表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next

掲示板 ログ (007)


[301] Re: [299] チャンネルのバグ? : mutuki : 2003/08/28 (Thu) 02:41

> > メディアヴィジョンのほうに報告お願いいたします。
> m(_ _)m

HPのサポートの方に、不都合と皆様の使用環境を報告しました。
バグかどうかの見解だけでも教えてくれって書いておいたので
返事があれば、またこちらで報告します。


[302] Re: [301] チャンネルのバグ? : mutuki : 2003/08/28 (Thu) 19:52

メディアヴィジョンから返事が来ました、なかなか素早い対応です。
原文をそのまま上げると問題があるかもしれないので要約すると

アルファチャンネルが消去されてしまう問題を確認しました
メーカーの方には修正要望として上げさせていただきます
今現在はBack spaceキーにてご作業ください

とのことです。

[303] Re: [302] チャンネルのバグ? : かぶら屋 : 2003/08/29 (Fri) 05:46

mutuki さん、メディアヴィジョンへの報告、ありがとうございました。

Backspace キーで作業はいちおうできているものの、どうも「いつデータが壊れるか」という不安がつきまといますね。レイヤーマスクは仕様変更になったんで、バグだらけなのもまだわかる(というのも甘いけど)ですが、なんでチャンネルが、ですね。

[304] PainterのWindows版のファイル.. : どどど (URL) : 2003/09/02 (Tue) 00:09

..をプレビュー可能なファイルブラウザが作成可能、かもしれない情報をアップしましたぁ(^^;

http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/Painters/com/com03.html

結局、previw.pixの中のプレビュー画像の圧縮は
古典的な?Run length encodingでした(^^;

[305] Re: [304] PainterのWindows版のファイル.. : かぶら屋 : 2003/09/02 (Tue) 04:58

どどど さん、ありがとうございます。

なんかとっても濃い情報ですね。圧縮タイプまで、さすが〜。しかし、これを使える人はいるのだろうか。いてほしいです。

わ、わたしには期待しないでくださいね。経験がスクリプト言語しかないんで、壁が厚くて高いんです。(T_T)

(ほんとは Corel が作って配布すべきところですよね。でもそんなことよりバグフィックスだし。)

[306] 消去の不思議 : Charako (URL) : 2003/09/02 (Tue) 16:50

編集→消去とBackSpaceキーの動作の違い、例のデジタル水彩でもありました…。
編集からの消去だとデジタル水彩レイヤー(内部的な)は残ったままなんですが
BackSpaceキーでの消去だと全部消えちゃうんです…。
同じ消去の筈なのに、やることが違うなんて…(笑)元々はどちらが正しいんでしょう…。
多分、消去したのに残ってしまう「編集」からの処理が間違ってるんではないかと
思うんですが、逆にサポートに確認して、やはり、そちらが間違いってことになっても
それはそれで現段階では困りそう…とか思っちゃうんで、とりあえず当分は
おとなしくしておこうかと…思ったりしてます。
それにしても、やはり8でも、使っていると色々バグ(?)がでますね…。
ベータ版辺りをもっと広く開放して、情報をとれば?と思うんですが、
情報をとっても、それを修正出来る技術がないと何にもなりませんしね…(^^;)

[307] Re: [305] PainterのWindows版のファイル.. : どどど (URL) : 2003/09/03 (Wed) 21:33

> なんかとっても濃い情報ですね。圧縮タイプまで、さすが〜。しかし、これを使える人はいるのだろうか。いてほしいです。

ここに書いておけば誰か…(ばき

> (ほんとは Corel が作って配布すべきところですよね。でもそんなことよりバグフィックスだし。)

そーですよねー(^^;

[308] Re: [306] 消去の不思議 : どどど (URL) : 2003/09/03 (Wed) 21:38

> それはそれで現段階では困りそう…とか思っちゃうんで、とりあえず当分は
> おとなしくしておこうかと…思ったりしてます。

(^^; とりあえずデジタル水彩の中途半端な状態を何とかして欲しいですよねー(^^;

> それにしても、やはり8でも、使っていると色々バグ(?)がでますね…。
> ベータ版辺りをもっと広く開放して、情報をとれば?と思うんですが、
> 情報をとっても、それを修正出来る技術がないと何にもなりませんしね…(^^;)

ないのは技術か時間か人材かお金か…(ばき

[309] Re: [306] 消去の不思議 : かぶら屋 : 2003/09/03 (Wed) 22:52

Charako さん、こんにちは。

> 編集→消去とBackSpaceキーの動作の違い、例のデジタル水彩でもありました…。

メニューからの「消去」と Backspace が違うのって、Painter 8 で新しく追加になったとこですよね。なんかこの二つが連動していることを把握してないんじゃないか、とか心配が……。

でも、Charako さんのデジタル水彩裏技は、この微妙な谷間が可能にしているんですねえ。う〜ん。

どどど さん、

> ないのは技術か時間か人材かお金か…(ばき

ここの「か」は「or」っていうより、「in other words」ですな。(^_^;

[310] もしかして… : Charako (URL) : 2003/09/04 (Thu) 00:06

>なんかこの二つが連動していることを把握してないんじゃないか、とか心配が……。

「BackSpace」で消去できるという事実を知らないとか…あり得そう(>_<)
そして知らないからこそ(知らないと何も出来ないので…)、正しく動作している…
という恐ろしい可能性も…いやいや、そこまで悪く考えてはいけない…(笑)

どどどさんと同じく、私もあのデジタル水彩の色々なバグをどうにかして欲しいです
…正攻法だけで描けるように…ですね(笑)

