使い方をしない限り、今のところ大丈夫そうです^^

ありがとうございました。

[946] はじめまして : あっこ : 2005/09/07 (Wed) 12:38

初めまして。あっこと言います。
以前ヤフオクでPainterCrassic1.0Jを購入したのですが、CD-ROMを入れてもパソコンが何も動作しないのです…
パソコンはwinXPです。
winXPは未対応と聞いたことがありますが未対応ではなく、
保障できないだけというそうなんで、動くはずなのですが…
なぜでしょう?せっかく買ったのにインストールできなくてかなりへこんでます。
お願いします!

[947] Re: [946] 中古 Painter Classic : かぶら屋 : 2005/09/07 (Wed) 13:37

> 以前ヤフオクでPainterCrassic1.0Jを購入したのですが、CD-ROMを入れてもパソコンが何も動作しないのです…

中古で買ったのであれば、売ったかたに確認するとよいと思います。
メーカーサポートもあるはずです。

CD-ROM の内容を確認し、setup.exe を起動すれば基本的には大丈夫
なはずです。それもできないときは、CD-ROM がおかしいので、
売り主にコンタクトしてください。

[948] 早々なお答え、ありがとうございます!! : あっこ : 2005/09/08 (Thu) 12:31

ありがとうございます!

> 中古で買ったのであれば、売ったかたに確認するとよいと思います。
メーカーサポートもあるはずです。

この品は新品ということで落札させていただきました。
売った方もサポートセンターなどを調べてくださり、(PainterClassic1.0Jのコーレルという会社はもう無くなり他の会社がサポートを引き継いでるそうです)電話したところペンタブについているソフトのことしかお答えできませんと言われました。
なのでもう一回ペンタブは紛失しましたと言って聞いてみたいと思います。

> CD-ROM の内容を確認し、setup.exe を起動すれば基本的には大丈夫
なはずです。

setup.exeを起動させたいのですがCD-ROMを入れた段階で何もパソコンが反応しないのです…
何も出てこないんです。
なぜでしょうか…やはりwinXPは起動しないんでしょうかね…

やはりもう1度サポートセンターに聞いてみる事にします。

[949] Re: [948] 早々なお答え、ありがとうございます!! : かぶら屋 : 2005/09/08 (Thu) 13:40

> この品は新品ということで落札させていただきました。
> (PainterClassic1.0Jのコーレルという会社はもう無くなり他の会社がサポートを引き継いでるそうです)電話したところペンタブについているソフトのことしかお答えできませんと言われました。
> なのでもう一回ペンタブは紛失しましたと言って聞いてみたいと思います。

ワコムのタブレットの付属品は転売許可されてなかったと思います。
単品であれば新しく設立された Corel の日本法人である「コーレル株式会社」
が引き継ぐことになるのでは。

> setup.exeを起動させたいのですがCD-ROMを入れた段階で何もパソコンが反応しないのです…
> 何も出てこないんです。

Explorer で CD ドライブを開いても何もない、ということですか。
XP でもなんでも CD-ROM の内容を確認することはできるはずですから、
それもできないのであれば CD-ROM が壊れています。周囲の Windows が
わかるかたに CD-ROM の内容の確認をお願いしてみてはどうでしょうか。

[950] Re: [949] 早々なお答え、ありがとうございます!! : あっこ : 2005/09/08 (Thu) 15:46

ありがとうございます!!
聞いてみようと思います(^^;

詳しいことがわかって助かりました!全然そこら辺の事が詳しくないので…;
ほんとありがとうございます!

それでは

 

表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next