[311] 講座の中で、リンクさせていただいてます : Charako (URL) : 2003/09/07 (Sun) 21:54

線画に関する基本…のような講座を作りました。
で、その中で「レイヤー合成方法の種類」のページにリンクさせていただいてます。
いつもながら、お世話になります…という感じで、宜しくお願いします(__)

「PainterEssentials」発売の記事読みました。
ブラシ種類の中に、「水彩」も「デジタル水彩」もないのは、軽さを求めて…
でしょうか…。
それともバグが多すぎて、初心者の方には見せられないとか…(笑)
今回のもやはり、前回のClassicのように中途半端になっちゃうのか…ちょっと
興味はあるけど、手に入れるところまではいかないでしょうね(笑)

[312] Re: [311] 講座の中で、リンク。 : かぶら屋 : 2003/09/08 (Mon) 02:26

Charako さん、こんにちは。「線画の作成」講座、拝見しました。今回も細かいところまでていねいに説明されてますね〜。

リンクしていただいてありがとうございます。こちらこそよろしく。

Painter Essentials ……。Painter Classic が種類と名前で混乱を呼んだので、名前が変わることで混同することはなくなりそうですが、商品として売るんだったらもう少し「使える」ようにしてもいいんじゃないかと思うなあ。レイヤーの合成方法も変更できないようなもん、「レイヤーが使える」と言うのは問題じゃないのかな。(Painter Classic 2 と同じであれば。)

OpenCanvas 3 Plus は PSD ファイルの読み書きができて 6,800 円なんだから、Painter Essentials も PSD くらい対応してもいいし。買ってから不自由を感じないようでは困る、(フルバージョンを買ってくれないと困る)というのは、オマケとしてならいいけど、商品としてはダメじゃん。というか、新規ユーザーにおすすめできないんで、ペインタファンサイト管理者としても、こんなケチなバージョンが出るのは辛いですよ。

「水彩」も「デジタル水彩」もないあたり、それなりにユーザーの反応は見てるみたいですね。「デジタル水彩」を入れて異常終了連発なんかした日にゃ、慣れないユーザーは「ダメだこりゃ」と思うでしょうし。代わりに増えたのは「アクリル」あたりかな。「アクリル」ブラシはかなり使えるのが多いんで、これはいいかも。

わたしも興味はありますが……。それにしても、Painter Classic 2 の解説書を執筆中だったはずの吉井さん、こんどはどうするのかなあ。今回は機能の変化よりはインターフェイスの変化だから、ちょこっと手を入れて Painter Essentials 対応で出る、といったあたりでしょうか。

[313] 反射マップ : どどど (URL) : 2003/09/09 (Tue) 00:22

ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
そう言えば、これ作っている間はPainterにも使える〜とか思いつつ、作り終ったらすっかり忘れてますね(^^;
Painterのページからもリンクしておかなくっちゃ。。。
というか、Expressionにしろ、モバ絵にしろ、その場しのぎで拡張してるので構成が無茶苦茶ですね(^^;
反射マップ、自分のサイトではココなんですが、たどり着けないっすねぇ。。。
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/expression/a020923ref/

[314] Re: [313] 反射マップ : かぶら屋 : 2003/09/09 (Tue) 08:23

どどど さん、ど〜もです。いつもお世話になってます。

> 反射マップ、自分のサイトではココなんですが、たどり着けないっすねぇ。。。
> http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/expression/a020923ref/

どっかにあったはず、と思ったのですが、探せませんでした。しかし、「反射マップ」で Google したら、どどど さんのところが最初に出てくるので、そうやって探せばよかったんですね。わたしも反射マップも作ろうと思ってたんですが、いまだに。これってリキッドメタルにも重要なんで、自分の好みのがあるといいですよね。どどど さんのはシンプルきれいなので使える範囲が広くて便利です。

サイト内のページ構成は見えない部分なのにいろいろ面倒ですよね。わたしも「どのページでもリンク可」とか言ってしまった以上、やたらと変更できない(変更したら引越案内ページを置く作業が必要)ので、かなり悩みつつやっています。ワークショップのインデックスが長くなってきて、それぞれのコーナーのは総合インデックスから一部消したり、それなりに工夫しているのですが……。結局サイト限定 Google が早いかも、ですね。

[315] 拝見しました♪ : Charako (URL) : 2003/09/12 (Fri) 22:45

「ファイルの互換性」と「エンボス効果」拝見しました。
あまり旧バージョンで開くことがないので、考えなかったんですけど
こうやって、きちんと整理してあると開く時に楽ですね。
「エンボス効果」もVer.8になって、面倒になったことのひとつですよね…(^^;)
私は「表面テクスチャの適用」のときに、レイヤーマスクを作ってやってるんですが…
アルファチャンネルでも出来るんですね。
光り物系の小物などを塗る時にちょこちょこ使ってたので、前バージョンみたいに
楽に出来ると良いのになぁと思ってる部分です。

どどどさんの「反射マップ」良いですね♪
いただきに行こうかなぁ〜〜。

[316] Re: [315] 拝見しました♪ : かぶら屋 : 2003/09/12 (Fri) 23:28

Charako さん、見て下さってどうもです。

旧バージョンとやりとりって、ほとんどしないんですけど、Painter 6 を持ってるとたまに旧水彩を使ってみようかなとか思ったりもするわけで……。今回、レイヤーマスクの仕様が変わったのも、互換性の上ではかなり重大問題ですね。

Painter 8 でのエンボス加工で透明部分の選択からチャンネル保存の方法で解説したのは、Painter 8 のレイヤーマスクのバグ(?)である、不透明度が 2 階調になってしまう問題に遭遇しないための安全策です。でも、「透明度からレイヤーマスクを作成」しても、その後そのレイヤーマスクをイメージレイヤーと合成してしまえば問題ないですね。

この「レイヤーの透明部分を選択」というコマンドが Painter 8 で追加になったのは、レイヤーマスクが以前のようには使えなくなったことの救済策だと理解したので、これを使っとくのがいいのかな、と。

エンボス効果はわたしはテキスト加工以外ではほとんど使っていませんでした。小物をキラキラさせるのに使うっていうのはいいアイディアですね。

どどど さんの反射マップは実用的でいいですよ。Painter についてくるのはどうもギラギラしすぎなのが多いので。とりあえず貰っておいたほうが。

[317] Re: [316] 反射マップぅ & FZ2 : どどど (URL) : 2003/09/13 (Sat) 22:15

かぶら屋さん、Charakoさん、どもです(^^)

そうなんですよ、PainterもExpressionも派手なんで(^^;>>付属の反射マップ
どんどん使ってやってくださいm(_ _)m

今日は、Painterのページにもソレをリンク…とか思いつつ…
新デジカメPanasonic FZ2を購入(^^;(ばき
Nikon Coolpix885 +魚眼と対で(^^;

[318] Re: [317] 反射マップぅ & FZ2 : かぶら屋 : 2003/09/14 (Sun) 00:09

どどど さん、こんにちは。

な〜んと、FZ2 購入ですかぁ。シルバーなんですね。(うちの FZ1 は黒。)

今夜はコンビニにデザートを買いに行くついでに FZ1 で月を撮ってみたんですが、適当だったんでピントが甘かったけど画面一杯になるもんですね。光学ズームのみでもかなり大きく写るし。火星はぜんぜんダメでしたが。もう少しピントがちゃんと合ったのを撮りたいので、また挑戦してみます。

どどど さんもトリを撮るのが増えるかも? でもあらかじめ撮ろうと思って出かけて撮れるもんでもないのが辛いですね。

[319] Re: [318] 続FZ2 : どどど (URL) : 2003/09/15 (Mon) 21:27

かぶら屋さん、こんにちわ〜

> な〜んと、FZ2 購入ですかぁ。シルバーなんですね。(うちの FZ1 は黒。)

FZ1はシルバーでもフードが黒、じゃなかったでしたっけ?(^^;
FZ2もそうだったら、黒を買ったかも(^^;

> 今夜はコンビニにデザートを買いに行くついでに FZ1 で月を撮ってみたんですが、

1行のアレ手持ちなら、かなりうまくとれてるかと(^^)

今日は飛んでいる鳥を狙ってみました(^^;
最初は液晶ファインダーでの感覚がつかめず外れが多かったですが、
飛行機で練習したら、だいぶ慣れました(^^;

[320] Re: [319] 続々FZ2 : どどど (URL) : 2003/09/15 (Mon) 21:35

書き忘れ(^^;
> 今日は飛んでいる鳥を

ねぐらになりそうな木のある所とか
えさ場になりそうな所(池とか川、草地?)とかだと、
日の出前後、日没前後に鳥が食事、就寝に行き来しますんで、
比較的見つけやすいです(^^)

昨日くらいまでムクドリの大群がねぐらに帰るのが見れた様なんですが、
今日は数羽…(^^; もう何処かに移動したのかなぁ。。

[321] Re: [320] 続々FZ2 : かぶら屋 : 2003/09/16 (Tue) 01:36

月は夜中にもう一度外に出て追加を撮ったんですが、
光学最大+デジタルズーム最大で三脚を使って狙おうとすると
画面の中心に入れるのがやたらとむずかしいというのがわかって、
塀にもたれて手持ちになりました。
月ってデカくて明るいんですね〜。いまさらながらびっくり。

FZ1 を買って「おおっ、ヒコーキやヘリコプターも撮れる!」と
かなりうれしかったです。普通のデジカメだと小さすぎて絵にならないですもんね。
でも、遠くを羽田に向かうヒコーキなんかは、あんまりくっきり撮れないなあ。
やっぱり飛行場のそばまで行かないと、ですね。
(どどど さんとこからは、わりと近そうですね。)

鳥もなかなかピントもフレーミングもうまくいった、という絵が
撮れませんが、目では見分けがつかないのも写真見て判別できたり
ちょっと見える世界が広がった感じです。
飛んでるところを撮るのはむずかしいですよね。
わたしはそういうのはまだまともなのが撮れてません。

[322] Re: [321] ひこーき & とり : どどど (URL) : 2003/09/17 (Wed) 01:03

> 月ってデカくて明るいんですね。いまさらながらびっくり。

ですね(^^;

> やっぱり飛行場のそばまで行かないと、ですね。
> (どどど さんとこからは、わりと近そうですね。)

近いです(^^; 風向き(=飛行コース)によっては
窓開けてるとテレビが聞こえなくなります(^^;

鳥は…難しいですよね〜(^^;

カメラでは最近ですが、子供の頃から小さな望遠鏡とか双眼鏡で鳥は見てたので、
動いている物を視野に入れるコツはある程度(^^;

低空の場合は鳥の真下の地上目標を決めて、
ファインダーで地平線をたどってソレを視野に入れて、
ソコから上に向ける…と。。

もっと上の方だとそれはやり難いので、
カメラの外側の光軸が判る部分
(FZxだとファインダーの上の平面と
フラッシュの出っ張りの出会う凹の角の線が丁度良いかな?)
を使って出来るだけ方向を合わせておいて、
素早くファインダーを覗いて細かく上下左右を探す。。。(^^;

後者はイキナリ鳥だと見失いがちなので、
地平線上の動かないモノで感じをつかんで置くと楽かも。

でも見るだけなら8倍程度の小型双眼鏡の方がずっと楽だし
観察もしやすいです(^^;

[323] Re: [322] ひこーき & とり : かぶら屋 : 2003/09/17 (Wed) 01:40

そうそうそう。望遠側にズームした状態だとカメラで目標を捉えるのが
むずかしいんですよ。しょうがないのでいったん広角にしてから
再度ズームしたりしてます。

どどど さんはすでに修練を積んでおられるのですね〜。(^_^)
フラッシュの上端あたりを目安にするのはやってみます。

[324] FZ2実験君2題(^^) : どどど (URL) : 2003/09/21 (Sun) 00:17

連写の様子:
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/fz2/review04/index.html
焦点距離と最短撮影距離の関係:
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/fz2/review05/index.html

[325] Re: [324] FZ2実験君2題(^^) : かぶら屋 : 2003/09/21 (Sun) 05:42

どどど さんにかかると、も〜徹底的に分析されちゃうっていうか。

いや、たいへん参考になりました。
特に最短撮影距離のほうは、気になっていたけど調査したことが
なかったので。望遠のほうがもう少し近いとよかったんですけどね〜。

[326] Re: [325] FZ2実験君、追加(^^) : どどど (URL) : 2003/09/22 (Mon) 00:23

> 望遠のほうがもう少し近いとよかったんですけどね〜。

ですね〜(^^; なんかクローズアップレンズとか試したくなりました(^^;
あ、昨日のページ、
最短撮影距離のみを列記してもなんとなくイメージしにくいので(?)
A3, A5, Lサイズが画面一杯に撮影できる距離を
焦点距離(ズーム倍率)ごとにプロットしたグラフに重ねてみました(^^;
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/fz2/review05/index.html

[327] Re: [326] FZ2実験君、追加(^^) : かぶら屋 : 2003/09/22 (Mon) 16:22

> なんかクローズアップレンズとか試したくなりました(^^;

まったく同感〜。カメラそのものを近づけると被写体が影になっちゃったり、
かなり撮りにくいですし。

> 焦点距離(ズーム倍率)ごとにプロットしたグラフに重ねてみました(^^;
> http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/fz2/review05/index.html

階段になってるところがよくわかりますね。(^_^)

Canon から Kiss デジタルっていうのが発売になりましたね。
レンズがそのまま使えるっていうんで気になります。けどやっぱ高いよなぁ。

[328] ペインター7から8にアップした者です・・・ : ソリッドクロス : 2003/09/22 (Mon) 22:43

お初で失礼します。よろしくお願いします。
実は今日気がついたんですが、ペインター7には、環境設定でインターフェース設定というのがあったと思ったんですが、8では無くなってませんか?
絵をかく範囲以外の色つまり絵の周囲の色を変えるのに使った事もあり、無くなったらショックが大きいのですが、どこかに隠れてるんでしょうか・・・
すみませんがご存知であれば、教えていただければと思います。

[329] Re: [328] ペインター7から8にアップ : かぶら屋 : 2003/09/22 (Mon) 23:41

いらっしゃいませ。ご遠慮なくテキトウにどうぞ。

お気づきのように Painter 8 にはインターフェイス設定はありません。
http://kaburaya.painterfun.com/workshop/678diff.htm
のリストにも一応入れてあります。

ユーザーに無断で(というか)、あれこれ廃止されちゃったのは困りもので。
一般的にはカスタムパレットがなくなったことへの批判のほうが大きいですね。
ユーザーの不満や要望はメーカーに伝えたほうがいいと思いますので、時間があったら
メディアヴィジョンにグチっといてください。

[330] Re: [327] クローズアップレンズ。。 : どどど (URL) : 2003/09/22 (Mon) 23:48

> > なんかクローズアップレンズとか試したくなりました(^^;

早速Kenkoのデジカメ用クローズアップレンズNo.3(無限遠を33cmにする)を
買ってきました…確かに12倍で33cm以下で焦点が合うので
SDカードの短辺が画面いっぱいに撮影できます…が…
6倍〜12倍だと最短が27cmくらいで…撮影可能距離が
27〜33cmと凄く窮屈(^^;
3倍くらいまではもっと自由に動かせますが…(^^;
普通のカメラ用のNo.1(無限遠を1mに)かNo.2(無限遠を50cmに)に
した方が(拡大率は下がるけど)使い勝手が良かったかも(^^;

> Canon から Kiss デジタルっていうのが発売になりましたね。
> レンズがそのまま使えるっていうんで気になります。けどやっぱ高いよなぁ。

(^^; ですねぇ(^^;
Nikonがデジタル一眼用に対角線魚眼をだしたり、PENTAXの*istDの小型軽量とファインダーの質が良さそうだったりKissデジタルとか。。。急に選択肢が増えたので実は一時期ソッチに目がいってたんですが…(^^; 冷静になって考えると、やっぱり高いしデカいし重いんですよねぇ(^^;
…と言う訳で、当分はFZ2 + Coolpix885魚眼で… に落ち着いた(?)んですが…(^^;

[331] Re: [330] クローズアップレンズ。。 : かぶら屋 : 2003/09/23 (Tue) 01:01

> 早速Kenkoのデジカメ用クローズアップレンズNo.3(無限遠を33cmにする)を

ほぅ。早いですね。(^_^)

> SDカードの短辺が画面いっぱいに撮影できます…

へえ〜、かなりのもんですね。で、そういう制限がある、と。
もう少し倍率が低いのでいいから、ちょっと欲しいなあ。
でもテレコンバーターもちょこっと欲しかったり。
う〜ん、でも、前のデジカメでテレコンバーターをあんまり使わないうちに
古くしてしまった経験もあり……。

> 冷静になって考えると、やっぱり高いしデカいし重いんですよねぇ(^^;

そうなんですよね。なかなか撮りたおすというほどには使わないので、
あんまりモトを取れる気がしません。

[332] Re: [329] ペインター7から8にアップ : ソリッドクロス : 2003/09/24 (Wed) 08:49

> お気づきのように Painter 8 にはインターフェイス設定はありません。
> http://kaburaya.painterfun.com/workshop/678diff.htm
> のリストにも一応入れてあります。

すみません、見ていたつもりが、見落としていました。

> ユーザーに無断で(というか)、あれこれ廃止されちゃったのは困りもので。
> 一般的にはカスタムパレットがなくなったことへの批判のほうが大きいですね。
> ユーザーの不満や要望はメーカーに伝えたほうがいいと思いますので、時間があったら
> メディアヴィジョンにグチっといてください。

そうですね。でもメディアビジョンに電話しても形式的な対応という感じがします。
だって、今までグチッて、良い事があったきはしませんから。
なんか、ガックリしてしまって・・・逆にいい加減なメーカーに対して、
怒りが込み上げてきています。

[333] Re: [332] ペインター7から8にアップ : かぶら屋 : 2003/09/24 (Wed) 12:25

> すみません、見ていたつもりが、見落としていました。

いや、リストがかなり長いんで、普通に読んでるとあまり記憶に残りませんね。

> そうですね。でもメディアビジョンに電話しても形式的な対応という感じがします。
> だって、今までグチッて、良い事があったきはしませんから。

このへんは確かにあまり期待はできないのですが……。
メディアヴィジョンは「日本語版」の製作くらいしかやってないわけで、
プログラムそのものの仕様もバグ取りも Corel に要望する立場で限界もあります。
でも、バグ報告などはやっているようなので、
少しは Corel にフィードバックされていると思います。

ちょっと空しいですが、誰も文句を言わないと、「そのことでは
ぜんぜん苦情は来ていませんよ〜」などと平気で言ってたりするので、
Painter ユーザーの横の連帯がメーカーへの圧力として機能するように
いろいろやっていきたいと思います。

[334] 火星と月の接近その2(10/6) : どどど (URL) : 2003/10/05 (Sun) 21:30

今年は火星の大接近でしたねぇ(^^)

いまは少しずつ遠く小さくなりつつありますが、
まだまだ明るく輝いてます(^^)
都会の明るい空でも充分目立ってます(^^)

さて、去る8/27に火星が月に近づきましたが、
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/z_tmp/a030824mars/
接近写真:
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/z_tmp/a030909sky02L.jpg

明日10/6にも火星が月に近づきます(^^)
どういう感じに見えるかの図を作りましたのでご笑覧下さい(^^)
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/z_tmp/a031005moon_mars.gif

今日もだいぶ近寄っている…んですが、伊丹は曇りで見えません(^^;
(月は時々雲間から見えますが)
天気を調べると北海道は晴れているようですねぃ(^^)

と言う訳で?昨日の接近状態と月単独の写真を…
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekakienv/photo/a031004moon_mars/index.html

[335] Re: [334] 火星と月の接近その2(10/6) : かぶら屋 : 2003/10/06 (Mon) 02:14

どどど さん、こんにちわ〜。

> 今年は火星の大接近でしたねぇ(^^)

何万年に一度、と言われても実感がまったくありませんが……。(^_^;

> いまは少しずつ遠く小さくなりつつありますが、
> まだまだ明るく輝いてます(^^)

ときどき見上げて、「おお、まだ居るな」とか言ってます。

> 明日10/6にも火星が月に近づきます(^^)
> どういう感じに見えるかの図を作りましたのでご笑覧下さい(^^)
> http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/z_tmp/a031005moon_mars.gif

時系列で見ると、ほんとに天体が動いてるんだなあ、とよくわかりますね。
どうもありがとうございました。

[336] 吉井本のあやしいところ : やまかわ : 2003/10/07 (Tue) 22:16

(たぶん)はじめましてです。こんばんは。

RIFFの圧縮が不可逆で劣化する、みたいな記述があったのですが。
これは記述ミスかしら、と……
本当だったらもっと小さくならないとまずいでしょう(→冗談です。劣化されるようでは困ります)。

# 立ち読みしただけなのでうろ覚えです。失礼。

[337] Re: [336] 吉井本 : かぶら屋 : 2003/10/07 (Tue) 23:58

> (たぶん)はじめましてです。こんばんは。

あ、ども〜。カズさんとこでお見かけしてましたです。

> RIFFの圧縮が不可逆で劣化する、みたいな記述があったのですが。
> これは記述ミスかしら、と……

これはホントです。かすかに劣化するらしいです。
「らしい」というのは、そういうふうに複数の情報源から聞いているけど、
目でみてわかるほどの劣化がないので、自分ではわからないからです。

マニュアルにも書いてありませんし、フツーには「劣化しない」と
言ってもいいような量の劣化なんじゃないでしょうか。
大きいファイルになると、圧縮の計算をやってる途中に Painter が
力つきて落ちることがあるらしいので、そっちのほうが重大問題ですね。

[338] RIFF圧縮の検証(Re: [337] 吉井本) : やまかわ : 2003/10/08 (Wed) 03:33

ほほう、そうなのですか……。
まあそれはそれで(ほんの記述が)情報不足な気もしますがね。JPEGの件と同じページに書いてありますし。

で、せっかくなのでごく簡単に圧縮と非圧縮を比べてみました。

(手順)
1.その辺に転がってる画像(Painterで作成したものではない)をPainter8で開く
2.通常・水彩・リキッドインクレイヤーを1つずつ作成して適当に塗ってみる
3.非圧縮RIFF(A)で保存後、別名保存で圧縮RIFF(B)も作成
ついでにAを開きなおして、さらに別名で非圧縮RIFF(A')を作成
4.全て一旦閉じてから、それぞれ開き直してBMP形式で別名保存
5.AとA'、AとBとでそれぞれ違いがないか比較

結果なんですが、A'もBも、Aとは一致してませんでした(オイ
ただ、いずれもRGB値がたかだか±1しかズレていないので、圧縮のために情報切り捨ててるわけではなくて、数値の丸めや演算誤差が生じているとか、何らかの効果を出すために毎回変動するようなパラメータを取る処理が間に入っているのではないか、みたいな事を推測してしまうのですが。


それはともかく、レイヤーにペイントするとストロークの半透明な部分に若干黒が混じるのを直して欲しいです……。

[339] RIFF圧縮の検証(追試) : やまかわ : 2003/10/08 (Wed) 04:31

[338]の手順4は比較を他のアプリケーションで行うためです。

さて、今度は条件を多少変えてみます。

変更点:

1.画像を大きくした
800x600程度→某600万画素デジカメのサンプル画像(3072x2048)

2.Painter上で保存以外の作業を一切行わないようにした

本当はもっと大きな画像を使用したかったのですが、圧縮したら破損してしまったので(笑)このサイズで我慢です。

結果は、全て一致ということになりました。BMPファイルのCRCを計算したところ、それも完全一致していますので、保存処理によるピクセルの変化は一切発生していないことになります。

[340] Re: [338] RIFF圧縮の検証 : かぶら屋 : 2003/10/08 (Wed) 04:32

> で、せっかくなのでごく簡単に圧縮と非圧縮を比べてみました。

あ、これやらなきゃイカンかなあ、と思ったのですが、検証していただいて
ありがとうございます。

> 結果なんですが、A'もBも、Aとは一致してませんでした

へえ、そうなんですね。

> ただ、いずれもRGB値がたかだか±1しかズレていないので、圧縮のために情報切り捨ててるわけではなくて、

なるほど、です。

> それはともかく、レイヤーにペイントするとストロークの半透明な部分に若干黒が混じるのを直して欲しいです……。

Painer ブラシの基本設計は透明レイヤー以前にできたものなんで、
このへんときどき矛盾が表面化するようです。現在の担当プログラマには
直せないもんなのかなあ。もう少しがんばってほしいところですが。

[341] Re: [339] RIFF圧縮の検証(追試) : かぶら屋 : 2003/10/08 (Wed) 04:34

さらに検証、ありがとうございました。

> 本当はもっと大きな画像を使用したかったのですが、圧縮したら破損してしまったので

やっぱりこの問題は出るみたいですね。

> 結果は、全て一致ということになりました。

ちょっと安心しました。(^_^;

[342] Re: [341] RIFF圧縮の検証(昔話(^^; : どどど (URL) : 2003/10/08 (Wed) 07:11

1998年ごろ、Painter5JでRIFF圧縮で劣化について質問があったので検証しました(^^;

実験に使用した画像は、
  ・「惑星福笑い」のオリジナルデータ、
http://w3.poporo.ne.jp/~dddo/oekaki/i980112hukuwarai.html
  ・スーラタッチで色の散らばりを最大にして画面を埋めたものにシャープ
   な四角や丸をFillでつくったもの、
  ・グラデーション、の三種類です。

オリジナル画像を、
  RIFF圧縮無し、PICT、TIFFで保存。
それを、RIFF圧縮有りで保存して読み込み、
  RIFF圧縮無し、PICT、TIFFで再保存。
それぞれのファイル内容をバイナリで比較。

結果は一致。

なお、Painter4Jまでのマニュアルでは、

|| 「RIFF形式で保存する場合、データ喪失率が低い方法
|| でファイルを圧縮保存することができます。」

といった記述はなく、単に、

|| ディスクスペースを節約することが出来ます。

と書かれていました。

これは…高圧縮であるために特殊なケースで非可逆になること
が発覚し、PL法対策?でver5からこっそり「データ損失率が低い」の一文を付
け加えたなども考えられますが…(^^;

とりあえず当時のログからの抜粋で再検証はしてません(^^;

[343] Re: [342] RIFF圧縮の検証 : かぶら屋 : 2003/10/08 (Wed) 08:16

どどど さん、こんにちは。

> 1998年ごろ、Painter5JでRIFF圧縮で劣化について質問があったので検証しました(^^;

以前にも話題になっていましたか〜。どうも Painter は現行バージョンだけでは
話が完結しないところがあって、複雑ですね。

> これは…高圧縮であるために特殊なケースで非可逆になること
> が発覚し、PL法対策?でver5からこっそり「データ損失率が低い」の一文を付
> け加えたなども考えられますが…(^^;

なるほど、なるほど……。あるいは圧縮失敗でファイル破損、かつ Painter 異常終了
の場合も「データ損失率」に入れているとか。

英語版のマニュアルをチェックしてみましたら、Painter 6 から 8 のすべての
バージョンで、日本語で「データ喪失率が低い」となっているところが
「lossless compression」となっていました。あれれ。これは劣化ゼロという
意味ですね。

で、同時に日本語をよく見ると「データ喪失率」と書いてあって「損失率」では
ないんですね。う〜ん。これってファイルを破壊する率、と読めなくもない。
いずれにしても原文とは違いますね。単なる誤訳です。

……ということは、吉井さんが日本語ユーザーガイドの誤訳と、RIFF 圧縮でよく
コケることから、そういうふうな結論を導いたという可能性もなきにしもあらず?
とすると、やまかわ さんの「あまり小さくなってない」という指摘がするどかったの
かもしれませんね。

というわけで、振り出しに戻りまして、何か情報があったら気をつけるように
します。吉井さんだけが情報ソースだったという気がしないのですが、
そうでないという確証もありません。

[344] お久しぶりです(__) : Charako (URL) : 2003/10/13 (Mon) 14:40

圧縮とか難しそう(自分的に(笑))な話題がずっと続いていたので、
読みながら、へぇ〜とかほぉ〜とか言っておりました。
吉井さんの解説本、良い感じなんですね!
電気店の書籍コーナーで見つけて、出てるなぁ〜と思いつつ
旦那が側にいるのでゆっくり立ち読みも出来ず、通り過ぎたのですが、
評価記事を読んだら、買ってみようかなぁ〜という気になってます。
もう一冊のほうは、ざっと眺めたけど、なんか要らないかなぁという雰囲気で(笑)
しかも高いし、買わなかったんですが、かぶら屋さんの評価記事を書く為に、
買っちゃったというその事実に感動(?)です。
どうしてもバグの部分を素通りしたままで、解説するのは難しいでしょうし
かといって、これはバグですとは、おおっぴらに書けないというところも
あるんでしょうし、難しそうですね(笑)
読者的には、これはバグだよぉ〜と言ってもらえると、かえって
安心しそうなんですけどね…。

英語版のパッチ、もうすぐでしょうか…。
どんなところが修正になるのか…とかかなり興味ありますけど
日本語版のほうも、出ることを願ってますけど…7は出たから期待してるんですが(笑)

[345] Re: [344] 吉井さんの本とか。 : かぶら屋 : 2003/10/13 (Mon) 19:24

Charako さん、こんにちは。

吉井さんの解説本は、前回の『Classic』の時もいい本だなあ、と思ったのですが、
『Classic and Essentials』の今回は、対応バージョンが違うと理由があるにしても、
作例が全部入替えっていうのにちょっとびっくりしました。それにきれいな本
ですから、めくっていて楽しいです。

解説書の世界を見てると、買うほうがページ数の多さでコストパフォーマンスを
考えるというのを出版社も知っていて、ページ数だけはある程度確保してる
みたいなんですよね。で、ページ数があらかじめ決まっていて、
そのページ数を作例に割り振って、図版を増やしてでも各作例のページ数を
埋めているとわかるような部分もあって、そういうのと較べると
吉井さんの本のムダのなさはすごく気持ちがいいんですよ。

同時に買った Painter 8 の本はですね、パラパラっと見てあんまり面白くなくて
最初は買わなかったんですが、吉井さんの本をこれもパラパラっと見たら評価記事を
書きたくなって、その付け合わせに……。評価を書くならいちおうブツはないと
フェアじゃないだろうってんで、買いました。

あと、工学社の Painter 解説もけっこう買ってありますし、解説書コレクションが
かなりの量になってしまいました。

バグでできないことでもできるように書いてある解説っていうのは、
ちゃんと把握してれば「バグです」と言うのは回避するにしても「できる」とか
「こうなる」とか書かないと思うんですよね。なんか書いている人が
Painter をよく知らないんじゃないかなあ、という印象で……(むにゃむにゃ)。

英語版のパッチ、いちおう責任者の発言なので信憑性はあるとは思いますが、
公式発表ではないので「期待しすぎないで待つ」あたりにしておきます。
あと「旧水彩が復活」と言ってデジタル水彩だったので、「カスタムパレットが
復活」の内容が何なのかは見るまでわかりません。

日本語版が出るかどうかは、日本語版ユーザーのプレッシャーのかけかたにも
多少は左右されると思います。でも Painter 7 では複数の日本語版パッチを
出してくれたんで、ちゃんとパッチが出る確率は高い(出さないとユーザーが
怒るということを学習した)と思うんですけどね〜。

[346] Re: [343] RIFF圧縮の検証 : どどど (URL) : 2003/10/20 (Mon) 07:55

カメレス(^^;
(読んでましたが、お返事忘れてて。)

> 英語版のマニュアルをチェックしてみましたら、Painter 6 から 8 のすべての
> バージョンで、日本語で「データ喪失率が低い」となっているところが
> 「lossless compression」となっていました。あれれ。これは劣化ゼロという
> 意味ですね。

> で、同時に日本語をよく見ると「データ喪失率」と書いてあって「損失率」では
> ないんですね。う〜ん。これってファイルを破壊する率、と読めなくもない。
> いずれにしても原文とは違いますね。単なる誤訳です。

あちゃ(^^;
検証したPainter5(とPainter4)は英語版を持っていないので
未チェックでしたが確かに「lossless compression」。。。
&「損失率」X「喪失率」○は気がついてませんでした(^^;
これは…たぶん単に誤訳時についでに言葉の選択も間違えたか、
可能性は低そうですがデータ破損の話を知っていてワザとこんな風に書いたか?(^^;

> ……ということは、吉井さんが日本語ユーザーガイドの誤訳と、RIFF 圧縮でよく
> コケることから、そういうふうな結論を導いたという可能性もなきにしもあらず?

> というわけで、振り出しに戻りまして、何か情報があったら気をつけるように
> します。吉井さんだけが情報ソースだったという気がしないのですが、
> そうでないという確証もありません。

(^^; まぁPainter5J以降でJpegの劣化を知っている人が「素直に&さらっと」
日本語マニュアルを読めば極く自然に「劣化する(かもしれない)」と思うかと(^^;

[347] Re: [346] RIFF圧縮の検証 : かぶら屋 : 2003/10/20 (Mon) 18:02

どどど さん、こんにちは。

> (^^; まぁPainter5J以降でJpegの劣化を知っている人が「素直に&さらっと」
> 日本語マニュアルを読めば極く自然に「劣化する(かもしれない)」と思うかと(^^;

これはそう思います。「劣化が少ない」というのは「劣化はある」という
意味ですもんね。「劣化」じゃなくて「喪失」という言葉が使われていても。

いずれにしても、関連情報がないか注意しておこうと思います。

[348] FZ10 : どどど (URL) : 2003/10/25 (Sat) 09:09

http://panasonic.jp/dc/fz10/
昨日(10/24)見てきました(^^;

自分として一番??だった
マニュアルフォーカス時の
「フォーカスリングを操作すると、液晶モニターまたはファインダーの中央部が拡大。3倍表示により、正確にピント合わせを確認できます。 」
http://panasonic.jp/dc/fz10/manual.html
ですが…

1.メニューの設定でon/off可能。offできないとうっとおしい時もあると思いましたが、一応off可能ですね(^^; でもメニューが深いので、花を撮ってて、あ、鳥が!((^^; 鳥でなくても良いんですが)とか言う時には対応できないですねぃ(^^;

2.リングを動かしてしばらくすると and/or 画面が大きく動くと3倍表示は消えてノーマルにもどる。
2.1 静止している物を撮る時:
ピント合わせて何かした後、再確認、ってときでも、リングを動かさないと(=ピントをずらさないと)再表示されない(様だ(^^;?)
2.2 「画面が大きく動くと」の条件が、どうも触った感じでは「自分がカメラを動かした時(=たぶん手振れ補正用のジャイロで検出?)」の様で、被写体が動いた時では無いようなので、ゆっくり動くモノでも見失う可能性があるかも。。。(^^;
また、動く物を追う時、置きピンしておいて、視野内に入ってから、手動で微調整。。。もちょっとやりにくそうです。。(^^;

後は。。
レンズの口径がでかいのでかなりの迫力(^^;
見た目ほど重く感じない。
ピントリングがついて、
ダイアル上でPモードとA/S/Mモードが分離されたのはうれしいけど、
他のISO感度などがメニューをたどる必要があるのは…なんか中途半端、かなぁ(^^;
ブラケット撮影は十字キーだけで操作できるけど、ISO感度もそこで設定可能ならもう少し便利かも(^^;

[349] Re: [348] FZ10 : かぶら屋 : 2003/10/26 (Sun) 03:58

どどど さん、こんにちは。

な〜んか、前からちょっとヘンだな〜、と思ってたスポイトの挙動を確かめてたら、
これはどう見てもバグっていうわかりやすい比較例が出たので、ニューズグループ用に
そのバグ報告とか書いてたらすっかりお返事が遅くなってしまってすいません〜。

(この件は「Painter メモ」にも簡単にまとめました。)

FZ10 チェック、早いですね〜。マニュアルフォーカス時の拡大表示の動作について
よくわかる解説ありがとうございました。たしかにこのへんのオン・オフは
かなり使いそうですよね。

わたしは薄暗い風景をよく撮るので、マニュアルがあると心強いですが、
FZ1 と同じサイズの液晶ビューファインダーじゃ辛いかなあ。あと大きさですね。
FZ1 を持って出かけると、やっぱり手のひらにすっぽり入るサイズはいいなあと
思います。

このペースで行くと来年の秋ごろにはかなり理想的な機種が出るんではないかと
期待して待つ方向になりそうですが、わたしも早く店頭チェックしてみたいです。

[350] Re: [349] FZ10 & レイヤーが透ける : どどど (URL) : 2003/10/26 (Sun) 07:08

かぶら屋さん、こんにちわー

> な〜んか、前からちょっとヘンだな〜、と思ってたスポイトの挙動を確かめてたら、
> これはどう見てもバグっていうわかりやすい比較例が出たので、

うひゃ(^^; ざっと確認。。。再現します(^^; こりゃヘンだ(^^;
(環境はPainter 8J on WinMe on Virtual PC 6)

> わたしは薄暗い風景をよく撮るので、マニュアルがあると心強いですが、
> FZ1 と同じサイズの液晶ビューファインダーじゃ辛いかなあ。

(^^; 400万画素なので、3倍表示でもピクセル等倍より
だいぶ縮小されてますから、
静止状態を見てピントが合ってるか否かは(今の液晶技術だと)当面しんどそうですねぇ。
オートでもマニュアルでも3倍表示でも
ピントを動かしている過程でのボケ方の変化で見るしか。。

Nikon機は今のところ撮影時の拡大表示はありませんが、
(メニューで(^^;on/off可能な)輪郭強調表示
(E885では「ピーキング」と)機能があって、
それでピクセル等倍での画像のコントラスト変化(=:= ピント)を
推測できるようになっています。
(これも慣れないと程度がよく判らないですが(^^;)
但し、E885はファインダーは光学式だし、
背面液晶は戸外ではFZ2よりかなり見えにくいし…(^^;

> あと大きさですね。
> FZ1 を持って出かけると、やっぱり手のひらにすっぽり入るサイズはいいなあと
> 思います。

です(^^; 私も手が小さいので記事で「小さ過ぎて少し持ちにくい」と
あるくらいが丁度良い感じです(^^; モチロン持ち歩く時の負担も。。。

> このペースで行くと来年の秋ごろにはかなり理想的な機種が出るんではないかと
> 期待して待つ方向になりそうですが、わたしも早く店頭チェックしてみたいです。

(^^)高倍率の機種も出そろってきたので、
オリンパス辺りがまじめに巻き返してくると
面白そうですね(^^)

 

表紙 > 掲示板 > ログリスト prev / list / next